2021年6月24日のブックマーク (3件)

  • 新「nasne」の価格決定にデータサイエンス活用 従来は「勘、経験、度胸で決定」

    ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)からノウハウを継承し、バッファローが3月に発売したネットワークレコーダー「nasne」。2万9800円(税込)で販売を始め、すでに3次入荷分までが完売している。この価格は外部の企業とともにデータサイエンスを活用して決めたと、バッファローが自社のWebコンテンツで6月23日に明らかにした。 バッファローはこれまで、製品の価格を「勘、経験、度胸」を基に決めていたが、nasneは価格を決めるに当たっての理論や根拠が社内になく、適正な値が判断できなかった。そこで、過去のデータから価格を算出するため、東京大学発のコンサル企業である東京大学エコノミックコンサルティング(UTEcon)に協力を依頼したという。 まずは2020年12月から21年初頭にかけて、他社製レコーダー製品の過去の販売データや価格データを収集。その後、東大や慶応義塾大学などの経済学

    新「nasne」の価格決定にデータサイエンス活用 従来は「勘、経験、度胸で決定」
    munieru_jp
    munieru_jp 2021/06/24
    PS5の価格もそうやって決めればよかったのかも
  • TypeScript でユーザースクリプトを書いた - kotas.tech

    TypeScript で NicoNicoFavlist というユーザースクリプトを書いたので、その時の備忘録などを記しておきます。 https://github.com/kotas/niconico-favlist ユーザースクリプトを TypeScript で書く ユーザースクリプトを動かすためのブラウザ拡張の多くは、オリジナルの先駆者である Greasemonkey と互換性のある API セット を提供しています。 TypeScript で上記の API を扱うのであれば、その定義ファイル (.d.ts) が必要となるのですが、見当たらなかったので自分で作りました。 https://github.com/borisyankov/DefinitelyTyped/blob/master/greasemonkey/greasemonkey.d.ts (半) 公式リポジトリに pull r

    TypeScript でユーザースクリプトを書いた - kotas.tech
  • LINE|10周年特別サイト

    10周年に寄せて2011年6月23日に誕生した「LINE」は、10周年を迎えました。 LINEをご利用いただくすべての皆さまに、心より感謝を申し上げます。 10年という節目を迎えた今も、「CLOSING THE DISTANCE」をミッションとして、世界中の人と人、情報やサービスの距離を近づけるという想いは変わりません。 10年間、当にありがとうございます。 これからも、どうぞよろしくお願いいたします。 2021年6月23日 LINE株式会社 10周年に寄せて2011年6月23日に誕生した「LINE」は、10周年を迎えました。 LINEをご利用いただくすべての皆さまに、心より感謝を申し上げます。 10年という節目を迎えた今も、 「CLOSING THE DISTANCE」をミッションとして、 世界中の人と人、情報やサービスの距離を近づけるという想いは変わりません。 10年間、当にありが

    LINE|10周年特別サイト