タグ

2015年2月2日のブックマーク (9件)

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    mugi-yama
    mugi-yama 2015/02/02
    どっかの大学の講師になるとか講演やるとか、メルマガ出すとか。でもそんなことしてたら作家としてダメになっちゃいそうだなー
  • 吉田豪 岡田斗司夫愛人騒動続報 退院後のニコ生放送と今後の展望

    吉田豪さんがMXテレビ『モーニングクロス』で岡田斗司夫さんの愛人騒動の続報を紹介。病院から退院後のニコ生放送の模様や今後の展望について話していました。 おっ!今日のモーニングCROSS、豪さんだ! pic.twitter.com/At20B1NuQ3 — のっとみ (@not___me) 2015, 2月 1 (堀潤)さあ、豪さん。お願いします。 (吉田豪)はいはい。『豪さんの時間、ありません』って出てますよ(笑)。 (堀潤)あ、すいません(笑)。 (吉田豪)そんな流れで、すいません。 (堀潤)岡田斗司夫さん愛人騒動。 【今日のオピニオンCROSS】 吉田豪さん@WORLDJAPANのテーマは「岡田斗司夫氏 愛人騒動続報」 #クロス pic.twitter.com/brk8q9pQ74 — モーニングCROSS (@morning_cross) 2015, 2月 2 (脊山麻理子)ではもう

    吉田豪 岡田斗司夫愛人騒動続報 退院後のニコ生放送と今後の展望
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/02/02
    うちなぜか映らないので知らなかったんだけど、フィフィに堀潤(に上杉隆)なのなMXって。ゴミ?
  • なぜ学校の国語のテストの答えは一つなのか? - 僕と本と未来

    僕が初めて、なんで学校の国語のテストの答えが一つなのか疑問に思ったのは小学校高学年とか中学校一年の時とかだったと思う。僕はこの疑問は強く残っている。 何でかというと国語のテスト(小説の記述)の答えが返ってきたとき、僕が一生懸命考えて、ものすごく自信があった答えを✖にされたことがあって、僕は先生に自分がどのように文章を解釈し、このように考えたからこの答えを書いた、と言いにいって、なぜ僕が間違っているのか聞いたことがある。 まあ、結局僕の解釈は違うと言われ、✖のままだったんだけど、その時僕は、「なんでなんだよ」ってすごい理解されない悲しい思いをしたのを覚えている。(まあ答えが✖のままなのは当たり前か、コイツ単純に読解力ないだけじゃね、とかは思わないでほしい、まあ、そうかもしれないけど) でも何で国語の答えって一つなんだ? 小説とかだと解釈ってたくさんあるんじゃないのか? 人の気持ちを書かせる記

    なぜ学校の国語のテストの答えは一つなのか? - 僕と本と未来
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/02/02
    ものっそい言いたいことがあるらしいのはわかったので、次は不満だった国語のテストの話を具体的に書いてほしいと思いました。一般論だけだとなんともいいようがないしね
  • 「おい、イスラム国!」“初のエジプト人力士”大砂嵐を悩ませた心ない野次……- 日刊サイゾー

    「例のシリアの人質事件で肩身が狭くなっている。外出を控えさせた方がいいのではないだろうか」 角界から、こんな話が聞かれる。エジプト出身でイスラム教徒初の力士、大砂嵐金崇郎に心配の声が上がっている。関係者によると「大砂嵐にコメントを求めようと待ち構える記者の姿があった」という。 大砂嵐は多数の死者を出したエジプト混乱の際、たび重なる取材を受け、テレビ番組で「平和的解決が難しい」という見解を述べた際、それが誤解されて一部から批判を浴びたことがある。過敏になりがちなイスラム教がらみの問題でも、何か見解を出すのは危険だという周囲の不安がある。 「首相官邸の周辺では、日の外交の脆弱さを非難する活動家がデモを繰り返しているんですが、中には右翼系の連中で“大相撲からイスラム教を追い出せ”と叫んでいる者もいて、国技館の千秋楽では遠藤に敗れ、8勝7敗と勝ち越したものの“おい、イスラム国!”と心ないヤジが飛

    「おい、イスラム国!」“初のエジプト人力士”大砂嵐を悩ませた心ない野次……- 日刊サイゾー
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/02/02
    ひでえ、後進国なんだな日本て
  • Yuko Kato on Twitter: "BBCは「BBCは(ISの)ビデオを流しません」とはっきり断った上で、リポートしています。"

