タグ

2025年2月11日のブックマーク (6件)

  • 「オシラサマ」は家族であり神様であるーー陸前高田市立博物館の特別展が信仰現場となった理由|webムー 世界の謎と不思議のニュース&考察コラム

    陸前高田市の博物館で開催されている「オシラサマ」の展示がSNSで大反響を呼んでいる。その理由とは……? 担当学芸員が、陸前高田の「日一」の秘密を語る! SNSで大注目、渋い展示がいまアツい! いま、岩手県の陸前高田市立博物館で開催中のとある展示がアツい注目を集めている。 その展示とは、特別展「陸前高田のオシラサマはいま」。陸前高田市に現存するオシラサマのうち、およそ3分の1にあたる111体もが一堂に会するという貴重な展示だ。 オシラサマとは、男女あるいは馬と娘をかたどった一対の人形を祀る、東北地方の民間信仰だ。柳田國男の名著『遠野物語』にも登場する民俗学的にはおなじみの存在ではあるものの、必ずしも誰もが知っているというものでもない。むしろどちらかといえば「渋いテーマ」だが、今回このオシラサマ展が大きく注目を集めることになったのは、陸前高田市立博物館の公式SNSが発したこの投稿がきっかけだ

    「オシラサマ」は家族であり神様であるーー陸前高田市立博物館の特別展が信仰現場となった理由|webムー 世界の謎と不思議のニュース&考察コラム
  • 【解説】 石破首相の「トランプ大統領対策勉強会」、日米首脳会談で成果出す - BBCニュース

    もし日が、不安定さの増すアジア太平洋地域におけるアメリカの最重要の同盟国および友人であることを再確認する必要があったのなら、日はその目的は果たしたし、それ以上のものを得た。

    【解説】 石破首相の「トランプ大統領対策勉強会」、日米首脳会談で成果出す - BBCニュース
  • プリキュアショーが版元と協議の結果、大人のみの観覧禁止に→「残念ながら当然」「子供に迷惑をかけず楽しむべき」

    こふん @GLAIVE_GRAVE 今日のキミプリ×わんぷりコラボダンスショーの注意書き 大友のみの観覧禁止について詳しく書いてったので今後どうなるかは分かりませんが参考までに… pic.x.com/4ovsHDfosg 2025-02-09 17:47:55 リンク Wikipedia 大きいお友達 大きいお友達(おおきいおともだち)もしくは大きなお友達(おおきなおともだち、おっきなおともだち)は、来は子供(児童)を対象とした嗜好物に夢中になる成年者・青年を指す言葉である。大友(おおとも)と略される。また鉄道をはじめとする、子ども向けのイベントなどに参加する若年者~成人についてもそのように呼ばれている。 「大きいお友達」がいつ頃登場し、その呼称が使用されるようになったのかははっきりとしていない。 子供向けのヒーロー・ヒロインショーなどで、司会のナレーターが来の対象年齢である子供たちに

    プリキュアショーが版元と協議の結果、大人のみの観覧禁止に→「残念ながら当然」「子供に迷惑をかけず楽しむべき」
    mukudori69
    mukudori69 2025/02/11
    昔、男性がプリキュアのコスプレでイベント参加することの是非についての記事で「プリキュア好きの男性を排除するのか!」という声が大きかったのを思い出す。
  • 女はカードゲームができない

    バカバカしいタイトルをつけたが、もう当にしょうもない話を書く。 ポケカにはclという一大イベントがある。これに出場するのは名を名乗る必要がある(カタカナだけどフルネーム) 毎回参加するにも抽選のかなり人気の大会だが、女一人暮らしなので、正直、知らない人に名を晒すのは少し怖いなと参加を躊躇していた。 自意識過剰かなーなんて思っていたが、さっき「ポケカ女子の名を調べて、そこから住所特定しよう!」みたいなツイートを見て、やっぱり出るのはやめようと思った 該当ツイートのリプ欄では「ポケカ女子の家の外観を撮った写真を、ポケカ女子とバトルする際に見せて怖がらせよう」と盛り上がっていた 別にフォローもしてない人だったがいろんな人がいいねをしてるからかtlに流れてきた これが面白いジョークとして受け入れられる界隈は私にとってかなりきつい 地元の小規模なジムバトルはハンドルネームで出れるし、みんな分

    女はカードゲームができない
    mukudori69
    mukudori69 2025/02/11
    なるほどこれは酷い……と思ってブコメ見て「フェミニストが本来問題にすべきはこれ」とかいうブコメ見てびっくりした なんでどんな問題でもいっぺんフェミニストに説教すんだよ 加害者に怒るのくらい自分でやれ
  • ガチでプログラミングできる人で性格の良い人を見たことがない気がするというポストに「わかる」から「性格の問題ではない」までさまざまな意見が集まる

    エンジニアのマルタ @MALTA_engineer 性格がそこまで悪い人と仕事した記憶はないけど、じゃあ仕事してきたガチでコード書けるエンジニアで性格が良い人がいたかと言われると疑問符が付くので、多分その通りなのかもw x.com/IU1633/status/… 2025-02-09 17:29:06

    ガチでプログラミングできる人で性格の良い人を見たことがない気がするというポストに「わかる」から「性格の問題ではない」までさまざまな意見が集まる
  • 注目のスタートアップが一転…食用コオロギ企業がデマで破産するまで | 毎日新聞

    世界的な糧危機を救う可能性があるとして政官財の各方面から注目され、メディアにも引っ張りだこだったスタートアップ企業が2024年11月、あっけなく自己破産した。 用コオロギの生産や商品開発を手がけた徳島大発の「グリラス」(徳島市)だ。大企業との提携が次々と決まっていたはずだが、何があったのか。 <主な内容> ・生産が追いつかない ・国連糧農業機関「昆虫は有望」 ・事態暗転のきっかけは… ・デマ、陰謀論、論点のすり替えが拡散 ・専門家「悪質なら法的措置の示唆を」 ・「コオロギで世界救う」思い変わらず 生産が追いつかない 同社は、徳島大大学院助教としてコオロギの基礎研究に取り組んでいた渡辺崇人(たかひと)さん(40)らが19年5月に設立した。社名の「グリラス」は、同社が養殖していたフタホシコオロギの学術名から取った。 「コオロギで世界を救いたい」 徳島県鳴門市にあった同社を20年5月に取

    注目のスタートアップが一転…食用コオロギ企業がデマで破産するまで | 毎日新聞