タグ

本に関するmura-taikenのブックマーク (15)

  • 裁断済みの本を売買できる「裁断本.コム」

    自分が持っているを裁断して電子書籍化する、いわゆる「自炊」を行う人に向けた裁断機の刃の切れ味を復活させるサービスなどが提供され始めていますが、裁断済みのバラバラになったを売買できる「裁断.コム」というサイトが開設されました。 要するに、電子書籍化したいを裁断してスキャン後、そのまま捨てるのはもったいないので、同じようにして電子書籍化したい人向けに裁断済みのを売ることができればいいのではないか?というシンプルなアイディアなのだと思いますが、果たして成立するのでしょうか? 詳細は以下から。 Saidanbon.com|裁断.コム TOPページ 8月27日に開設された「Saidanbon.com(裁断.コム)」によると、同サイトはのISBN(国際標準図書番号)を入力するだけで出品できるサービスだそうです。 残念ながら現時点ではテスト向けに管理人が出品したコミックセットなどしか出品

    裁断済みの本を売買できる「裁断本.コム」
    mura-taiken
    mura-taiken 2010/08/31
    出るべくして出る流れ。厳密にはナシなんだけど、複製した証明ができるかどうか。
  • 「もしドラ」100万部へ ダイヤモンド社、創業97年目初のミリオン - MSN産経ニュース

    「もしドラ」の略称で社会現象を巻き起こした小説「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」(岩崎夏海著)の発行部数が、22日に100万部を達成することが20日分かった。このうち4万部は電子書籍販売分で、発行元のダイヤモンド社は創業97年目で初のミリオンセラーとなる。 昨年12月3日に刊行。アメリカの経営学者、ピーター・F・ドラッカーの名著「マネジメント」を間違って買った公立高野球部の女子マネジャーが、ドラッカーの組織論をチーム作りに応用して甲子園を目指す青春小説。“現代経営哲学の父”の教えをわかりやすく解説したとして人気を集め、今年6月には90万部に到達していた。 ネタの「マネジメント」などドラッカーの著書や関連書籍の増刷が相次いだほか、「もしドラ」を活用する野球部や企業も出るなど、ドラッカー・ブームの牽引役になっている。

    mura-taiken
    mura-taiken 2010/07/21
    単純にすげえな
  • ラノベ作家は言う「...絶対就職したほうがいいよ」

    若手のラノベ作家が出版のスパンを空けた時にどうなるか、そしてそこから専業で執筆を行っていく難しさを実経験より語っています。浅井ラボ氏の言葉は当だろうか。 こちらのTLも見て、単純にこの問題が経済的な所に還元できるのかみてみると参考になると思います。 http://togetter.com/li/24645 http://togetter.com/li/24647 続きを読む

    ラノベ作家は言う「...絶対就職したほうがいいよ」
    mura-taiken
    mura-taiken 2010/05/31
    年4冊ペースを3年続けないと名前を覚えてもらえない問題。ラノベ書く以外の文章の仕事がいっぱいあればいいんだけどね。まあ、そこにはその領域のライターがいるから競争が激しいのは変わらないか。
  • PC

    当事者が語る! トラブルからの脱出 工場の無線LANが使えない 中継ルーターにまさかの不具合 2024.02.27

    PC
    mura-taiken
    mura-taiken 2010/05/21
    「商品にするためのほとんどの努力は、作家ではなく出版社がしてくれるもの。」って京極が言うと重い。/売れているから出来るのだという人もいるだろうが、京極ならこれがデビュー作でもこうしただろう。
  • おもしろさは誰のものか:「出版界、このままでは崩壊する」――ダイナミックプロ、絶版ラノベ・SFを電子書籍化 (1/2) - ITmedia News

