2019年12月21日のブックマーク (2件)

  • 【実録】Google砲をまきおこせ!ある初心者ブロガーの挑戦

    ブログ紹介については主にツイッターで準備を行ったのですが、それでもまだまだ足りません。 なにせ私は弱小初心者ブロガーなのです(いばれないw) ここで以前、たまたま大きな効果を実感したはてブ!様(はてなブックマーク)のお力もあわよくば借りようと考えました。 もちろん、だまって誰かがはてブ!を押してくれるのを、指をくわえて待つわけではありません。 そんなのは当の力があるブロガーだけに許された王者の構えです。 弱者がはてブ!でまず必ずやるべきことは自分で1回はてブを押すことです (今、調べたけどセルクマっていうらしいです。 ネコが熊したのかw) これは規約上許されているので、問題ありません。 あと、とても大事なのは短期間に3回ブックマークされると、かなりの確率で新着欄に載るらしいのです。 つまりこれは拡散されたとカウントされたことになります。 しかもこれだけでも50~100人の目にとまります。

    【実録】Google砲をまきおこせ!ある初心者ブロガーの挑戦
  • 【S&P500】米国株投信の為替リスクをゼロ円でヘッジする方法は?簡単!代用有価証券FX! | ぼんやり微益ブログ

    【S&P500】米国株投信の為替リスクをゼロ円でヘッジする方法は?簡単!代用有価証券FX! 2020 9/03 emaxis slim 米国株式(s&p500)などの、米国株に投資する投資信託の為替リスクを回避する方法の解説です。FXの話題も出てきますのでご注意ください。 結論から先に言うと、auカブコム証券の代用有価証券制度を使い、emaxis slim 米国株式(s&p500)をFXの証拠金として差し入れ、円高方向で利益が出るようなFXの運用を行うことで、為替リスク・さらには株価の下落リスクに耐えるという方法の紹介です。 追記 2020年5月 2020年2月下旬からの、いわゆるコロナショックにおいても、米国株投信・ETF・国内株の暴落と同時に円高が発生ししたため、あらかじめ円高で利益が出るように持っていたFXポジションのおかげで、コロナショックによる資産の下落を回避することができました

    【S&P500】米国株投信の為替リスクをゼロ円でヘッジする方法は?簡単!代用有価証券FX! | ぼんやり微益ブログ