2021年11月25日のブックマーク (2件)

  • 英銀行、給与カットなしの週4日勤務制に移行 「週5日制は20世紀の遺物」

    週4日勤務制を採用した英アトム銀行のマーク・マレンCEO/Jason Alden/Bloomberg/Getty Images ロンドン(CNN Business) 英アトム銀行は23日、全従業員を対象に、給与カットなしの週4日勤務制を採用したと発表した。週4日制を実現した英国企業の中では最大手になるとしている。 従業員430人の勤務時間は現在の週37.5時間から34時間に削減し、ほとんどが月曜か金曜に休みを取る見通し。変更は自発的に行い、1日当たりの勤務時間はわずかに増えるとしている。 制度の変更は、従業員の「心と体の健康」を支え、生産性を向上させる目的で今月1日から実施したと同社は説明。従業員の大半が新しい働き方に切り替えたという。 マーク・マレン最高経営責任者(CEO)は声明の中で、「週4日制によって、従業員が自分の情熱を追求し、家族と共に過ごし、より健康的なワークライフバランスを築

    英銀行、給与カットなしの週4日勤務制に移行 「週5日制は20世紀の遺物」
    munieru_jp
    munieru_jp 2021/11/25
    はやくこれになりたい
  • 「選択的週休3日制」みんなはどう考えた?

    政府は、来年度予算編成などに向けた経済財政運営の基方針となる「骨太の方針」を18日に決定し、働き手の希望に応じて週休3日を選べる「選択的週休3日制」の普及を盛り込んだ。選択的週休3日制について、Yahoo!ニュースがユーザーにコメント欄で意見を求めたところ、3000件を超えるコメントが寄せられた。コメント欄からは、労働環境の格差や、育児や持病といった事情を抱えつつも働きたいという願い、週休2日ですら浸透しきっていない現状などが見えてきた。(5月17~20日のコメント、計3271件を基に構成)(監修:フリーライター・やつづかえり、デザイン&イラスト:曽我部花実/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 議論の前提は? 骨太の方針は、首相官邸が政治主導で予算を作るために始まったもので、年末の予算編成や税制改正の指針となる。盛り込まれた「選択的週休3日制」とは、働き手の希望に応じて、雇用

    「選択的週休3日制」みんなはどう考えた?