タグ

2018年11月22日のブックマーク (15件)

  • 仮想世界で起こったパンデミック事件 Corrupted Blood incident(汚れた血事件)

    丸 @jinchangzさんがツイートした、2005年にMMORPG「ワールド・オブ・ウォークラフト」内で起こった事件の内容。ちょっとだけ話に聞いたことがあったけど、詳しい経緯は知らなかったのでまとめさせていただきました。 感染した人たちがどういう行動を取っていたか等知る良いきっかけになりました。ヤケ起こして感染拡大させるとか、無駄なことでもついやってしてしまう延命とか、じっと死を待つとか、現実でも同じことしそうだなと。野次馬感染はゲームならではの気がしますが。 ※デバフの秒数について、修正して注意書きを追加しました。 続きを読む

    仮想世界で起こったパンデミック事件 Corrupted Blood incident(汚れた血事件)
  • ギザ10

    若い人は「ギザ10」と言われても、何のことだかわからないでしょうか。 「ギザ10」とは、昭和20年代に発行されていた10円玉で、周縁部に溝が彫られておりギザギザになっています。以降の10円玉はツルツルなので、比べるためにこう呼ばれています。 古い硬貨なので、最近は流通しているものも少なくなっていて、滅多に見かけなくなりました。先日、自動販売機のおつりでたまたま見かけ、あることを思い出しました。 もう20年以上前のことでしょうか。当時親しくしていた男性がいました。彼は常々「ギザ10を100枚ためると幸せになれるんだ」と言っており、見つける度に嬉々として集めていました。私もギザ10を見つけると、彼に渡していました。 ある時、彼がご実家の都合で鹿児島の田舎に帰ることになりました。彼を見送る日、「結局100枚たまらなかったけど、集めたギザ10は君にあげるよ」と、私にくれました。 メールなどの連絡手

    ギザ10
    mujisoshina
    mujisoshina 2018/11/22
    高校まで貯めておいたキザ10を実家に置いてきたら、次に帰省した時には弟が駄菓子屋で全部使ってた。
  • 【映画好きに捧ぐ!】17年続く老舗映画サイト「破壊屋」管理人が選ぶ、絶対観てほしい映画8作品 - ソレドコ

    Photo by kaykaybarrie こんにちは。「破壊屋ブログ」という2000年から続く映画サイトの管理人です。古くからやっている割には「オススメの映画」的な記事を書いたことがありませんでした。 そこで今回は私が思う面白ポイントを交えながらオススメの映画を紹介します。この週末は映画を観ませんか? カップルで観てはいけない『ゴーン・ガール』はカップルで観よう 家族で気楽に楽しむ『モンスターVSエイリアン』 唯一の成功例!? 美少女ロボットアニメの実写化『ロボコン』 一粒で二度おいしいネタバレ映画3 オススメ映画は? と聞かれたら答える2 最後に カップルで観てはいけない『ゴーン・ガール』はカップルで観よう 【楽天市場】 ゴーン・ガールの検索結果 決してふたりでは観ないでください 「決して、ひとりでは見ないでください」はホラー映画の有名なキャッチコピーですが、『ゴーン・ガール』はそ

    【映画好きに捧ぐ!】17年続く老舗映画サイト「破壊屋」管理人が選ぶ、絶対観てほしい映画8作品 - ソレドコ
  • なつよさんのツイート: "中国でブランドを展開する人も多いので昨日のドルガバの事件を解説します。"

    中国でブランドを展開する人も多いので昨日のドルガバの事件を解説します。

    なつよさんのツイート: "中国でブランドを展開する人も多いので昨日のドルガバの事件を解説します。"
  • 「アレクサ、犯人は誰?」殺人事件の現場にあったスマートスピーカーに出廷命令が出される(アメリカ) : カラパイア

    AmazonのEcho (エコー)は、ご存じAmazon製のAI(人工知能)アシスタント・アレクサを搭載したスマートスピーカーである。 話しかけるだけでさまざまなことができるスマートなやつなわけだが、アメリカでは、このエコーが裁判所への出廷を命じられる事態となっているようだ。 二重殺人の現場となった民家にエコーがあったらしく、保存されている音声情報に事件解決の手掛かりがあるのでは?と期待されている。

    「アレクサ、犯人は誰?」殺人事件の現場にあったスマートスピーカーに出廷命令が出される(アメリカ) : カラパイア
    mujisoshina
    mujisoshina 2018/11/22
    アシモフの「わたしはロボット」みたいにジレンマに陥って壊れたりしないかと思ったけど、別にロボット三原則に従ってるわけじゃないか。
  • 「娘落第…寄付金3000万円返して」父が岩手医大を提訴 大学側は争う姿勢 | 河北新報オンラインニュース

