2022年10月27日のブックマーク (2件)

  • 他国の領土にある「民族の精神的故郷」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    外国にある「我々の土地」 特にユーラシア大陸の、時期によって主要民族が大きく移り変わった場所では、過去の主要居住地と現在の主要居住地が大きく異なっていることは珍しくありません。 日だと、例えば天孫降臨神話がある高天原、古都の奈良や京都といった地は、そこに例え馴染みがなくても、自分たちのルーツがある土地として、精神的な故郷と感じることができます。 幸運なことに日人の精神的故郷は国内にありますが、そうでない国もいくつもあります。仮に京都や奈良が中国大陸や朝鮮半島にあると考えたら、その感情を少しは理解できるかもしれません。 過去の民族の神話や歴史が整理し近代国家を形成する過程で、場合によってはそれを取り戻そうとする動きも高まり、戦争にまで発展したケースもあります。 1. フィンランド人の故地カレリア フィンランド人の心の故郷 カレリアは現在はロシアのレニングラード州とカレリア共和国、フィンラ

    他国の領土にある「民族の精神的故郷」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    munyasan
    munyasan 2022/10/27
  • LINEとつながる唯一のビジネスチャット - LINE WORKS

    LINEとつながる 唯一のビジネスチャット LINEのような使い勝手で導入したその日から誰でもすぐに使えます。 おなじみのチャットやスタンプでの楽しい職場づくりはもちろん、 LINEや他社のLINE WORKSユーザーとの連携機能で、 社外とのつながりもさらに広がります。 業務の効率化に必要な機能が 1つのアプリに トークやメール、アドレス帳のほかにも、社内周知ができる掲示板や、メンバー予定も把握できるカレンダー、資料等をどこからでも 保存/閲覧できるDrive、さらに社内外に実施できるアンケートなど、 充実した機能が1つのアプリに揃っています。

    LINEとつながる唯一のビジネスチャット - LINE WORKS
    munyasan
    munyasan 2022/10/27
    ドラえもんデザインの可愛かったから持ってるけどアレクサやGoogleと比べて絶妙に使いにくくてね…。コードレスで動くから、Bluetooth設定だけしておこうかな。