2010年12月3日のブックマーク (2件)

  • Twitter の JSON に罪はない

    TwitterのステータスIDが53bitを越えたお話 - tmytのらくがき http://d.hatena.ne.jp/tmyt/20101201/1291166929 から引用。 このうちXMLで処理してる場合は内部で64bit INTで処理していれば特に問題は起きません。 こういう微妙なまちがいをしてる人はこの記事書いた人だけでなく大勢いるようだけど、記事としてはまとまっていたので参照。 JSON という書式は、確かに JavaScript から派生したサブセットですので、 JSONを仕様書通りにパースするとidの値はdouble と考えてしまうのも無理はない気はします。 が、まちがいであるのも確かです。 RFC 4627 - The application/json Media Type for JavaScript Object Notation (JSON) http://t

    Twitter の JSON に罪はない
    mumincacao
    mumincacao 2010/12/03
    昨日の読んだ時点で JSON の仕様が原因ではなく 64bit 浮動小数点型でぱーすする処理系だと情報が抜け落ちちゃうよっておはなしだと思ってたけど・・・どこかで脳内補正入ったのかなぁ?(・【みかん
  • Google、評判の悪い企業の表示ランクを下げるよう検索アルゴリズムを修正

    「悪評は検索ランキングにとってはプラス」と語るあるショップオーナーを取材したNew York Timesのコラムを受け、Googleがアルゴリズムを修正して悪質業者が検索結果の上位に表示されないようにした。 米Googleは12月1日(現地時間)、同社の検索アルゴリズムを修正し、ユーザーからの評判が悪いと同社が判断した企業が検索結果で上位に表示されないようにしたと発表した。 同社がアルゴリズム修正に踏み切ったのは、11月28日にNew York Timesに掲載されたあるコラムがきっかけになっているという。このコラムでは、DecorMyEyesという眼鏡ショップのオーナーが、Googleでの検索結果ランキングを上げる目的で故意に顧客に不快な思いをさせ、ネットでの露出増加を図っている実態が紹介されている。実際に、ネガティブな評判であってもコメントやリンクが多い同ショップは、検索結果の上位に表

    Google、評判の悪い企業の表示ランクを下げるよう検索アルゴリズムを修正
    mumincacao
    mumincacao 2010/12/03
    最近狙ってるのか狙ってないのかよくわかんないけど炎上まーけてぃんぐをよく見かけるからこれで少しは減るといいにゃぁ・・・ (・【みかん