2018年10月19日のブックマーク (5件)

  • 学校や会社に国旗掲揚の協力求める 在位30年式典当日:朝日新聞デジタル

    政府は19日、来春の皇位継承に向けて12日に開かれた「式典委員会」(委員長=安倍晋三首相)の初会合の議事概要を公表した。 初会合では山崎重孝・皇位継承式典事務局長が、来年2月に政府主催で開かれる「天皇陛下在位30年記念式典」の当日、国や地方公共団体の関係機関に加え、学校、会社などで国旗を掲揚するよう「協力を要望する」案を示した。これに対し野上浩太郎官房副長官が「心のこもったお祝いの気持ちを表す観点から妥当」と賛意を示したという。2009年の天皇陛下在位20年記念式典でも、同様の方針が閣議決定されている。 また新天皇即位を内外に示す来年10月の「即位礼正殿の儀」の日に関して、河内隆・内閣府次官が、平成への代替わりで実施された国旗掲揚や、自衛隊が整列して送迎する「と列」、礼砲などを前例通り行い、「ご慶事への祝意を表すのが適当」と発言したという。

    学校や会社に国旗掲揚の協力求める 在位30年式典当日:朝日新聞デジタル
    murasakizaru
    murasakizaru 2018/10/19
    今上天皇自ら、学校の国旗国歌「強制望ましくない」と言ってる。不敬とか以前に、あの年で引退する人に対して嫌がってることをやって見せつけるのが悪魔の所業
  • 「新潮45」問題を考える:「ヘイトの意味 勘違いしていませんか?」 ジャーナリスト・安田浩一さん - 毎日新聞

    性的少数者(LGBTなど)を「生産性がない」などと書いた杉田水脈衆院議員の寄稿や、それを擁護する特集に批判が集まった月刊誌「新潮45」の休刊が決まった。しかし、その背後には差別や人権、表現の自由など、根の深い問題が絡み合っており、波紋は広がっている。さまざまな立場からこの問題を考えている人たちに連続インタビューする。

    「新潮45」問題を考える:「ヘイトの意味 勘違いしていませんか?」 ジャーナリスト・安田浩一さん - 毎日新聞
    murasakizaru
    murasakizaru 2018/10/19
    勘違いとはお優しい。「日本人へのヘイト」「安倍総理へのヘイト」なる難癖はマイノリティの抵抗を潰し冷笑する悪意そのものだよ
  • 『(命よりお金???)、腐った人間は結局こうだよね』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

    会社がパワハラの末、 女性社員を1人自殺させた事件。 話を聞けば聞くだけ、 あのブラック企業と一緒。 『死ぬの? 病気でどうせ死ぬんでしょ? だったら早く死ねば(笑) あなたなんていなくなっても 俺は全然平気だから(爆笑) 皆もあなたのことを嫌いだから、 あなたなんて死んでも全然困る人はいないよ』と 爆笑しながら言ったクズ太郎。 『俺は神だ! ここでは俺がルールだ! 俺の言うことを聞けない奴はキル! この会社で働いている奴が、 どこか他の会社に行けるとでも思ってるのか!? 他に行き先がないんだから、 俺の言うことを聞け! 俺の言うことを聞かない奴はクビです!』と 怒鳴り続けていた上司P。 さすがに、監禁共同生活とか、 寝ずに5分おきに 『起きています』とメールを送るとか、 こういうのはなかったけれど、 でも、 (なぜ、会社を辞めなかったの? 死ぬより前に、 会社を辞めればよかったのに)等と

    『(命よりお金???)、腐った人間は結局こうだよね』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
  • 「3分おきに『起きてます』LINE」注目パワハラ訴訟の中身│NEWSポストセブン

    10月17日に厚生労働省で行なわれた“パワハラ告発会見”に注目が集まっている。 会見に出席したのは、東京都内でアニメ・ゲーム業界に特化した求人サイトなどを運営する「株式会社ビ・ハイア」の業務委託を受けていた男性と弁護士で、男性らは同日、東京地裁に民事訴訟を提起した。原告は、会見に出席した大下周平氏ら男性2人と、やはり同社から業務委託されていた女性の両親(女性は2018年2月に自殺)。被告はビ・ハイア社とその代表取締役社長・清水有高氏で、金銭の未払いやパワハラに対する慰謝料など合わせて約8864万円の支払いを求める訴訟だ。 この会見と訴訟の内容は、朝日新聞をはじめ複数の新聞やネットメディアなどで取り上げられたが、かねて関係者に取材を重ねてきた中で、今後の係争で鍵となる可能性のある詳細な証言や情報を複数得た。 金銭の未払いについて、原告らは「支払われないため自宅を引き払わねばならなくなり、会社

    「3分おきに『起きてます』LINE」注目パワハラ訴訟の中身│NEWSポストセブン
    murasakizaru
    murasakizaru 2018/10/19
    徹夜強要のメールが残ってんのに「自発的にやってた」と。社会も裁判も、何より人の命をナメてる。安冨歩はじめここまで付け上がらせた周囲の人間も共犯だ
  • 「これは現代の奴隷契約だ」と弁護士 「パワハラで自殺」女性の遺族らが社長ら提訴 | HuffPost Japan

    アニメ・ゲーム・マンガ業界の求人サイトなどを運営する「ビ・ハイア」の元従業員女性Aさんが自殺した。この女性の遺族と元従業員2人が10月17日、「社長から凄惨なパワハラを受けた」として、社長と会社を相手取って慰謝料など約9000万円を求める裁判を東京地裁に起こした。厚労省の記者クラブで元従業員らが記者会見した。 原告側代理人の深井剛志弁護士は、数千万円もの不当な借金を背負わされ、カメラやGPSで監視されながら働かされていたという3人の置かれた状況は「現代の奴隷契約」だったと指摘。「現代におけるブラック企業の問題点がすべて含まれている事案」だとして、パワハラ防止の法制化を訴えた。

    「これは現代の奴隷契約だ」と弁護士 「パワハラで自殺」女性の遺族らが社長ら提訴 | HuffPost Japan
    murasakizaru
    murasakizaru 2018/10/19
    つく弁護士で見積もれるところはある。労働者側には名門労働系事務所の弁がついて証拠つきの報道発表してる。吠えてるビ・ハイア社長にまともな弁護士はつくか。ついてからも吠え続けることができるか。