タグ

2019年4月15日のブックマーク (8件)

  • アサンジ容疑者の猫は無事、ウィキリークスが確認

    英エクアドル大使館の窓から外を眺める=2016年11月14日、ロンドン/Chris J Ratcliffe/Getty Images (CNN) 内部告発サイト「ウィキリークス」の創設者、ジュリアン・アサンジ容疑者が逮捕された。だが重要な疑問が1つ残っていた。 アサンジ容疑者のはどうなったのか。 ウィキリークスは13日にツイッターに掲載した動画で、が無事でいることを明らかにした。 動画のは元気そうな様子で、アサンジ容疑者が英ロンドンのエクアドル大使館から連行される場面を映したテレビ画面を見つめていた。 ウィキリークスは、「アサンジ容疑者のの無事を確認します。アサンジ容疑者は10月半ば、を大使館から助け出すよう弁護士に依頼しました。いずれ自由の身になって再会を果たすでしょう」とコメントしている。 We can confirm that Assange's cat is safe.

    アサンジ容疑者の猫は無事、ウィキリークスが確認
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/04/15
    ネコに罪はないからニャ
  • 本屋の新展開 中国と韓国はここまで変わった:朝日新聞GLOBE+

    中国の新興民営書店「言几又」の西安旗艦店。カフェやバーを備えた「美しい」と評判の店内は、SNS映えスポットとしても知られる。 ■西安 1年で書店が倍増 この1年ほどで書店数が2倍以上に増えた街があると聞いた。唐の都は長安と呼ばれた陝西省西安市。人口は約1000万人。大阪府より1割ほど多い規模の都市に2000近くある。大阪の約2倍である。 いったい何が起きているのだろう。 北京から高速鉄道で5時間半。隋が都をおいた河南省洛陽市のあたりから土が乾いた黄色に変わる。黄河文明揺籃の地だ。空港のように大きな西安北駅から、城壁で囲まれた古い街を通りすぎ、新しい商業地区へと車を飛ばす。目指す店は、グランドハイアットホテルの隣の高層ビルにあった。 2006年に四川省で創業した民営の「言几又(イエン・チー・ユー)」が昨年末に開いた。インターネット上で「中国で最も美しい書店」に数えられる。全国60店のなかの旗

    本屋の新展開 中国と韓国はここまで変わった:朝日新聞GLOBE+
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/04/15
    写真の本屋が見てくれ優先だったり棚が汚かったり、あんまり魅力的にみえない
  • 「サードウェーブ・パブリッシング」という希望:出版の10年後 : サバティカル編集者のブログ 『人生一年生』

    出版業界に関する明るいニュースがなかなかない昨今ですが、 個人的には、最近、考えるたびにワクワクするテーマがあります。 それは、コーヒーに定着した「サードウェーブ(第三の波)」が、 出版の世界にも訪れるのではないか、 という考えです。 そう、 「サードウェーブ・パブリッシング」です。 の物質としての価値が、これまでとは違ったかたちで受け止められ、その背景にあるストーリーや価値観が重要視されていく、 そして、生み出される場所や、受け取る場所や時間にも価値が生まれてくる、 そんな潮流です。 どこかの誰かが言っていることではなく、 私自身が、神保町の街を歩いていた時に、ふと思いついたことなのですが、 なにか確信めいたものを感じています。 ■デジタル化がもたらす出版の大変化の「一傍流」として かなりの確率で誤解を生みそうなので、先に書いておきます。 この「サードウェーブ・パブリッシング」は、 出

    「サードウェーブ・パブリッシング」という希望:出版の10年後 : サバティカル編集者のブログ 『人生一年生』
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/04/15
    ふーん(なんか頭でっかちな感じ)
  • 水のたかし|編集者 on Twitter: "個人経営の書店さんは、同人誌即売会に行ってみるべきです。 「この程度の冊子が、1,000円で売れるのか」とカルチャーショックを受けられます。 「取次から配本される本だけ売ってたら、もったいなくない? 売り場持ってるんだから、うちで… https://t.co/QKHJnbxRxB"

    個人経営の書店さんは、同人誌即売会に行ってみるべきです。 「この程度の冊子が、1,000円で売れるのか」とカルチャーショックを受けられます。 「取次から配されるだけ売ってたら、もったいなくない? 売り場持ってるんだから、うちで… https://t.co/QKHJnbxRxB

    水のたかし|編集者 on Twitter: "個人経営の書店さんは、同人誌即売会に行ってみるべきです。 「この程度の冊子が、1,000円で売れるのか」とカルチャーショックを受けられます。 「取次から配本される本だけ売ってたら、もったいなくない? 売り場持ってるんだから、うちで… https://t.co/QKHJnbxRxB"
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/04/15
    何を言いたいのかよくわからんけど、技術書典に出てる本を作れるくらいのウデがあるんなら本屋なんかやってないんじゃないかなー(この言い方もヒドイ)
  • Amazonプライム解約しなくてよかった ゲーム・オブ・スローンズ最終章が始まるじゃないか

