タグ

2011年2月22日のブックマーク (12件)

  • マジっ?夕張市長に羽柴秀吉当確 職員まっ青「覚悟できた…」 - 政治・社会 - ZAKZAK

    全国唯一の財政再建団体、北海道夕張市のトップを選ぶ市長選(4月24日投開票)で、驚くべきドラマが進行しつつある。全国各地の選挙に出馬してきた青森県の実業家、羽柴秀吉氏(61)=名・三上誠三=が、何と「最有力候補」と目されているというのだ。北の大地で、統一地方選屈指の“仰天合戦”が繰り広げられている。  「お前は戦国武将・豊臣秀吉の生まれ変わりだ」と親しい住職に言われて以来、現在の名前を名乗っている羽柴氏。建設業や観光業など数十社を束ねる羽柴グループの総帥で、資産は数百億円ともいわれる。  これまで、大阪府知事選や衆院選など通算14回の選挙に出馬するなど「戦(=選挙)好き」で知られるが、4年前の夕張市長選では、当選した藤倉肇市長にわずか342票差まで迫った。  今回の市長選、羽柴氏は、天然ガス開発や砂金採掘に加え、炭鉱で栄えた夕張ににぎわいを取り戻すためには「石炭の露天掘りしかない」などと

    mujisoshina
    mujisoshina 2011/02/22
    いつもネタ的扱いの人であるが、曲がりなりにも実業家として結果を出しているのであれば、案外元衆議院議員や元東京都職員よりは破綻している市財政の建て直しには適任なのかも。
  • 毎日夫を起こすのが離婚したいくらい苦痛なのは何が悪いのか - 情報の海の漂流者

    夫婦共に30代、来月1歳になる息子と3人暮らしです。 夫の仕事は忙しく、帰りは早くて10時過ぎ、遅いと2時くらいになります。 朝はだいたい5時半起床、会議がある日は4時半起床です。 なので、物凄く疲れてるだろうし眠いのは分かるのですが、「起こして」と頼まれて起こしているのに起きません。 優しく起こしても、きつく起こしても何しても起きず結局電車では遅刻するため車を使います。 車の経費は自腹ですし、起きない夫にイライラします。毎日「離婚したい」と思ってしまいます。 長くなりましたが、やはり私が我慢して起こすべきで「離婚したい」なんて浅はかでしょうか? シャキッと起きれる方法があれば教えて下さい。 毎日夫を起こすのが離婚したいくらい苦痛です。 : 家族・友人・人間関係 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) そして皆様の案にあった引っ越しですが、我が家は転勤族で

    mujisoshina
    mujisoshina 2011/02/22
    続報までまとめて整理されているので状況が分かりやすくなっている。小町での回答や2chでのレスがズレているのは、最初の質問しか見ていないせいもあるかも。まあ想像力不足で短絡思考気味ではあるが。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mujisoshina
    mujisoshina 2011/02/22
    "今回は電子書籍ではなく文具として美麗印刷付き高級板ダンボールを販売することになります。" ほかの本と一緒に注文したら、いつもの底板と間違えて捨てちゃったりしないかな。
  • 後輩が俺の彼女とセ●クスしたって言ってる : キニ速

  • 「黄金の味」が具になった!? “食べる焼肉のたれ”実食レポート - 日経トレンディネット

    これははたしてたれなのか、具なのか――。エバラ品工業が2011年2月21日に発売した「黄金の味 具だくさん」。ロングセラー商品「黄金の味」をベースに、オニオンソテーやローストガーリックなどがぎっしりと詰まった“乗せるたれ”というべき商品だ。 具が占める割合は7割以上 ブームとなった「べるラー油」的な商品のようにも思えるのだが、「あくまでも焼き肉のたれとして開発しているので出発点が異なる」(開発を担当したエバラ品工業 家庭用商品開発部の児山公哉氏)とのこと。さらに、具材感も大きな違いだという。たしかに中身を見ると、べるラー油のように「ラー油の中に具が入っている」状態ではなく、「具をたれで味付けした」状態になっているのが分かる。具材が占める割合は、なんと74%だそうだ。ロングセラーである「黄金の味」のフルーティーな味を生かしながら、「タマネギのシャキシャキ感を残すために具材選びや配合を

