タグ

2021年1月20日のブックマーク (8件)

  • 話題の「黙食」が風俗界にも波及 「黙イキ」で苦境乗り越えられるか | 東スポWEB

    (もくしょく)が話題だ。新型コロナウイルスの感染拡大は18日、全国で4925人の新規感染者が確認され、東京では月曜日で過去2番目に多い1204人となった。飲店に対して午後8時までの時短営業を要請している地域が多いが、西村康稔経済再生担当相はランチ自粛にも言及し、外そのものに厳しい視線が向けられている。そんな中、福岡のカレー店が「黙」を呼び掛けるとネットで拡散。“黙ってべる”がトレンドになりそうだ。その流れは各業界に波及しつつあるが、もちろんあの業界もだ。 黙を呼び掛けたのは福岡県福岡市のカレー店「マサラキッチン」。ツイッターがバズりメディアにも取り上げられた。黙とは文字通り、事中にマスクをしないときは、会話も控えようというもの。この動きにフィットネスクラブが「黙トレ」を始めるなど、さまざまな分野に波及している。 「これは風俗店でもはやりますよ。“黙ってイク”の黙イキです」

    話題の「黙食」が風俗界にも波及 「黙イキ」で苦境乗り越えられるか | 東スポWEB
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/01/20
    “プレー中に気持ちいいかどうか伝える方法はないか” ラッパとかどうですか(古杉)
  • 司法試験に合格した【追記しました】

    今日司法試験の合格発表があって奇跡的に合格しました 増田で下らない煽りあいをしたり下ネタ大喜利をしたりマジレスをしたり狙い済ました投稿が0ブコメ落ち込んだりしたから何とか司法試験を受けることが出来ました 増田は呪いの掃き溜めで見てるとメンタルがやられることがあるけどその一方で緩やかな連帯感?があってそれが自分にはあってたのかもしれない 当にありがとう 増田民が痴漢冤罪で捕まったら助けに行けるようこれから頑張ります 【追記】 想像してたより多くの方に祝って貰えて嬉しいです ありがとうございます 合格後の興奮状態で書いており誤字や不適切な表現があったのでお詫びして訂正します 開業した暁には「増田を見た!」と言ってくださればサービス出来るよう頑張ります

    司法試験に合格した【追記しました】
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/01/20
    まず親御さんと先生に報告。増田はあとにー(attorney)しなよ(なんかダジャレを言わないといけないかと思って…)
  • ホワイトハウスの住人が交代する時 スタッフの引っ越しに徹底清掃 - BBCニュース

    ジョー・バイデン氏とのジルさんが20日にホワイトハウスに引っ越し、新しい大統領夫としてホワイトハウスの主となる。トランプ政権の痕跡はそれまでに一掃されるはずだ。机の中は空にされ、すべての部屋が徹底的に掃除される。大統領の補佐官や顧問も全員が新しくなる。アメリカでは新しい大統領が就任すると、政府の中枢がそっくり入れ替わるのだ。

    ホワイトハウスの住人が交代する時 スタッフの引っ越しに徹底清掃 - BBCニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/01/20
    TheWestWingで見たやつだ
  • 飲食店のレジで「お金払ったのになんでお礼言うの?」と疑問に思うお子さんへお母さんが適切な回答をしていた「とても大切なこと」

    園山タカスケ @T_SONOYAMA そば屋で見かけた母娘連れ。レジで「ありがとう」と言った母親に「お金払ったのになんでお礼言うの?」と問う5歳位の娘に「おそば美味しかった?」「うん」「お金はおそば代に払ったけど、それとは別に美味しいおそばを作ってくれてありがとう、ってお礼を言ったの」という母親の説明が素敵でねえ。 2021-01-19 22:23:59

    飲食店のレジで「お金払ったのになんでお礼言うの?」と疑問に思うお子さんへお母さんが適切な回答をしていた「とても大切なこと」
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/01/20
    以前レジやってた時こっちの決り文句の「ありがとうございましたー」の前にお客さんにありがとうを言われちゃうと、なんか「こちらこそ」と付けなきゃいけないような気がして困った(どうでもいい)
  • 『西野亮廣の商売について解説します』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『西野亮廣の商売について解説します』へのコメント
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/01/20
    紙屋研究所さんがブクマしてるのが興味深い
  • 10数年来の西野ファンによる映画「えんとつ町のプペル」のガッツリ感想(ネタバレ全開)

    あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today プペルのマジ感想で言うと「奇跡的な出会いから始まったたった一人の友達」が「死に別れた父親」だったって筋は原作の頃から正直好きくないってのはあるんですよね。 まあほとんど生まれ変わりみたいな扱いだから父親そのものと捉える必要は無いんだけど。 2021-01-19 18:31:41

    10数年来の西野ファンによる映画「えんとつ町のプペル」のガッツリ感想(ネタバレ全開)
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/01/20
    お話はともかく、映像としてはどうだったの?(言うまでもないの?)
  • 「平等に貧しくなろう」の上野千鶴子氏、タワマン生活で炎上。背景に団塊への怨嗟か | マネーボイス

    フェミニズムを牽引してきた社会学者で東京大学名誉教授を務める上野千鶴子氏が、「平等に貧しくなろう」という主張をする傍らで、自分自身はかなり裕福な生活をしているとネット上で指摘され、一種の炎上状態となっている。 若者に平等に貧しくなれといってる上野千鶴子は、外車を乗り回してる団塊金持ちだということは、もっと知られるべき。自分は高度成長期の繁栄を享受しておきながら、下の世代には繁栄を与えず、裕福な自分の生活は手放さない。その上で、上から目線で貧困になれと平然と言う。吐き気を催す邪悪だ。 pic.twitter.com/beLNJaeq3A — 高村武義 #WalkAway (@tk_takamura) January 18, 2021 上野千鶴子氏の情熱大陸で一番印象に残ったのはすごいタワマンの景色と素敵な別荘でした。万国の労働者は等しく貧しくなりなさい。 pic.twitter.com

    「平等に貧しくなろう」の上野千鶴子氏、タワマン生活で炎上。背景に団塊への怨嗟か | マネーボイス
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/01/20
    ちゃんと読んでないけど、あの上野千鶴子がこの程度の反応を予想しないでテレビに出るわけないじゃん。炎上っつーよりバカが噴き上がってるだけでしょ
  • 活字を追えない人々

    数年前、コンビニで働いていた。某からあげの容器が足りず、代わりに別の味の容器で提供する事になった。もちろん大きな文字で容器と中身の味が違うことはポップに簡潔に書き、ケースに目立つように貼り付けた。容器にもわかりやすい様に表示をつけた。それらの工夫はなんの意味もなさず、9割の人がポップなど読まずに注文してきた段階で、人は文字を読まない生き物なのだと悟った。 イベントの運営をした際、指示書を作る機会があった。前年、事細かに書いた指示書は全く読まれずトラブル多発の悲惨な目にあった経験から、その年は箇条書きで簡潔に、大きな文字で指示書を作成した。特に拘ったのは小学生がわかるレベルの簡単な文章で記載し、必要事項は一行でまとめることだった。しかし、前年通りのトラブルは発生した。全く指示書は読まれず、書いてあることについて散々問い合わせがきた。果たして読まない人種はどのレベルの文量なら読めるのだろうか、

    活字を追えない人々
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/01/20
    お言葉を返すようですが、私その某からあげを食ったことなくてシステムを知らないのでこの増田読んでもようわからんのよね。つーわけで文章が読める読めない以外の問題があるんでねーのやっぱ