    ゲーム・オブ・スローンズ」(GoT)の最終章が今日(4月15日)、始まる。 GoTは、多くの人がこれまで見た中で最高の映像作品と絶賛する異世界ファンタジードラマ。2011年に始まり、これまでシーズン7までが作られ、日以外では社会現象にまでなっている。ドラゴンやゾンビが登場するが、実は重厚な群像劇。そして人がバンバン死ぬ。主人公であろうがなかろうがバンバン死ぬ。そんな殺伐としたドラマだが、1話に詰め込まれた情報量、展開は最高レベルのファンタジー映画に匹敵、あるいは超える。 日人がなんでもドラゴンボールやジョジョやガンダムで物事を説明するように、欧米ではGoTに例えて難しい事象を解説することが多い。例えば乱立する仮想通貨(暗号化通貨)それぞれの特徴。これを、GoTの主要人物で例える記事「Understanding Cryptocurrencies: Game of Thrones Edi

    Amazonプライム解約しなくてよかった ゲーム・オブ・スローンズ最終章が始まるじゃないか
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/04/15
    あーっその手があったかーっ!あっもう10:40だーっ!
  • 輸送危機で形ばかりとなる「雑誌発売日」の意味

    世間の話題は新元号一色となった4月1日から、中国・九州地域への雑誌配送がこれまでより1日遅くなったのをご存じの読者がいるだろうか。これは、雑誌の輸送を担っているトラックの運転手が法律に定められた運転時間や休憩時間などの制限を守るための措置だ。日の出版流通が危機的状況に陥っていることの表れである。 その措置がどのように一般の人に影響するのか、と首を傾げるかもしれない。この遅れによって当該地域の書店に雑誌が並ぶのが1日遅れることになる。つまり発売当日に書店に行ってもお目当ての雑誌が店頭にないことが常態化する。雑誌販売を経営の柱にしていた地方書店に足を運ぶ人が少なくなる懸念もぬぐえなくなる。 それだけではない。後述するが、実はもっと深刻な問題、つまり「雑誌の発売日」の意味の再考という問題もはらんでいるのだ。 出版流通の大部分はトラック輸送 出版流通の流れを確認しておこう。多くの出版社が東京に集

    輸送危機で形ばかりとなる「雑誌発売日」の意味
  • 「おとうさんはいつもおかあさんを殴っていました」受刑者が紡いだ詩の向こう側(2ページ目) | 週刊女性PRIME

    受刑者との授業 驚くべきことに、授業は最初からいきなり効果を上げた。1時間目の教材は絵『おおかみのこがはしってきて』(ロクリン社)だ。登場人物であるアイヌの父親と子ども役になってもらい、みんなの前で朗読してもらう。 ひらがなばかりのやさしいだが、彼らは緊張しきって必死で読む。終わると受講生から盛大な拍手が沸く。 すると、その瞬間に変わるのだ。うろたえながらも照れくさそうに笑い、能面のような顔にふっと表情が生まれる。それまで交流不能としか思えなかった少年たちの間に、いきいきとした感情が流れだす。 人から拍手などもらったことのない人生だったのだろうか。おまえはダメだと否定され続けてきたのかもしれない。その瞬間、きっと小さな自己肯定感が芽生えたのだ。 そんな絵の授業を経て、3時間目からは詩を書いてもらった。「どんなことを書いてもかまわないです。何も書くことがなかったら、好きな色について書い

    「おとうさんはいつもおかあさんを殴っていました」受刑者が紡いだ詩の向こう側(2ページ目) | 週刊女性PRIME
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/04/15
    すごい詩だ/『生きなおす、ことば』という本を思い出したり
  • 「M-1騒動」とは何だったのか?――マキタスポーツが振り返る“第一芸能界の内輪揉め” | 文春オンライン

    芸人・マキタスポーツさんと、「テレビブロス」でおよそ8年にわたって連載しているコラム(『越境芸人』で書籍化)の担当編集者・おぐらりゅうじさんの対談 第3回。「M-1グランプリ2018」の判定をめぐる騒動を振り返ります。(全5回の3回目/#1、#2、#4、#5が公開中) ◆ ◆ ◆ テレビではなく「営業」でものすごい稼いでる芸人たち おぐら マキタさんが『越境芸人』の中でも書いていた、テレビや出版などのマスメディアを中心とした芸能界を「第一芸能界」とした場合、ライブなど自主興行で成り立っているのが「第二芸能界」である、という新概念についても話しましょうか。 マキタ 第一芸能界っていうのは、テレビにおけるスポンサーが良い例だけど、好感度を売りにした広告モデルで動いてる。そのせいで表現や発言は規制されるし、個人による裁量が極めて少ない。一方の第二芸能界では、古くは寄席なんかもそうだし、いまだとコ

    「M-1騒動」とは何だったのか?――マキタスポーツが振り返る“第一芸能界の内輪揉め” | 文春オンライン
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/04/15
    おもしろい/ロマン主義はわからんでもないけど、自然主義ってどゆこと?