    「黄金の味」が具になった!? “食べる焼肉のたれ”実食レポート - 日経トレンディネット
    mujisoshina
    mujisoshina 2011/02/22
    「あくまでも焼き肉のたれとして開発しているので出発点が異なる」が事実だとしても言い訳がましく聞こえてしまう。とはいえ、美味いことはほぼ間違いないだろうな、ラー油とはまた違う感じで。
  • ガンダムやエヴァ、ジャンプ漫画などの「元ネタは知らないがよく見る言い回しランキング」

    by riklomas SNS2ちゃんねるTwitterでは、まるでことわざか何かのように決まった言い回しを目にすることがあります。例えば、何かをお願いされた時に「だが断る」、驚いたときに「何…だと…?」など、その内容は多種多彩。 これらの多くは漫画やアニメ、小説映画などを出典としていますが、中には周りの人が使っているから覚えたけれど、肝心の元ネタは知らないままでいる人もいるかもしれません。gooランキングで、そのような「元ネタは知らないがよく見る言い回しランキング」が発表されていました。元ネタを知っている人からすれば「なぜこれが上位に来るんだ!」というようなランキングになっているかも……。 詳細は以下から。 元ネタは知らないが、ネットで見かける言い回しランキング - ネットランキング - goo ランキング ◆第1位:真実はいつもひとつ(名探偵コナン) 名探偵コナンの主人公・江戸川

    ガンダムやエヴァ、ジャンプ漫画などの「元ネタは知らないがよく見る言い回しランキング」
    mujisoshina
    mujisoshina 2011/02/22
    厳密には安西先生の「あきらめたらそこで試合終了だよ」は山王戦じゃなくて三井の中学時代の回想シーンの方だよね。そこから「安西先生…!!バスケがしたいです……」までの流れがアツイ。
  • フェイスブックって古くない? 次々と誕生する新種ソーシャルメディア:日経ビジネスオンライン

    「フェイスブック元年」 日ではそう言われているらしいが、こちらニューヨークでは、もう完全な「インフラ」になってしまった。 初対面の人と会って、「また連絡を取りたい!」と思ったら、メールアドレスを聞くのではなくて、まずフェイスブックにアカウントがあるのか確認する。 マンハッタンの地下鉄や、スタンドで売っている雑誌の企業広告でも、企業が記載しているのは、もう自社のウェブサイトではなく、フェイスブックのファンページだ。 フェイスブック追撃の新メディア続々 最近では送受信するメールの数がめっきり減ってしまった。逆に、フェイスブックのメッセージは増え続けている。人を集めてパーティー!と思ったら、マスメール送信なんてやらない。フェイスブックでシェアした方が、よっぽど効果的に人が動員できる。 ニューヨーカーは「インフラ化」したフェイスブックが当たり前の存在となって、飽きてきている。 「次に面白いものは

    フェイスブックって古くない? 次々と誕生する新種ソーシャルメディア:日経ビジネスオンライン
    mujisoshina
    mujisoshina 2011/02/22
    熱くなっている感じは伺えるが、話し手と受け手に温度差があるためうまく熱さが伝わってこない。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:お前らパンダ来たぞーパンダ 成田空港に到着 

    1 エコンくん(関西地方) 2011/02/21(月) 21:01:01.12 ID:0obpMSFQ0 ?PLT(18001) ポイント特典 パンダが成田空港に到着  上野動物園で受け入れるジャイアントパンダ2頭を乗せた上海発の全日空機が成田空港に到着。 2011/02/21 20:55 【共同通信】 http://www.47news.jp/news/flashnews/ 3 チャッキー(東京都) 2011/02/21(月) 21:01:22.07 ID:h0Qb1RDS0 チェンジ 6 エネゴリくん(埼玉県) 2011/02/21(月) 21:01:44.61 ID:M+kPAtw50 パンはパンでもべられないパンなーんだ 9 バリンボリン(千葉県) 2011/02/21(月) 21:02:41.21 ID:gmv1Zy4b0 パンダとか需要ねーよ 2次元にし

    mujisoshina
    mujisoshina 2011/02/22
    繁殖に成功しまくっている和歌山のパンダをもっと報道したら、上野には要らないんじゃね?的な意見がもっと出てきそうな気がする。
  • 日本政府がCIAやMI6をモデルとした本格的な諜報機関を準備している…Wikileaksが暴露 : 痛いニュース(ノ∀`)

    政府がCIAやMI6をモデルとした格的な諜報機関を準備している…Wikileaksが暴露 1 名前:影の軍団ρ ★:2011/02/21(月) 19:10:42.67 ID:???0 内部告発ウェブサイト「ウィキリークス(WikiLeaks)」が入手した米外交公電によると、日政府が、米中央情報局(CIA)や英秘密情報部(MI6)をモデルとした、戦後初めての格的な対外情報機関を準備している。豪紙シドニー・モーニング・ヘラルド(Sydney Morning Herald)が21日、報じた。 シドニー・モーニング・ヘラルド紙によると、同紙は在日米大使館の外交公電を ウィキリークスから独占入手した。日の新たな情報機関は、中国北朝鮮の情報収集を目的として、 内閣情報調査室(内調、Cabinet Intelligence and Research Office、CIRO)のもとに 設置が

