タグ

logicに関するmuddydixonのブックマーク (6)

  • 『理論から学ぶデータベース実践入門』の間違いを指摘する - Qiita

    『理論から学ぶデータベース実践入門』というを読んでいて、2章の論理学の説明に多くの誤りを見つけたので指摘しておく。 このはデータベースについての技術書であり、数学書ではないのでこれらの誤りがこのの価値を完全に損なうとは思わない。しかし、述語論理に基いてリレーショナルモデルを説明するという趣旨のである以上、その基礎である論理学の説明が不正確なのは大きな問題である。また著者が論理学の専門家でないなら、専門家にレビューを頼むか、最低でも適切な論理学の教科書へのリファレンスが必要ではないかと考える。 この文章は特定のを参考にしたわけではないが、以下に定評のある論理学の入門書をいくつか挙げておく。 戸田山和久『論理学をつくる』(名古屋大学出版会) 小野寛晰『情報科学における論理』(日評論社) 以下、論理学についての誤りのうち比較的大きなものを指摘する。これはすべての誤りのリストではないし

    『理論から学ぶデータベース実践入門』の間違いを指摘する - Qiita
  • プラレールで半加算器を設計した話 | サイボウズ式

    サイボウズ・ラボのインターン制度「ラボユース」の卒業生である赤間さんが、プラレールで「半加算器」(Half Adder)という論理回路を制作しました。そこで赤間さんご人に、論理回路をプラレールで実現する原理や、実際にどう構築されているかについて寄稿いただきました。 11月05日(土)、06日(日)に開催される「オープンソースカンファレンス2016 Tokyo/Fall」にて、プラレール半加算器の実物を展示することになりました。詳細は「実物展示『プラレール半加算器』」をご覧下さい。 文:赤間 仁志 図版:歌工房 写真:風穴 江(tech@サイボウズ式) はじめまして、サイボウズ・ラボユース第5期生の赤間です。ラボユースでは構文を自由に拡張できるプログラミング言語の開発を行い、今年の3月に卒業しました(※1)。 このたび、以前から構想していた「プラレールで論理回路を設計する」という挑戦の一環

    プラレールで半加算器を設計した話 | サイボウズ式
  • 猫にもわかるP≠NP予想

    にもわかるP≠NP予想 @xharaken

    猫にもわかるP≠NP予想
  • TA7291P を使った小型モータ駆動回路 | マルツオンライン

    TA7291Pを使った小型モータ駆動回路 ■モータの正転/逆転を制御するには? 一般的な DC ブラシ・モータ(以下,単にモータ)は,乾電池などの電源をつなぐと一定方向に回転し ます.逆に回転させたい場合は,電源の極性を逆にします.この切り替え動作を行うための回路が,図1に示す H ブリッジ回路です. 図1(a)のように,どのスイッチもONしていないときは,モータは回転しません.図1(b)のようにSW1 とSW4 をONすると,矢印のように電流が流れ,モータが回転します.また図1(c)のように,SW2 とSW3 をONにすると,図1(b)のときとは逆に電流が流れて,モータが逆方向に回転します. ただし,図のとおりに単なるスイッチを使ってしまうと,人間が手で操作するなど機械的な動作が必 要になってしまいます.実際には,スイッチの部分にはリレーや,トランジスタ/FETなどの半導体を 使用して電

  • Re: 論理削除はなぜ「筋が悪い」か - Blog by Sadayuki Furuhashi

    Kazuhoさんの論理削除はなぜ「筋が悪い」かを読んで。 UPDATEが発生しないテーブルならば、削除フラグを使った実装手法でも現在の状態と更新ログを別々に表現でき、結果として効率と過去の情報を参照できるメリットを簡潔に両立できるのではないか、という話。 大前提として全く同意なのだけども、今あるテーブルにdeleted_atを足すだけで、過去のレコードを復旧可能なようにしたい>< みたいに思っちゃった僕のような人間が実際に取るべき実装手法は何か、あるいは、それを想定して今やっておくべきテーブル設計はどういうものか!?というのが最後の疑問。 まずUPDATEがなければ、immutableなマスタ、更新ログ、「現時点のビュー」の3テーブルは、例えば次のようになる(PostgreSQLの場合): -- immutableなマスタ。 create table records ( id serial

    Re: 論理削除はなぜ「筋が悪い」か - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • The Logic Lab: simulating simple circuits of logic gates

    Logic gates - logische poorten -teller paneel You need a Flash player to see the Logic Lab The LOGIC LAB is a application for simulating simple circuits of logic gates on the screen. Its an experimental project of freelance Flash Platform developer Kris Temmerman. For contact information and other cool flash projects visit his site: freelance RIA application developer logische schakelingen paneelt

    muddydixon
    muddydixon 2012/10/08
    これの電子回路版が欲しいところ
  • 1