    「娘落第…寄付金3000万円返して」父が岩手医大を提訴 大学側は争う姿勢 岩手医大に十分な寄付をしたのに次女が落第したとして、北海道苫小牧市の父親が大学に寄付金計3000万円の返還を求める訴訟を盛岡地裁に起こして21日、第1回口頭弁論が開かれた。大学側は全面的に争う姿勢を示し、請求棄却を求めた。 訴えによると、次女は5年生だった2014年度末の進級試験で落第。大学から「成績が悪かったのではなく、寄付金の振り込みが遅れたからだ」と指摘を受けて15年3月末、大学に1000万円を送金した。 しかし進級は認められず15年11月、それまでに寄付した全額を返還することで医学部長らと合意したという。 父親の代理人弁護士によると、次女が10年4月に入学する際、大学は6年間に計3000万円以上を寄付するよう求める文書を送付。父親は11年11月までに2000万円を寄付していた。 岩手医大の代理人弁護士は河北新

    「娘落第…寄付金3000万円返して」父が岩手医大を提訴 大学側は争う姿勢 | 河北新報オンラインニュース
    mujisoshina
    mujisoshina 2018/11/22
    落第について"大学から「成績が悪かったのではなく、寄付金の振り込みが遅れたからだ」と指摘を受けて" については大学側も否定していないということでOK? / これが異常だという感覚が無いことが医大の闇だな。
  • 宇宙飛行士が国際宇宙ステーションの長らく使われていなかったロッカーを見つけ、開けたら中から懐かしいアレが…!

    Alexander Gerst @Astro_Alex I found a locker on the @Space_Station that probably hasn't been opened for a while... / Ich habe hier auf der #ISS ein Fach gefunden, das vermutlich schon seit einer Weile nicht mehr geöffnet wurde... #SpaceStation20th pic.twitter.com/XOc3FS8tMm 2018-11-21 03:01:27 Alexander Gerst @Astro_Alex European of German nationality, @ESA astronaut, geophysicist, volcanologist,

    宇宙飛行士が国際宇宙ステーションの長らく使われていなかったロッカーを見つけ、開けたら中から懐かしいアレが…!
    mujisoshina
    mujisoshina 2018/11/22
    メインで使うPCはともかく、オシロやスペアナ等の測定機器は今でもフロッピーディスクのものを使っていることは多い。壊れなければ新しいものに変える必要も無いので。中身が旧Windowsのものもある。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • DPZの『酒を皿に注いでストローですするとダメになる』という記事について

    記事URL: https://dailyportalz.jp/kiji/straw-de-sake 内容はタイトルの通り。この方法が危険かどうかで、ブックマークコメントやTwitterでも意見が飛び交っています。 ブコメ:http://b.hatena.ne.jp/entry/s/dailyportalz.jp/kiji/straw-de-sake おもに気化アルコールの吸引の危険性についてのコメントが多いですが、 「肺から入るの根拠は何でしょうか? 下記の記事で医師が『ストローは酔いやすいは迷信』と明言してるので、気分の問題な気が、、! 」 「Alc数%の液体を、ストローで空気と混ぜたくらいで瞬間的に気化して肺に入るわけない。水をストローですすっても肺に入ったりしないし、仮に気管に誤嚥しても生理反応で咳き込むから気づく(空気が胃に入る胃膨満はある) 」 など懐疑的な意見もあります。 ちな

    DPZの『酒を皿に注いでストローですするとダメになる』という記事について
  • 京大の学園祭テーマは「(当局により撤去されました)」:朝日新聞デジタル

    京都大学の学園祭「11月祭」が、22日から京都市左京区の吉田キャンパスで始まる。「November Festival」を略してNFと呼ばれる11月祭。60回目の今年は「(NFテーマは当局により撤去されました)」という挑戦的なテーマが選ばれた。 京大では5月以降、名物とも言われてきたキャンパス周辺の立て看板(通称・タテカン)が大学によって撤去され、学生たちの反発を招いた。学生運動が盛んだった1960年代から目立ち始め、政治的な主張やイベントの告知など、多様な看板が並んでいた。 例年、11月祭のテーマは学生から募集し、投票にかける。学生でつくる11月祭事務局によると、今年の投票総数は2363票。「(NFテーマは当局により撤去されました)」は453票で1位になった。 発案した学生は「今年の京都…

    京大の学園祭テーマは「(当局により撤去されました)」:朝日新聞デジタル
  • JAL「オーバーブッキング」で欠航に 400人足止め | NHKニュース

    21日夜、羽田空港を出発する予定だった日航空の福岡行きの便が、予約の見通しを誤って乗客が定員を上回る「オーバーブッキング」の状態になり、欠航しました。この影響でおよそ400人が足止めされ、空港内で一夜を過ごす人も見られました。 日航空は搭乗予定の客に別の便に乗り換えられないか呼びかけましたが、調整に時間がかかったため福岡空港の運用時間の21日午後10時までに到着できる見通しが立たなくなり欠航することを決めました。 この影響でおよそ400人が足止めされ、中には宿泊先を確保できず、臨時に開放された羽田空港のターミナルビルで一夜を過ごす人も見られました。 日航空によりますと、22日朝の福岡行きの臨時便に搭乗してもらうなどの対応にあたったということです。 日航空は、「キャンセルが出ることを見越して座席数より多くの予約を受け付けましたが見通しが甘く、多大なご迷惑をおかけしてしまい深くお詫び申

