2016年1月28日のブックマーク (9件)

  • 「待機児童0のカラクリ」保育園に入れない現実がある#taikijidou0challenge

    「待機児童についてのブログなどで書いて、少しでも多くの人に待機児童の現実を知ってもらいたい」というチャレンジが始まっています。 詳しくは発案者の双子パパのYuichiさんのブログ 働きたいけど働けない!待機児童問題に悩むママパパの声を聞いて!!「待機児童ゼロチャレンジを開催します!」 を見てみてくださいね。 バトン形式なのですが、誰もバトンをくれないので勝手に参加したいと思います。 参加しようとおもったきっかけ 最初は参加するつもりはなく、他の方のブログをちらちら見てました。 この「くみんぼの京都で育児宣言」も育児ブログなので、興味津々でした。 待機児童0チャレンジに参加しようと思ったきっかけは、京都市民に配布される「きょうと市民しんぶん」を読んで京都の子育て支援のこんな記事をみつけたから。 保育の「量」と「質」の拡充 保育所の新設や増改築の促進などにより、受け入れ枠を拡充し、26年度から

    「待機児童0のカラクリ」保育園に入れない現実がある#taikijidou0challenge
    murase0725
    murase0725 2016/01/28
    リアルな声がより多くの方に届きますように。
  • 保育園に預けれないと働けない!待機児童問題について思うこと。#taikijidou0challenge

    双子のお子さんを持つイクメンブロガーのYuichiさんが発起された企画で、 そんな僕の個人ブログから「#taikijidou0challenge」と言うキーワードで繋がって、今実際に待機児童の問題で困っているママパパがいるんだってことを知って欲しいと言うのが僕の願いです。 この「#taikijidou0challenge」は、「待機児童ゼロチャレンジ」と言う言葉を僕がTwitterのハッシュタグ(#)で拡散できるように作ったものです。 待機児童で困っているママパパの存在を知ってほしいという願いが込められています。 参加条件は次のようになっています。 ブログなどの記事を発信する媒体を持っていれば誰でも参加できます「待機児童」について思うこと、経験談、対策、喜怒哀楽、その他諸々を記事にする(ご自身のブログ等で)記事のタイトルに「#taikijidou0challenge」を入れて、このチャレン

    保育園に預けれないと働けない!待機児童問題について思うこと。#taikijidou0challenge
    murase0725
    murase0725 2016/01/28
    そう『考える時間は無いほど毎日怒涛の日々』私も奥様に本当に感謝しています。
  • 【拡散希望!】障害児の保育園事情「待機児童ゼロチャレンジ」 #taikijidou0challenge

    こんなくうちゃんが、病院を退院して我が家に帰ってきたのが2歳半ば。 状態としては ・自宅でも酸素吸入。 ・人工血管を入れたので「ワーファリン」という血が固まらなくなるお薬服用。 ・強い不整脈があるのでペースメーカー使用。(身障1級です) ・心臓に負担がかかるのであまり泣かせないでくださいと言われてました。 それ以外にもかなりの発達の遅れがある。 で、私は自宅で主人の会社の手伝いをしていました。 (HPの更新とかネットショップの受注・発送とかね。) 赤ちゃんがいてできる仕事量ではありませんでした。 が、『酸素吸入』が医療行為に当たるということで、保育園にお願いをしてみたものの却下。 まずは酸素が外れてから来てくださいね。との事。 で、昼間の酸素が外れた瞬間に、入園希望を出したのですが会議にかけられた形跡もなく「却下」のお知らせ。 そこで、泣き寝入りはできません。 仕事と、くうちゃんのお世話で

    【拡散希望!】障害児の保育園事情「待機児童ゼロチャレンジ」 #taikijidou0challenge
    murase0725
    murase0725 2016/01/28
    切ないです。無事に入れて良かったです。集団生活も貴重な体験ですよね。
  • 待機児童問題は保育士不足を解消せよ!保育士の求人を出しても集まらない理由 | 暮らしラク

    もうすぐ我が家では、次女の保育園が終わろうとしています。 我が家の長女は1月の早生まれです。 そのために4月入園という比較的入りやすいタイミングでも、壮絶に大変な保活を強いられました。 早生まれの保活体験記。4月入園の厳しさを思い知る。私は自然分娩と計画分娩との心の戦いだった あの時のつらかった出来事を思い出すだけで、胸がキューっと苦しくなります。 生後2ヶ月から保育園に預けたため、不安で心が押しつぶされそうな毎日でした。 そんな時に助けていただいたのが、保育士さんです。 保育士さんがいなければ、私は育児仕事を両立してこられなかったのではないかと思うぐらい、保育士さんには心の底から感謝しています。 そんな感謝している保育士さんが求人を出してもまったく集まらず、不足しているのが現状です。 希望の認可保育園に入れず、2つの保育園に2人を別々に預けてきた我が家としては、この現状を世の中に向けて

