タグ

2015年4月19日のブックマーク (4件)

  • 朝日新聞70万部減の惨状。(花田紀凱) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2014年12月のABC(Audit Bureau of Circulations=新聞雑誌部数公査機構)考査によると朝日新聞は680万9049部と昨年同月比で70万7509部も減っている。 ちなみに読売新聞は914万2753部で62万4968部減。毎日新聞は327万7062部で5万1657部減。産経のみ160万6021部でわずかに9395部だが増えている。 朝日の場合、4ヵ月前の8月に比べ、43万部減。ということは「従軍慰安婦」「吉田調書」誤報問題で43万部減ったということだろう。 細かい数字は挙げないが、『WiLL』12月号で上念司さんが朝日新聞社の財務諸表を徹底分析してこう書いている(「そうだったのか! 朝日新聞」)。 〈(朝日が)毎年五%の部数減少を続ければ、その時点で回復不能なダメージを蒙ることは間違いない〉〈たった五%で朝日新聞という“巨木”は揺らぐ〉 朝日の部数は公称700万

    朝日新聞70万部減の惨状。(花田紀凱) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/04/19
    次々に燃料足して煽りつづけなきゃならないWILLよりはマシだと思うけど
  • 相手が高学歴か分かる質問6つ 「甘いもの好きですか?」など - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 知り合った相手が難関大学出身者かわかる質問を紹介している 「朝ごはんをべてきましたか?」「初めて付き合ったのはいつ?」 「甘いもの好きですか?」「昨日何時に寝ましたか?」など 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    相手が高学歴か分かる質問6つ 「甘いもの好きですか?」など - ライブドアニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/04/19
    この質問が的を得てるのかどうかは知らんけど、この質問をしてくる人がアタマ悪いのは確かだろうなあ
  • 生む事と殺す事は似たような行為だ

    と思うのだが、どうだろうか。 生むことは、無の状態を存在する人間に変えてしまうこと。 殺すことは、存在する人間を無の状態に変えてしまうこと。 両方とも、存在と無の間の移行の方向性が違うだけで、’絶対に取り返しがつかない’という点においては全く同じじゃないだろうか。人を殺すのは取り返しがつかないと言われるのと同じように、人を生むことだって取り返しがつかなくて、とても怖い事だと私は思う。 だって、結婚して、子どもが欲しいかどうか迷ってる段階で、うっかり子供ができたら殺せるか?好きな人との間にできた子供を殺せるか?殺せないだろ。妊娠してしまったら、子供が存在してしまったら、もう取り返しはつかない。存在の取り返しはつかない。生まれてきた子供は、生きなきゃいけない。 生まれてしまえば、最初はウゴウゴもがく位しかできない小さい生き物が、這って立って喋りだして、幼稚園、小学校、中学校、高校、大学なりに行

    生む事と殺す事は似たような行為だ
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/04/19
    とりあえずこの書き方じゃあ説得されんわ
  • 勝谷誠彦氏が朝日新聞を痛烈批判「朝日新聞は大体全部ウソ」 (2015年4月18日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 氏が17日の番組でを痛烈批判した 情報の正誤について「一番大事なのは情報リテラシー」とコメント 「は大体全部、ウソだと思ってください」と切り捨てた この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    勝谷誠彦氏が朝日新聞を痛烈批判「朝日新聞は大体全部ウソ」 (2015年4月18日掲載) - ライブドアニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/04/19
    テキトーに集めたタレントででっちあげたテレビ番組のコメントをやっつけ仕事みたいに再利用してコラム書いて経済がまわってるんだなあ、という感想しか出てこん(疲)