2009年10月20日のブックマーク (6件)

  • グーグルは“異形”のメーカー。ここが違う10個のポイント

    グーグルは世界有数のハードウエアメーカーであり、ソフトウエアメーカーである。1990年代末に他に先駆けて「情報爆発」に直面し、いち早くそれに対応したグーグルのコンピュータは、従来のコンピューティングと比較すると常識外れにすら見える進化を遂げた。グーグルコンピューティングの特異さを10個紹介しよう。 (1)自前主義 グーグルは売上高を見ると「広告会社」だが、その実態は7000人を超えるエンジニアを抱える世界有数のメーカーである。しかもそのコンピューティングのあり方は、従来型のそれと大きく異なる(図1)。グーグルが“異形”のメーカーなのは、同社がハードもソフトも自前主義を貫いているからだ。 使用するサーバーはすべて自社開発だ。一部報道では、グーグルは台数ベースで米デルや米ヒューレット・パッカード(HP)に次ぐ「世界第3位」のサーバーメーカーだという。 サーバーだけではない。2007年、大手ネッ

    グーグルは“異形”のメーカー。ここが違う10個のポイント
    mumincacao
    mumincacao 2009/10/20
    例外を全部捻り潰してくれるすてきふれ~むわ~くはぐぅぐるせんせ志向だったのですか!?Σ(・x・;【みかん
  • 単機能トップページというデザイン手法が人気急上昇中 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    最後にデザインの話題を取り上げてからずいぶん経ったけど、そろそろまた書くべき頃合いだと思う。 今回焦点を当てるのは、レトロ(かなり前から用いられている)でありながら今また勢いを増しつつある(少なくとも僕は人気上昇中だと感じている)デザインスタイルだ。もっと具体的に言うと、目的を1つに絞り込んだトップページのことだ。 最初に、簡単な例を挙げる。GmailやYahoo!メールのメールアドレスを入力すると、そのアカウントに登録されている連絡先(知り合い)を、さまざまなソーシャルネットワークで探してきてくれるSpokeoというサービスだ。 このデザインの目的はただ1つ、製品の機能を示すためにメールアドレスを入力してもらうことだけで、そのほかのことには目もくれていない。登録ユーザー向けのログインページやブログ、説明ページへアクセスするリンクといった副次的なリンクが少々と、信用度を高めるのに役立つ大手

    単機能トップページというデザイン手法が人気急上昇中 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    mumincacao
    mumincacao 2009/10/20
    この思想を中途半端に壊しちゃったぐぅぐるじゃぱんはけっきょくなにを伝えたいのかなぁ・・・ (・x・;【みかん
  • クラウドに疑問を突きつけた“大惨事”-「Sidekick」のデータ消失

    立ち上がりつつある巨大クラウドコンピューティング市場に冷水を浴びせるような事件が起こった。Microsoftの子会社Dangerが提供しているスマートフォン「Sidekick」のユーザーデータサービスで、同期サーバーに保存されているユーザーデータが消失したのだ。Sidekickはユーザーデータをサーバーで一元管理する仕組みをとっており、サーバー側のデータ消失は致命的となる。クラウドそのものの信頼性を損なう恐れもあるのだ。 Sidekickは、Microsoftが2008年に買収したDangerが開発・製造しているキーボード付きスマートフォンで、Deutsche Telekom子会社のT-Mobile USAをキャリアとしてサービスを提供している。IMやSNSなどを統合した独自OSを採用して特に若者に人気があり、全米で約100万台を販売しているという。Dangerは、GoogleでAndro

    mumincacao
    mumincacao 2009/10/20
    本物のくらうどさんは物理的に離れたとこにいっぱいばっくあっぷするから1箇所落ちてもだいじょ~ぶって聞いてたような・・・
  • Amigomr の徒然日記 : Microsoft によって Firefox が危険にさらされる

    お断り: 筆者は .NET Framework にもセキュリティにも疎いので誤りが多分にあると思われます。その点、ご諒解ください。 いくつかのサイトで既報だが、「Microsoft .NET Framework Assistant」というアドオンと、「Windows Presentation Foundation」というプラグインがそれぞれブロックリストに登録された。再起動したときに自動で、あるいは、以下のコードをエラーコンソールで評価させると手動でそれぞれを無効化することができる: Components.classes['@mozilla.org/extensions/blocklist;1'].getService(Components.interfaces.nsITimerCallback).notify(null) 「Microsoft .NET Framework Assista

    mumincacao
    mumincacao 2009/10/20
    あいかわらず『くりっくわんす』と聞くと『わんくりっく詐欺』を連想しちゃうのはどうしたらいいのかなぁ・・・ (´ω`;【みかん
  • http://1978th.net/tech/promenade.cgi?id=31

    mumincacao
    mumincacao 2009/10/20
    ふぇ・・・ mmap が思ってた以上の高すこあなのです(・x・;【みかん
  • [Perl][PHP][SQL]: quoteメソッドの数値データ対応を検証する - 徳丸浩の日記(2009-10-19)

    _quoteメソッドの数値データ対応を検証する このエントリでは、PerlDBI、PHPのPDO、MDB2にて用意されているquoteメソッドが数値データをどのように扱えるかを検証しました。結論としてMDB2が合格、それ以外は不合格で、とくにDBD::mysqlを使用した場合、脆弱性といってもよいような結果となりました。 概要 DBI、PDO、MDB2は、いずれもデータベースアクセスを抽象化したモジュール(クラス)であり、汎用的な記述によりさまざまなデータベースを利用できるように工夫されています。これらモジュール(クラス)にはquoteというメソッドが用意されています。DBIのquoteメソッドの呼び出し例を示します。 my $dbh = DBI->connect('DBI:mysql:dbname:localhost', 'user', 'pass'); print $dbh->quo

    mumincacao
    mumincacao 2009/10/20
    えぇぇぇぇぇ・・・ なにその型指定はできるけどすべて addslashes() しちゃいますみたいなどこかで見かけた仕様・・・ (´・ω・`;【みかん