タグ

2016年10月18日のブックマーク (8件)

  • 「お化け屋敷で展示やめて」=USJなどに抗議-日本人形協会:時事ドットコム

    「お化け屋敷で展示やめて」=USJなどに抗議-日人形協会 日人形の生産者や小売業者でつくる日人形協会は18日、テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」を運営するユー・エス・ジェイ(大阪市)と淡島神社(和歌山市)に、日人形をお化け屋敷などで展示しないよう求める抗議文を送付したと発表した。 不気味なピエロに欧米震撼=傷害に脅迫、政府も懸念  USJは9月10日からハロウィーン期間限定のアトラクションとして、お化け屋敷「祟(TATARI)~生き人形の呪い~」を開催。施設内には、人形供養で有名な淡島神社から貸し出された数百体の日人形が陳列されている。  抗議文は「日人形を恐怖の対象として扱っており、イメージを著しく損ねている。供養を目的に神社に奉納された人形を転用するのも問題がある」としている。  これに対し、USJは「抗議文の指摘は法的な根拠に基づいたものではなく、

    「お化け屋敷で展示やめて」=USJなどに抗議-日本人形協会:時事ドットコム
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/10/18
    “USJは「抗議文の指摘は法的な根拠に基づいたものではなく” これって「人形展示しちゃダメっていう法律でもあんのかよ―」っていう意味?
  • 世界中の若者はこんなベッドルームに住んでいる

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    世界中の若者はこんなベッドルームに住んでいる
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/10/18
    賭けの部屋?
  • 風雲急!ミラーレス一眼デジカメ戦争 “2強”の対応分かれる - マネー情報サイト マネブ

    2強の一角がついに動いた。デジタル一眼レフカメラでキヤノンと世界市場を二分するニコンは、9月21日、ミラーレスカメラに参入することを発表した。 ニコンが10月20日に世界同時発売する「Nikon1」は、一眼レフからミラー部分を取り除いたミラーレス構造を採用。レンズ交換式のデジカメで世界最小を実現、専用の交換レンズだけでなく、アダプターを装着すれば既存のニコン製レンズも使える。販売価格は標準レンズとのセットで約7万円からの想定だ。 ミラーレスは小さくて軽く、持ち運びに便利なことから、女性層を中心に支持を集める。調査会社BCNによると、国内の一眼レフ販売に占めるミラーレスの比率は、昨年9月の25・8%から今年8月に41・4%へ拡大中だ。2008年にパナソニックが先鞭をつけ、続いてオリンパスとソニーが参入。ペンタックスも新製品を投入した。 業界中が群がる背景には、コンパクトデジカメの深刻な値崩れ

    風雲急!ミラーレス一眼デジカメ戦争 “2強”の対応分かれる - マネー情報サイト マネブ
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/10/18
    『「風雲」が「急を告げる」のであって「風雲急」という単語があるわけではない』(実用日本語表現辞典)
  • 夫はクレジットカードを持っていない。

    例え親でも夫でも、私は私のクレジットカードを 誰かの買い物に貸したくはないのです。 お金はきちんと返すからと言われても、 そもそもクレジットカードでの決済は借金だと思うようにしているから、 どうしようもない時しか使いたくないのです。 さて、私の夫はクレジットカードを持っていない。 過去に2度、百貨店とショッピングモールのカードを作ろうとして 審査が下りなかった経験がある。 年収400万のサラリーマン。20代後半まで一度もカードを持たずに来てしまった。 借金は奨学金の残りがあと50万。他にはないはずだ。 どうして審査が下りないのかは分からない。 彼は、インターネットでクレジットカード決済しか方法のないサービスを 契約したい時、私のカードを使いたいと言ってくる。 私は、貸すべきだろうか、いや貸したくない、 貸したくないが、貸さない私が悪いのだろうかと逡巡し、 頭が痛くなってしまう。 何も悪いこ

    夫はクレジットカードを持っていない。
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/10/18
    むかし自己破産した義理の妹が7年たったのでおそるおそるアマゾンカード申し込んでみたら、あっさり通ったって言ってたけどねー
  • よしもと、書籍化・映像化を目指した「原作開発プロジェクト」始動 AmazonやSTORYS.JPなどと協力 - はてなニュース