    「出版界、このままでは崩壊する」――ダイナミックプロ、絶版ラノベ・SF電子書籍化:おもしろさは誰のものか(1/2 ページ) 「このままでは出版業界は崩壊する」――そんな危機感から、1つの電子書籍販売サイトが生まれた。絶版電子書籍で“復活”させる「ダイナミックアーク」だ。開設したのは、漫画家・永井豪さんの版権管理・マネージメント会社のダイナミックプロダクション。新刊書籍が量産されてはすぐに絶版になるという出版界の負の連鎖に、一石を投じたいという。 ダイナミックアークでは、1冊315円で、絶版ライトノベルSFを販売。一度購入すれば、いつまででも、何度でも読める。「売ったら終わり」ではなく、作家が作品を改訂することもあるという。出版社を通さず、作家と直接交渉してコンテンツを集めた。 ネット時代の出版のあり方を探るためのテストケースにしたいという。「急速に変化するITの世界について行くため

    おもしろさは誰のものか:「出版界、このままでは崩壊する」――ダイナミックプロ、絶版ラノベ・SFを電子書籍化 (1/2) - ITmedia News
    mura-taiken
    mura-taiken 2010/05/10
    「絶版本」の流通チャネルを増やすのはいい。まあ、まだまだ模索の段階なんだろな。
  • 横浜で美味いものが食いたいみなさんへ! - 日毎に敵と懶惰に戦う

    横浜―ロマンを駆り立てるリアルなヨコハマ。 (えるまがMOOK ミーツ・リージョナル別冊) 作者: 京阪神エルマガジン社出版社/メーカー: 京阪神Lマガジン発売日: 2009/04メディア: ムック購入: 10人 クリック: 147回この商品を含むブログ (7件) を見るまたしても京阪神エルマガジンにやられた!という感じ。関西の会社にこういう仕事をされて、こっちの出版社は悔しくないのだろうか。横浜っていうからどんな店が…と思ったら、表紙めくればいきなり夜の都橋商店街の写真と『ぼくはあっちよりこっち派です』ですよ。 紹介しているお店は、伊勢佐木町から福富町に入るところのホットドック屋、野毛のチンチン麺の三陽、大岡川沿いにある元ちょんの間を借りたマイノリティズコーヒー…なんなんだこのは とにかく、野毛を中心に、福富町、伊勢佐木町、黄金町、牧…あたりの、ああ、確かにこの店は美味いよ、居心

    横浜で美味いものが食いたいみなさんへ! - 日毎に敵と懶惰に戦う
    mura-taiken
    mura-taiken 2010/04/27
    外からいい仕事
  • 87万部売れてもビンボーな理由&出版流通のしくみ – イシブログケンゴ

    よく勘違いされるんです。お金持ってると(笑)。 みなさん曰く「あんなに売れてドラマや映画にもなったんだからさぞや…」 NOOOOOOOOO!!(石丸元章風) 今日は具体的数字をあげて、 『盲導犬クイールの一生』1冊の収支と他の状況を説明したいと思います。 出版に関わっていない人には特に興味深いかと。 まず、単行の売上げ(厳密には刷り部数)は、87万部。初版が6000部でした。 初版部数が少ないので、定価は、1500円(税込)。 印税は、通常、単著ならば10%。 共著などでは、その10%を分配しますが、 配分の割合は千差万別で長引くのでまた別の機会に。 このは写真の秋元さんと僕、そして盲導犬関連団体への寄付金で、 3分の1づつとしました。 ■の総売上げ金額 1500円×87万部=13億500万 (今知ったけどこう言われるとすごい迫力!) の利益は、ざざざっくり言うと、以下の感じ。 細

    87万部売れてもビンボーな理由&出版流通のしくみ – イシブログケンゴ
  • 書籍「PHPによるデザインパターン入門」の原稿テキストを公開します - Do You PHP はてブロ

