2011年4月17日のブックマーク (4件)

  • 写像理論 - 柳田威生blog

    http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20110417 ただ、大衆もまた「テレビ映画でお腹いっぱい」だったかどうか。小学校で字の読み書きを教わっているのだから、を眺めるくらいはするでしょう。 私は「読了率」ということを考えるのです。大衆は著しく読了率が低いけれども、「ベストセラー関心率」というのはそこそこあるのではないか。 だいたい宣伝というものをする、それも新聞にする、その新聞が何百万部とかなのだから、「関心率」は高いだろうし、その宣伝の惹句での内容はなんとなく、リベラルではなく、なんとなくわかる。 『世界の中心で、愛をさけぶ』の宣伝で、電車に広告が打たれていたことがあって(吊り広告か、ドアグラスにシール添付だったか失念)、文芸単行で電車に広告出すのって珍しいなあと思った記憶がある。 だからここ数十年の文芸はおおかれすくなかれ、テレビやその他メディア

    写像理論 - 柳田威生blog
  • 謎の男 - 柳田威生blog

    今日の午後1時の5分過ぎ。外苑西通りを北にむかって四谷四丁目の交差点についた私は、ぼんやりと信号が青になるのをまっていた。さわやかな晴天。少し前までサンミュージックが入っていたビルの前で、区議会選挙の候補者の宣伝車が演説している。ふと気づくと、私が立っている御苑側の歩道の、横断歩道からはなれた日陰のあたりのところに、男が自転車に乗って、向かい側の車道に滞留する軽ワゴンの宣伝車の様子をじっとうかがっている。 男はネイビーブルーのパーカージャケットを羽織り、ズボンは薄い青のジーンズ。自転車は赤い車体のスポーツ用で、泥はねよけは銀色だ。髪型は分けない天然パーマを襟まわりだけ刈り上げている。身長は170センチくらい。 おやっと思ったのは、イヤホンとマイクのセットをして、どこかと通信しているのだ。イヤホンから伸びたマイクのアームの白い色が、やけに目立つ。以上の特徴をくりかえし心のなかでとなえて、しっ

    謎の男 - 柳田威生blog
  • ある文化人の肖像: liber studiorum

    今でも多くの人たちが被災地で苦しい思いをしているときに、こんなつまらない人間のことを書いてもあまり意味がないな、とは正直思うのだが......震災の一挿話として、こういうことを記録しておくことは、多少は意味があるかもしれない。茂木さんの原発広告が封印で、件の記事は、もう削除されているわけだが(「削除した」なのか、誰かが「削除させた」なのかは分からないが)、私のパソコンにはpdfファイルが残っているわけだ。 ------------ -------------------- ------------------ この対談の後の、「クオリア日記」の記事がこれ。http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/2010/01/post-e78d.html 2010/01/26 まるで生態系のよう 京都大学原子炉実験所に、山名元先生を訪問する。    原子力発電におい

    muimimuimi
    muimimuimi 2011/04/17
    罵倒したり見直したりするにはやっぱり自分のやってきたことは一応考えるべきよね本当。
  • つくづく思う、「原発はローテクだ」と。 - kojitakenの日記

    東日大震災の当日に発生した福島原発事故から1か月。 私は、原子力発電にかかわったことはもちろん一度もないし、知識も乏しいのだが、ここ1か月の原発事故報道に接してつくづく感じることがある。 それは、「原発ってなんてローテクなんだろう」ということだ。 同じ工業技術でも、エレクトロニクスの世界とは大違いだ。たとえば私が20年前に初めて買ったPC-9801用の外付けハードディスクの容量は40メガバイトだった。それが、昨年買ったデスクトップパソコンのハードディスク容量は500ギガバイトだ。19年間で容量は1万倍以上になっている。 それなのに、今回大事故を起こした福島第一原発1号機は、40年間も運転してきた。炉の設計をよく知る技術者たちは、もうとっくに現役を引退している。 もちろん、原子炉は一度作ったら30年ないし40年の間運転を続けなければならないものだから、上記は当たり前のことなのだが、原子炉の

    つくづく思う、「原発はローテクだ」と。 - kojitakenの日記
    muimimuimi
    muimimuimi 2011/04/17
    無謬主義というか信仰と、それが揺らいだ時の「想定外」。