    日本政府がCIAやMI6をモデルとした本格的な諜報機関を準備している…Wikileaksが暴露 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mujisoshina
    mujisoshina 2011/02/22
    胡散臭い話だが、麻生の名前があると本気で考えかねないと思ってしまうのは偏見でしょうか。/きっとマーダーライセンスも貰えるんだよね?
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 柳美里の小5の息子、119番や海保にイタ電しヘリや消防車を出動させる - ライブドアブログ

    柳美里の小5の息子、119番や海保にイタ電しヘリや消防車を出動させる 1 名前: ポテくん(愛知県):2011/02/21(月) 03:55:37.62 ID:dMX5+plv0● ?2BP 消防署のかたが来訪。 16時と18時に、息子が119番通報し、源氏山で煙と炎を見た、とのことだが、確認したところ焚火や不審火の跡はどこにもない、と…… あの消防車と救急車の音は、息子の通報によるものだったのか…… なんで、こんなに、嘘つきなんだろう。 嘘、嘘、嘘ばかり吐いて…… http://blog.goo.ne.jp/yu_miri/e/e485fc8763b11815a4cc91296fd24bb8 さっき、海上保安庁から自宅に電話があった。息子の携帯電話から、 「A中学校2年のムラカミトモハルという者ですけれど、アマチュア無線2級の資格を 持っています。遭難したようなので救助

    mujisoshina
    mujisoshina 2011/02/22
    全くの出鱈目を言うのではなく、自宅の住所と電話番号を言っているところがポイントかもしれない。自分を分かってくれない親を困らせるためにやっているのでは?
  • グルーポン、たい焼き店クーポン1300枚使用停止 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    インターネットの共同購入型クーポンサイト「グルーポン」で発行された東京都内のたい焼き店のクーポン約1300枚が使用停止になっていたことが分かった。たい焼き店側が「経営がなりたたない」としてグルーポン側に要請していた。同店によると、グルーポン側は未使用のクーポンについては、全額返金するとしているという。 クーポンが使用停止となったのは、東京・吉祥寺のたい焼き店「たいやき鯛勝」。同店は昨年12月下旬、グルーポンでたい焼きなど1000円分が購入できるクーポンを50%引きの500円で販売。約1700枚が発行された。利用期間は今年6月までだった。 しかし、同店は今月15日、公式ブログでクーポンの使用停止を発表。16日の同ブログでは「グルーポンを継続することは当店の宣伝、リピーターの獲得どころか、存続さえ危ぶまれる状態に陥ってしまうと判断し、今回の中止という苦渋の決断をしました」としている。 同

    mujisoshina
    mujisoshina 2011/02/22
    入金の時期についてコンセンサスが取れていなかったようだ。よく確認しなかった店側にも責任があるにせよ、十分な説明を怠ったグルーポンに問題あり。というか即金でなく1700枚なんて、たい焼き屋に無理させすぎだろ
  • 人を許すってどういうことですか?

    学生の頃、私は同級生に虐められていました。 不登校になり、留年し、当に苦労して学校を卒業し、それからも当傷痕に苛まれてきました。 今でも当時の頃をふとした瞬間に思い出しては動悸が激しくなったり汗をかいたり 眩暈を感じて倒れそうになったりし、夜中に夢を見ては涙を流しながら目覚めることもあります。 ある日、かつて私を虐めていた同級生の一人から知人を介して連絡がありました。 会って話がしたいというのです。 私は心の底から怯えました。今さら、いったい、何の用があるのか。 また虐められるのではないか。また私を虐めて楽しみたいのだろうか。 私は知人に「絶対に会いたくない」と同級生に伝えて貰えるように言いました。 しかし同級生はしつこく、どうしてもどうしても私に会って話がしたいというのです。 私は絶対に嫌でしたが、向こうもしつこく、知人も間に挟まれて迷惑がってましたので、 仕方なく知人も同席することを

    人を許すってどういうことですか?
    mujisoshina
    mujisoshina 2011/02/22
    「どうか許して欲しい」「許してくれる?」という言葉がひっかかる。これは謝りに来ているのではなくて、許して貰いに来ているのではないか。言われた相手の気持ちを忖度しない点では苛めていた頃と変わっていない。