    待機児童問題は保育士不足を解消せよ!保育士の求人を出しても集まらない理由 | 暮らしラク
  • 喉元過ぎて熱さを忘れた「保育園待機児童問題」について再考してみる #taikijidou0challenge – まろろぐ

    喉元過ぎて熱さを忘れた「保育園待機児童問題」について再考してみる #taikijidou0challenge 2016/1/28 Life 両親共働きという時代 ぼくらが子どもの頃、働くお母さんは、ごく少数だった。時はまさに「高度成長期」。お父さんが会社で働き、お母さんは家で家事、育児を担当する、そんな時代だった。 高度成長期からバブル期を経て、日は低成長時代に移る。いわゆる「バブルの崩壊」だ。 長く働けば給料が上がる時代から、会社の倒産が相次ぎ、会社が存続しても給料が安く抑えられたり、「リストラ」といって、子会社に出向させられたり、退職を迫られたりする時代になった。 今でもその時代は続いている。 政府の経済政策によって、日全体の経済は上向きと言われているが、実質、庶民にはその恩恵は回ってきていない。 この時代、お父さんだけの給料では生活できない、お母さんも働かなければ、ということで、

    喉元過ぎて熱さを忘れた「保育園待機児童問題」について再考してみる #taikijidou0challenge – まろろぐ
    murase0725
    murase0725 2016/01/28
    まろさんとても素敵な記事です。
  • 激困り!httpsが緑にならない時はFirefoxを使え!https完全移行のための6つの対処法

    どうも、JUNICHIです。 最近はブログのSSL導入のお話を沢山していますが、今回もその続きです。ブログ初心者の方、すみませんが、今回も小難しい話かもしれませんが、いつか役に立つ話なので、覚えておいてください。 SSLを導入してサイトのURLをhttpからhttpsにする事で、SEO的に1%未満だけどの影響がある、とGoogleも正式に発表している以上、メリットはあります。 前回のブログ運営者必読!httpsにする事のメリットとデメリットを知らないまま今夜眠れるの?という記事でも詳しく書いています。まだ読んでないなら、そちらから読む事をおススメします! ただし、完全にhttpsに移行するのは結構大変だったりします。 そこで、今回は特にWordPressのサイトをhttpsにした時に、ちゃんとhttpsの文字やカギマークが緑にならない時に、僕がやった対処法を、書いてみました。WordPre

    murase0725
    murase0725 2016/01/28
    難しくて頭がパンクしそうだ…(´;ω;`)
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2022年1月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    murase0725
    murase0725 2016/01/28
    ポイントがあるんですね…なんだか切ないです。
  • 待機児童問題をビジネスで解決できないだろうか?#taikijidou0challenge|お金らいふ

    待機児童問題が叫ばれている。 いわゆる、保育園・幼稚園に入りたくても入れないという状況を指しての問題。 かわいそうと同情するのは簡単だけど、何とかできないものか? 署名をしたりして待機児童解消の嘆願を行うのも効果があると信じているが、別の視点で解消出来ないか? 色々と考えているうちに、日経でこんな記事を見たことを思い出しました。 「何で保育園が増えないの?」。保活(保育園を探す活動)する親が抱く疑問だ。 少子化でいずれ保育需要は頭打ちになり、今施設を造っても将来は余る、との懸念が背景の一つにある。そんな中注目されているのが、高齢者と子どもが一つ屋根の下で介護と保育を受ける「介保」の連携施設だ。 将来、需要に応じて施設を転用できる可能性があり、保育の受け皿として期待が集まる。 横浜市のJR港南台駅からバスに乗ると「ふれあいの家」の看板が見える。不動産住宅建築の三春情報センター(横浜市)が7

    待機児童問題をビジネスで解決できないだろうか?#taikijidou0challenge|お金らいふ
    murase0725
    murase0725 2016/01/28
    本気で考えるとここがネックになりますよね。でも、色々事を知ることもまた大切なんだと思います。
  • 待機児童を減らすために、「家庭での保育」を支援するという発想 #taikijidou0challenge : Curryful Life

    Twitterでたまに絡んでくださる双子パパのYuichiさん(@fp_yuichi_fp)が、「待機児童ゼロチャレンジ」という挑戦を始めた、というツイートを見ました。 双子のパパYuichi@はてな再開@fp_yuichi_fp こんな僕が新しいチャレンジを企画してみました! 【拡散希望!】働きたいけど働けない!待機児童問題に悩むママパパの声を聞いて!!「待機児童ゼロチャレンジ」を開催します!#taikijidou0challenge https://t.co/0LcO5t7yIp 2016/01/25 17:34:53

    待機児童を減らすために、「家庭での保育」を支援するという発想 #taikijidou0challenge : Curryful Life
    murase0725
    murase0725 2016/01/28
    保育園に入らない方には援助金が貰えるのもありなのかも…