    ご報告が遅くなりましたが、去る2009/09/14に絶版となりました orz 出版から3年ですか。自分が最初に書いた(雑誌ではなく)で、いろいろな思い入れはあったんですが、やっぱりCakePHPなどのフレームワークとかJavascript関連などの"今、熱い"技術と違って、"ブーム"が去るのが早いですね。。。 製作に関わっていただいた方、また書店で手に取っていただいた方、ありがとうございました。 で、これに伴い、校正前の原稿テキストを(一部を除き)順次公開しようと思います。基的に『原稿テキストをHTML形式に変換したもの+図画そのまま』ですので、誤字/脱字、説明不足の箇所もあるかも知れませんがご了承ください。挿絵はありません。 http://www.doyouphp.jp/book/book_phpdp.shtml とりあえず、第1章、第4章のTemplateMethodを公開しま

    書籍「PHPによるデザインパターン入門」の原稿テキストを公開します - Do You PHP はてブロ
    mura-taiken
    mura-taiken 2010/03/02
    せっかくなので
  • 何故私は狂った猿のように1000万円分の書籍を切り刻んだのか - やねうらお−ノーゲーム・ノーライフ

    id:yaneurao:20091001でFUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500を買って書籍を裁断してスキャンした話を書いた。 「もうどうせ残りのは売ってもたいしたお金にもならないし」と書いたが、取り込んだ書籍の数は3,000冊強。総スキャンページ数、262,845枚。消耗品のパッド交換4回。ローラー交換2回。1冊の平均価格は3,000円程度。全体でおおよそ1,000万円。今回は、気がついたらこれだけのを切り刻んでいた。id:yaneurao:20060131の棚に換算すると14個分である。 たぶんアマゾンで売れば、その1/3ぐらいのお金にはなっていただろうから、ちょっともったいない気もする。私も当初はそこまでを徹底的に切り刻む気はなかったのであまり気にもかけてなかった。 そこで、どうしてこんなことになったのか、つらつら考えてみた。 ■ 切り刻まずに取り込ん

    何故私は狂った猿のように1000万円分の書籍を切り刻んだのか - やねうらお−ノーゲーム・ノーライフ
    mura-taiken
    mura-taiken 2009/10/09
    写真集とか検索できる形で取り込めたらいいんだけど
  • Amazon.co.jp: 4Gbpsを超えるWebサービス構築術: 伊勢幸一, 池邉智洋, 栗原由樹, 山下拓也, 谷口公一, 井原郁央: 本

    Amazon.co.jp: 4Gbpsを超えるWebサービス構築術: 伊勢幸一, 池邉智洋, 栗原由樹, 山下拓也, 谷口公一, 井原郁央: 本
    mura-taiken
    mura-taiken 2009/08/07
    ライブドアのインフラ技術本?内容を確認したい
  • 麻生首相の著書、「とてつもない」売れ行き ネット掲示板“祭り”呼びかけで - MSN産経ニュース

    麻生太郎首相が外務大臣時代の平成19年6月に出版した「とてつもない日」(新潮新書)が10日、全国で爆発的に売れるという珍現象が起こった。 これまでの発行部数は約20万部だが、支持率の低迷とともに現在はほとんど「死んだ状態」(出版関係者)だった。ところが、アマゾンの書籍ランキング(11日現在)で4位に急浮上。書籍販売動向の指標とされる紀伊国屋書店全店の売り上げも、8日には5冊だったものが、9日に224部、10日に272部と跳ね上がった。 この背景は、ネット掲示板「2ちゃんねる」で火がついた「3月10日に屋で麻生太郎のを買おう!」という“祭り”。3月1日にたてられたスレッドに、呼びかけ人はこう記している。 「麻生首相がマスコミや各所からバッシングを受け、支持率も低迷している今だからこそ著作購入を通して麻生首相支持を表明するイベントのスレです」 「2ちゃんねる」に詳しい札幌国際大学の大月隆

  • 来月、「モダンPerl入門」を発売します (CodeZine編集部ブログ)

