2023年11月30日のブックマーク (3件)

  • 文系卒エンジニアがどうやって独学でコンパイラを作ったか

    この記事の内容 コンパイラには興味があるが情報学科を出てないのでどう学べばいいか分からないといった人のヒントになるように、雑ですがメモを残しておきます。 高評価が多ければ、もうちょい詳しく書こうかなと思います。 自分の経歴 大学は文系を卒業し、建築関係の仕事をしている会社の事務職として就職しました。 入社2年目の途中からシステムの部署に移動してエンジニアになり、Ruby on Railsをちょろっと教えてもらいました。その後独学して副業先を見つけ、副業先のdigglueという会社に転職しCTOになっています。 作った言語 Javascript-- というJavascriptの下位互換言語を作りました。 Javascriptのsemicolon邪魔だろって思ったのでsemicolonなしでもコンパイルできます。(確か classなどをサポートしてない単純な言語です。 作った動機 元々はウェブ

    文系卒エンジニアがどうやって独学でコンパイラを作ったか
    mumei-0
    mumei-0 2023/11/30
    すごい研鑽。“自分で取り入れた文法のプログラミング言語が動くようになるまで1年くらいかかり、コンパイラを理解した感じがしてくるまでが3年くらいかかりました。”
  • 斜に構えるタイプの人は変われるのか - Konifar's ZATSU

    ちょっと辛辣な話になってしまうかもしれないが、斜に構えた態度をとる人が"変わった"事例を見たことがない。どうしていくのがいいのか答えがないので雑に書いておきたい。先に書いておくと答えはここには書いていない! そもそも"斜に構える"というのはこういう意味らしい。 「斜に構える」は、もともと「剣術で相手(敵)に対して刀を下げて斜めに身構えること」から「改まった態度をとる」「おつに気取る・身構える」「物事に正面から対処しないで、皮肉な態度で臨む」ことをいいます。 「斜め[ナナメ]に構えている」は、「斜[シャ]に構える」では? | ことば(放送用語) - 放送現場の疑問・視聴者の疑問 | NHK放送文化研究所 程度によって変わる話ではあるが、「物事に正面から対処しないで、皮肉な態度で臨む」が自分の定義と近い。 過去に自分がだいぶ斜に構えているなーと感じたタイプの人には一定の特徴があった。 そつなく

    斜に構えるタイプの人は変われるのか - Konifar's ZATSU
    mumei-0
    mumei-0 2023/11/30
    “そつなくこなしているつもりで難しい課題から逃げている。”
  • しずかなインターネットの技術構成

    こんなWebサービスをリリースしたので、技術的な話をまとめておこうと思います。 元々このサービスは、趣味の延長線のような感じで開発を始めました。競合にあたるnoteはてなブログなどのサービスが確固たる地位を築いているということもあり、「お金にはならないだろうけど、自分の趣味を詰め込んだものにしよう」というゆるい気持ちで開発を続けています(楽しい)。 選定の方針 趣味と言っても文章投稿サービスなので、ユーザーが少数であったとしても長期間運営しなければなりません。そのため、ユーザー数が少なければランニングコストが数千円/月以下、ユーザー数が増えたときは段階的にコストが上がるように選定を行いました。 アプリケーション フルスタックNext.jsアプリケーションをCloud Runにデプロイしています。各APIエンドポイントはNext.jsAPI Routesで生やしています。 Next.js

    しずかなインターネットの技術構成
    mumei-0
    mumei-0 2023/11/30
    “フルスタックNext.jsアプリケーションをCloud Runにデプロイしています。各APIエンドポイントはNext.jsのAPI Routesで生やしています。”