    よしもとクリエイティブ・エージェンシーは、各種投稿サービスと手を組んだ「原作開発プロジェクト」を立ち上げ、11月から順次コンテストを開催していくと発表しました。パートナーは、Kindle ダイレクト・パブリッシング、STORYS.JP、MediBang!。コンテスト受賞作品は書籍化してAmazonで独占販売するなど、映像化も視野に入れたメディア展開が行われます。 ▽ 京都国際映画祭 -映画もアートもその他もぜんぶ- 「原作開発プロジェクト」は、常に新しいコンテンツを生み出し、日だけでなく世界で活躍する才能の発掘を目指すという合同企画。よしもとクリエイティブ・エージェンシーをはじめ、小説やマンガをセルフ出版できるAmazonKindle ダイレクト・パブリッシング、レジュプレスのSTORYS.JP、MediBangのMediBang!が手を組み、人気コンテンツの創出を目指していきます。

    よしもと、書籍化・映像化を目指した「原作開発プロジェクト」始動 AmazonやSTORYS.JPなどと協力 - はてなニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/10/18
    吉本興業がこういうのやら映画やらに手を出したがるのはどうしてもなんかのコンプレックスに見えてしまう。
  •  このたび、はてなサポート窓口より匿名回答の削除通告がありました。…

    このたび、はてなサポート窓口より匿名回答の削除通告がありました。 ……「意図的に不適切な回答や不十分な回答を行う行為」に該当すると 考えられますため、非公開といたしました。今後、ガイドラインに違反 する内容の投稿が行われた場合、人力検索はてなのご利用を停止します。 最終的に、匿名回答第n号、第o号、第p号が欠番となっています。 不適切な匿名質問をたしなめるつもりが、返り討ちに遭ったようです。 安心してください、このアンケートは(私以外♪)みんな匿名です。

     このたび、はてなサポート窓口より匿名回答の削除通告がありました。…
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/10/18
    (こんなアンケートとってどうするつもりだろう?)
  • 村上春樹がノーベル文学賞を取れない理由

    2016年度のノーベル文学賞は、ボブ・ディランに決まった。そして、やはりと言うべきなのか、有力候補と報じられていた村上春樹が、今年も落選した。村上春樹は、なぜノーベル文学賞を取れないのか。毎年、受賞を待ち望むファンでなくても、同じ疑問を持つ人は多いだろう。この疑問に対する答えを探すために、過去の受賞者とその作品や傾向を材料に、村上春樹についての著作を持つ評論家の栗原裕一郎氏が考察を巡らせる。 村上春樹とノーベル文学賞を巡る問題でまず押さえていただきたいのは、それが空論であるということだ。 「なぜ取れないのか?」と問うためには、春樹がノミネートされているという前提の事実が必要だが、そもそも候補になっているのかどうか、わからないのである。 毎年「今年は春樹の受賞可能性は○位」などという記事が出て、2016年は1位だとか報じられていたが、あれはブックメーカーが勝手に発表している賭け率であって、選

    村上春樹がノーベル文学賞を取れない理由
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/10/18
    まーた村上春樹とノーベル賞のヨタ記事が、と思ったらさすがの栗原裕一郎だった
  • 「行程表」をスクープ入手!チーム小池「豊洲移転中止」のこれから(週刊現代) @gendai_biz

    豊洲新市場が安全と証明されれば、移転は進むのか?計画通り、築地市場は更地にするのか? 事ここに至っては、もう予定調和などあり得ない。チーム小池が放つ、驚きの計画の全貌をすっぱ抜く。 神風が吹いた 〈豊洲移転の決定を、今一度立ち止まって都民と考える〉 〈豊洲新市場の建設費が、約4000億円の見込みだったにもかかわらず、4年間で2000億円も増えている。その原因を厳しく検証しなければならない〉 〈すでに豊洲新市場の建物はできていることを踏まえ、複数の解決案を提示し、予断を持たずに検討を進める〉 —これは、ある内部文書に記された文言である。作成されたのは、小池百合子東京都知事が誕生する前の今年7月ごろといわれる。都庁関係者がこう証言する。 「小池さんは、都知事に就任する前から、いちはやく側近に命じて、『都知事になったら、まず築地市場と豊洲新市場の問題から着手する』ことを前提に情報収集させていまし

    「行程表」をスクープ入手!チーム小池「豊洲移転中止」のこれから(週刊現代) @gendai_biz