    斉木です。 来月2月9日に「モダンPerl入門」を発刊します。 (344ページ/B5変型/1色/税込2,940円) 「楽々ERDレッスン」「達人に学ぶ SQL徹底指南書」に続く、CodeZine BOOKSシリーズの第3弾として、今回は完全書き下ろしです。 執筆者は、lestrrat こと 牧大輔さん。現在 Perl開発者のために、Japan Perl Association(JPA)という法人活動も精力的に行われています。 業務で使える近代的なPerlの使い方を集約した1冊になっていて、Webアプリ作成からデータベース処理、テスト開発、パフォーマンスチューニングはもちろん、システムツールの開発やC言語との連携(XS)まで幅広く網羅しています。サブ言語として、またはちょっとしたツールの作成にPerlを使いたい方にもお奨めです! なお「入門」とありますが、より実用的な内容を収録するため、P

  • ベルカーブはトンデモ本ではありません

    Real Educationの著者は、以前The Bell Curveというを書いており、この、ものすごく論議を読んだなのだが、決して「トンデモ」ではない。ベースとなっているのはまともな科学的調査。もちろん、読んでみて「これは違うだろう」だと判断するのは自由だが、他人が言ったこと(たとえそれがStephen Jay Gouldであっても)を鵜呑みにして、読みもせずに「トンデモだ」というのは勿体ないじゃないかと思います。Bell CurveもReal Educationも決して読み物として楽しくはないのが痛いところなのだが。 論議を呼んだ経緯は英語Wikipediaに詳しい。最初の方にcontroversialと書いてあるので「批判された」だと勘違いする人もいるかもしれないが、これ「議論を呼んだ」という意味の単語ですのでよろしく。 (付記:グールドの「人間の測りまちがい」という

    ベルカーブはトンデモ本ではありません
    mura-taiken
    mura-taiken 2009/01/17
    読まずにブクマ。趣旨がまとも≠内容がまとも
  • agehaの「病」は前哨戦にしかすぎなかったんだよ! - in between days

    昨日のエントリ書いたあとコンビニよってクリスマス明けに発売されたばかりの最新号(2009年2月号)見てビビった。なんだっこりゃ 病みから闇へ/漆黒でも暗黒でもない/私たちの黒い闇 これで正月迎えんだぜ? マジかー ここまで来るとカンゼンにケータイ小説的だわ ケータイ小説的。――“再ヤンキー化”時代の少女たち 作者: 速水健朗出版社/メーカー: 原書房発売日: 2008/06/09メディア: 単行購入: 25人 クリック: 781回この商品を含むブログ (213件) を見る小悪魔 ageha (アゲハ) 2009年 02月号 [雑誌] 出版社/メーカー: インフォレスト発売日: 2008/12/27メディア: 雑誌 クリック: 5回この商品を含むブログ (4件) を見る

    agehaの「病」は前哨戦にしかすぎなかったんだよ! - in between days
    mura-taiken
    mura-taiken 2009/01/08
    「そして私たちの人生は巻き髪とともに(はーと)」
  • ミシュランガイド東京の致命的な欠陥 - NextReality

    どの店にいくつ星がついているのか、その選定は妥当なのか、ということではなく、そもそも「星付きの店しか掲載されていない」のが東京版が他のミシュランガイドに対して決定的に劣っているところではないだろうか。2009年版でも状況は変わらないようだ。 ミシュランガイド(The Red Guide / Le Guide Rouge)は、三つ星がどうこうという華々しいところだけ取り上げられる機会が多いが、元来はきわめて「実用的」なレストランガイドである。来の目的が旅行者のためのガイドブックなのだから当然ともいえるが、高級店ばかりではなく、星なしのレストランがどの都市でも相当数リストされている。写真掲載はなく、一軒ごとにわずか数行のスペースでとても効率よく店の特徴・料理の内容・価格帯がわかるようになっている。ミシュランガイド東京版、あるいは日の他のレストランガイドと比較しても比べ物にならないほど地味で

    ミシュランガイド東京の致命的な欠陥 - NextReality
    mura-taiken
    mura-taiken 2008/11/25
    確かに星なし店はほしい
  • 1