    BBCは「BBCは(ISの)ビデオを流しません」とはっきり断った上で、リポートしています。

    Yuko Kato on Twitter: "BBCは「BBCは(ISの)ビデオを流しません」とはっきり断った上で、リポートしています。"
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/02/02
    へー。これは見識だなあ
  • 後藤さん殺害事件で「あさイチ」柳澤キャスターの珠玉の1分間コメント(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    若者言葉ならば「神コメント」と言うのだろう。偶然、テレビからそんな言葉が聞こえてきた。 NHKの「あさイチ」で、メインキャスターの有働由美子、井ノ原快彦の2人の横でどぼけたオヤジギャクを時折飛ばす柳澤秀夫解説委員。 ふだんは温厚で駄洒落好きのちょっとズレた中年男性という役割で発言するが、今朝は冒頭から違った。 有働、井ノ原の「朝ドラ受け」をさえぎって、以下のようにコメントしたのだ。 「あさイチ」を見ていなかった人のために、あえてその全文を書き写してみた。 「冒頭なんですけど、すみません。昨日から今日にかけて大きいニュースになってきた後藤健二さんなんですけど、 ちょっと、あえて、冒頭で、一言だけ・・・。 僕も後藤さんとはおつきあいがあったものですから、一番、いま、強く思っていることは、ニュースではテロ対策とか過激派対策とか、あるいは日人をどうやって守ればいいか、が声高に議論され始めているん

    後藤さん殺害事件で「あさイチ」柳澤キャスターの珠玉の1分間コメント(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/02/02
    “コメンテーターは吐いて捨てるほど存在する” 吐いて捨てるのはあんまりだ…
  • 一本の映画が、そのまま「ジャンル」になった…四方田犬彦「『七人の侍』と現代」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    twitterで書いたものをまとめます (指摘頂いた人名などの誤字は修正。) gryphonjapan@gryphonjapan ツイートでの感想書いて、あとでまとめるシリーズ 四方田犬彦「『七人の侍』と現代」(岩波新書) :「七人の侍」はさまざまに神話化され、そのせいで正体が見えないことが多い。著者がその真実を洗いなおすのだが、外国経験も多い彼が「いかにクロサワが世界で愛されたか」を語る挿話が面白い。 :黒澤が死んだ日、キューバ映画研究所に留学してた著者は所長から「どうか気を落ち着けて聞いてくれ。貴国の偉大なクロサワが先ほどなくなった」と厳粛に伝えられたという。カストロも追悼声明を出し、街角で「クロサワ!」「ヨジンボー!」と声を掛けられた。 逆に、筆者のほうが戸惑ったとか。 キューバが特にクロサワ映画を愛好し、七人の侍や用心棒を自分の国や或いはカストロ、ゲバラの革命になぞらえてる…正確

    一本の映画が、そのまま「ジャンル」になった…四方田犬彦「『七人の侍』と現代」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/02/02
    「四方犬氏」て/あっ素で間違えてたのねw
  • 【野口裕之の軍事情勢】イスラム国の蛮行で暴かれる「韓国が知られたくない恥史」(1/6ページ) - 産経ニュース

    イスラム過激武装集団《イスラム国》と韓国が、小欄の頭の中で混ざり合った。両者に共通するのは「民主主義とは異質な法治体系」の他「歴史への常軌を逸した執着」ではないか。片や歴史を遡り、現代の主権国家枠を否定。片や歴史を遡り、主権を捏造し人権否定を覆い隠す。と、考えを整理していた1月23日、イスラム国の蛮行がきっかけで、日韓併合(1910年)の正統性や、百ウン十万と報じられてもいる韓国政府が行った自国民大虐殺など、「韓国が知られたくない哀史/恥史」へと筆を走らせる仕儀と成った。 独立認めなかった米国 1月23日。イスラム国が拘束したジャーナリスト、後藤健二氏(47)のご母堂(78)は会見で、父親が日韓併合時代、朝鮮・馬山(マサン)に駐屯した大日帝國陸軍の部隊長だった旨示唆した。調べると、朝鮮軍管区の馬山駐屯直轄部隊指揮官(中佐)がご母堂と同姓だったが、追加取材はしなかった。小欄の興味は、会見が

    【野口裕之の軍事情勢】イスラム国の蛮行で暴かれる「韓国が知られたくない恥史」(1/6ページ) - 産経ニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/02/02
    ちらっとしか読んでないけど、なんだか妙な言葉遣いをする新聞記者だなァ
  • ピーター・バラカン氏「欧米人の私から見ると人質事件は完全に安倍さんに責任がある」

    1 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/02/01(日) 21:00:46.02 0.net 7m16s 神保氏 「日に長く住み客観的な視点から見ている外国人の立場からこの事件をどう思いますか」 バラカン氏 「今回の事は完全に安倍さんの責任だと見ています。結局湯川さんも後藤さんも去年から人質になっていた。という事は、政府はそれをわかった上で安倍さんが2億ドルを対ISISのために使うという、わざわざ言わなければいい事を言ってしまったためにこういう事が起きたんです」 3 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/02/01(日) 21:01:52.67 0.net 数学者で大道芸人の人だっけ? 6 名無し募集中。。。@\(^o^)/ :2015/02/01(日) 21:03:00.01 0.net まあ正しいけど どうせどっかで使わるカードだったしね 7

    ピーター・バラカン氏「欧米人の私から見ると人質事件は完全に安倍さんに責任がある」
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/02/02
    「悪いのはすべてイスラム国」て、それ何も言ってないのと同じやん…