タグ

ブックマーク / hpo.hatenablog.com (2)

  • 「TOMOO GOKITA THE GREAT CIRCUS 」 - HPO機密日誌

    なかなかよい美術展。近くに良質な美術館があるのは、当に貴重。ちょっとお茶しにいくつもりでいける。 イラストレーションの分野で特異な才能を発揮し、90年代以降のサブカルチャーに大きな影響を与えてきた五木田智央(1969-)は、10 年以上にわたり大型のカンヴァス作品を国内外で発表し続けてきました。美術館での初の展覧会となる展では、11点の最新作を中心に、未発表のドローイングや国内初公開となる大型作品など約90点を展観し、多彩な五木田智央の現在に迫ります。 五木田智央 TOMOO GOKITA THE GREAT CIRCUS 五木田氏に関する予備知識なしで作品を見ての感想は、「『軽蔑』に代表されるように中年女性、すなわち母親にコンプレックスがあり、対人恐怖症的な性格になったためせっかく描いた顔を白黒のグラデーションでつぶすんだ。目も合わせられないから、抽象絵画チックな中で小さな丸い目を書

    「TOMOO GOKITA THE GREAT CIRCUS 」 - HPO機密日誌
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2014/11/05
    千葉県佐倉市のDIC川村美術館について
  • 「起こったことは、起こるべくして起こったのだ」 - HPO機密日誌

    「キューブラー・ロス」と彼は電話口で言った。「知ってるよね?」との彼の問いに、生返事をしてしまった。後悔した。電話が終わってすぐ、アマゾンでエリザベス・キューブラー=ロスの著作を2冊頼んだ。 翌日の朝、私の職場の朝礼で司会に立った女性がとつとつと語った。 「私たちは生まれてくる前に、自分の人生がどうなるかを決めているのだそうです。そして、その人生のシナリオに従って、敵になる人、味方になる人、親になってくれる人を決めて、役割を果てしてくれるようにお願いしてから、生まれてくるのだと聞きました。」 私の職場は、ごく普通の職場だ。スピリチュアルとか、宗教的な話しなどほとんど話題にされない。今日のこの女性の話しは非常に例外的であった。それだけに、とても印象に残った。 朝礼の後、しばらく仕事をして、自分の机に戻ってきた。スタッフがアマゾンの封筒を持ってきた。開けてみると、キューブラー=ロスのが二冊入

    「起こったことは、起こるべくして起こったのだ」 - HPO機密日誌
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/06/23
    飯田史彦さんの『ブレイクスルー思考』を思い出す私。
  • 1