    JAL「オーバーブッキング」で欠航に 400人足止め | NHKニュース
    mujisoshina
    mujisoshina 2018/11/22
    振り替えで当日のうちに乗れる便があれば調整も難しくないんだろうけどね。早い段階で「誰かが譲らないと全員が足止め」ということが分かっていれば妥協した人も居るかもしれないが、それを言うのは脅しになるかな。
  • 滑落死から半年 栗城史多さん「エベレスト死」の真相(藤岡利充) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2018年5月21日、エベレストで滑落死した栗城史多さん(享年35)。最後の登山の詳細は、これまで明らかになっていない。今回、同行したスタッフに話を聞き、最後の映像も入手した。そこには、必ず登って、生きて下山しようとする栗城さんの姿があった。まずは動画をご覧ください。 (2018年最後のエベレスト遠征) エベレスト8度目の挑戦だった 栗城さんは過去7度、エベレストの単独無酸素登頂を目指すも、天候悪化や体調不良からいずれも断念。凍傷により指9を失った。8度目の挑戦のため、2018年4月18日からネパール入り。自身のフェイスブックには、「苦しみも困難も感じ、感謝しながら、登っています」と思いを記入していた。5月20日には7400mに到達したことを報告。ところが翌21日に事態は急転する。「体調が悪く、7400m地点から下山することになりました」と書き込んだあと、無線連絡が途絶えた。標高6400

    滑落死から半年 栗城史多さん「エベレスト死」の真相(藤岡利充) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 格闘技やってますというと「格闘家は人殴っちゃダメなんでしょ?」とよく聞かれる→その回答が正論過ぎて草 - Togetter

    しず @shimashima1017 格闘技やってますっていうと 「格闘技してる人は人殴っちゃダメなんでしょ?」 ってよく聞かれるけど格闘技やってなくても人は殴ったらあかん。 2018-11-20 15:39:32 リンク K-1 JAPAN GROUP 中嶋 志津麻 選手紹介 | K-1/Krush/KHAOS公式サイト | K-1 JAPAN GROUP | K-1/Krush/KHAOS公式サイト | K-1 JAPAN GROUP K-1 JAPAN GROUP公式サイト。K-1 WORLD GP、Krush、KHAOS、K-1アマチュアの立技格闘技イベントの試合情報、今日の予定、試合結果、選手情報、ニュース、チケット/グッズ情報、動画、インタビューなど情報満載!

    格闘技やってますというと「格闘家は人殴っちゃダメなんでしょ?」とよく聞かれる→その回答が正論過ぎて草 - Togetter
    mujisoshina
    mujisoshina 2018/11/22
    相手に怪我をさせてしまった時に、素人だと加減が分からずにやりすぎてしまったという情状酌量を求めることができるが、プロだと怪我すると分かっていながら過剰にダメージを与えたと見られる可能性はありそう。
  • 「1インチって何センチかわかる?」「わからない」「5インチは?」「12.7cm」「8インチは?」「20.3cm」「1インチって何センチかわかる?」「わからない」 - Togetter

    林檎少年 @_appleboy_ 「1インチって何センチかわかる?」 「わからない」 「5インチは?」 「12.7cm」 「8インチは?」 「20.3cm」 「1インチって何センチかわかる?」 「わからない」 2018-11-20 17:26:42

    「1インチって何センチかわかる?」「わからない」「5インチは?」「12.7cm」「8インチは?」「20.3cm」「1インチって何センチかわかる?」「わからない」 - Togetter
    mujisoshina
    mujisoshina 2018/11/22
    1フィートの長さはよく分からないが、「10フィートの棒」の長さが約3メートルなのは知ってる。
  • ゴジラ 星を喰う者 感想、ネタバレあり!評価が分かれる作品 - トリビアとノウハウノート

    ゴジラ 星を喰う者を観てきたので感想をちょいちょい この作品はかなり評価が分かれると思います。 ゴジラらしい、怪獣プロレス的なものを求める人には向いてないかもしれません。 @kesuikemayakuは面白かったと派です。 第3部は人対ゴジラじゃなくて人VS人という感じ 徹頭徹尾このアニゴジは強敵、怪獣と相対した人間たちのドラマで会ったことは間違いありません。 第3部ではそれを総括する話ではなかろうかと思う。 第3部のあらすじ第3部はメカゴジラシティが壊滅した後の話です。 メカゴジラシティという最終兵器を失い、ゴジラに立ち向かう心が折れたハルオたちだが そこにつけ込むように暗躍するエクシフのメトフィエス 彼にはゴジラと戦う方法があるようだが? 第3部まで見た後の印象がかなり変わる第3部まで見て感じる事は第1部、怪獣惑星の時にあった団結が殆どない事。 むしろ壮絶な足の引っ張り合いがあるように

    ゴジラ 星を喰う者 感想、ネタバレあり!評価が分かれる作品 - トリビアとノウハウノート
    mujisoshina
    mujisoshina 2018/11/22
    「怪獣映画」という枠組みを壊して怪獣を生物ではなくそれぞれの概念として描いたSF作品として見ると、虚淵らしい悪意ある物語でなかなか面白い。しかし「ゴジラ」を観に来た客が求めているものではないんだよな。