タグ

ブックマーク / www.orangeitems.com (7)

  • 給料を上げたいなら知っておきたい話 - orangeitems’s diary

    最近はインターネットの記事やSNS見ても、給料の話が耐えません。給料に不満があったらどうするかという話ですが、転職するだのフリーランスになるだのと、まあああせいこうせいみたいな話がたくさんです。 フリーランスといえば、売上が全部懐に入ることはなくって、そこから税金やら年金やら介護保険料やら色々引かれて、原価や経費も引かれて、ここ最近はインボイスの話もあり、手取りという意味ではなかなか厳しいという話もよく聞きます。結局はそのへんを理解して多めに業務委託料をもらっておかないとまずく、正社員との比較で物事を考えたら絶対に失敗するよというのは、もう常識の範囲内です。 さて、フリーランスはさておき、正社員だけ限定して話を広げてみます。 すげー仕事しているのに、なんでウチの会社の給料こんなに少ないんだ、と思うならそれは給与テーブルをちゃんと知ったほうがいいでしょう。 ほとんどの会社の給与テーブルはこう

    給料を上げたいなら知っておきたい話 - orangeitems’s diary
    murasuke
    murasuke 2024/08/31
  • 少子化問題を言語化してみる - orangeitems’s diary

    少子化問題、危機的状況であることを政府は認識しているらしいが、いろいろやってもダメだろう。ダメなことをずっと見てきて私は対象外の世代になったので、今までの延長上でいろいろやったところで、ダメなままだ。若い世代に急に刺さるわけがない。 すごく経済的負担ばかりが取り上げられていて、じゃあ手当を増やそうみたいな議論になりがち。でも、仮に手当を倍増しても変わらない。保育の問題?、それもかなり行政も頑張って待機児童を減らす方向には努力したが、今度は少子化でお客さん自体が減ったものだから、保育施設が今後減るだろうというね。 一番の原因を言おう。都市化の進捗による核家族化だ。最近核家族という言葉自体を皆言わなくなったね。定義を確認しておこうか。 dictionary.goo.ne.jp ひと組の夫婦とその未婚の子供からなる家族。家族の基礎単位とされる。 一つの世帯に、夫婦と子供しかいないということ。 都

    少子化問題を言語化してみる - orangeitems’s diary
    murasuke
    murasuke 2023/03/07
  • 「仕事を辞めるきっかけ」の正体とは - orangeitems’s diary

    仕事を辞めるきっかけを認識するのは大事だ。自分のことだけではなく、大事な同僚も含めて皆等しくさらされているリスクである。 就職活動をがんばって入った会社、なぜ辞めてしまうのか。会社の体力は、あらゆる仕事の辞めるきっかけを最小化することで強くなる。人を簡単に辞めさせてしまう会社は、いずれ弱体化する。 私自身も1度辞めたし、目の前でたくさんの人が辞めていく姿を見た。間接的に見送ることもあれば、私に辞表を持ってくるパターンもある。会社を辞めることは自由のうちの一つだが、できるだけ遭遇したくない自由でもある。最低限にしたい。そんなに入社して退社してを繰り返すのは趣味じゃない。環境が変わるのは疲れる。避けられるのならぜひ避けたい。 私の場合を思い返してみると、辞めなきゃという動機が生まれたのが1度だけ。会社に入って山を登っていると思っていた。どんなときでも存分な結果を出してきたし、もっと責任が降って

    「仕事を辞めるきっかけ」の正体とは - orangeitems’s diary
    murasuke
    murasuke 2023/01/22
  • 内製化は、きっとうまくいかない - orangeitems’s diary

    最近はDXという言葉が独り歩きしてしまい、結局はどうすればいいのかと考えたあげく、内製化に舵を切る企業が多いと聞きます。 でも、この内製化、非常に危ない面を持っていると思っています。結局はユーザー企業が、SI部門を自前で持つということにほかならないからです。このSI部門、立ち上げるときにはだいたいが、大手のSIerが出身で、それまでの知識や経験をもとに組織を組み立てるのが通常です。 これ、はじまりはうまく行くんです。むしろ、一から作ったのでSIerよりもスマートに内製をスタートできる場所もあるぐらいです。そう、そこまではよい。問題は、この内製化部門が成長できるかどうか、です。 SIerはいつも競争にさらされていて、いつでも新しいトピックを主にアメリカから輸入し、常に最新化、モダナイズしないといけない強迫観念を持っています。 過去、外資のベンダーのイベントが都内ホテルであったときに、基調講演

    内製化は、きっとうまくいかない - orangeitems’s diary
  • 初心者が無料で勉強できる良教材いろいろまとめ - orangeitems’s diary

    はじめに インターネット、Webの世界には大変有用な資料がたくさんあるのですが、情報がたくさんあってたどりつくのがいよいよ大変になってきた印象です。 読みごたえがあって、わかりやすく、一通りマスターすれば業務でも使えそうなのに、無料で読める。そんな良教材のリンクを集めてみました。 私も時間を見つけてトライする予定です。 ジャンルは様々ですので、ご興味に合わせてご利用ください。 教材集 色と配色 baigie.me このエントリーでは、デザイナー以外の方が読むことを想定し、最低限知っておくといい色と配色の基をまとめました。基なので、細かいことは端折って簡単にまとめています。しかし、駆け出しのデザイナーでも十分参考にできる骨太な内容ではないかとも思います。 プレゼンテーション liginc.co.jp ・なるべく時間をかけず、スライド作成よりも内容に時間を割きたい ・見栄えはできるだけ綺麗

    初心者が無料で勉強できる良教材いろいろまとめ - orangeitems’s diary
    murasuke
    murasuke 2020/12/04
  • Windowsのシンボリックリンク機能知られなさすぎ - orangeitems’s diary

    問題 Windowsのバッチファイルを持っていて、その処理対象ファイルが相対パス指定だったとします。例えば、 c:\batch\test.bat .\ADIR\*.* と言うふうに、c:\temp直下に、ADIRというディレクトリがある前提でバッチファイルが書いてあるとします。 で、ADIRの直下にファイル群を持ってくればtest.batが処理してくれるよ~、というこのバッチファイルですが、以下の問題を持ちます。 Dドライブのとあるパス、例えば、d:\souko\20191020\にたくさんファイルがあるとします。 でもバッチファイルはC:\batch直下にある。 だから、test.batを実行する前に、C:\batch\ADIR直下にコピーしなければいけない。 CドライブとDドライブは物理的に違うので、ファイル数が多いとコピーしたときにやたら時間がかかります。 また、d:\souko\2

    Windowsのシンボリックリンク機能知られなさすぎ - orangeitems’s diary
    murasuke
    murasuke 2020/06/05
  • WSL2正式リリース WindowsでLinuxが必要とされる複雑な背景 - orangeitems’s diary

    WindowsLinuxが使える 一般の人々は全く関心がないと思いますが、Windows Subsystem for Linux 2(通称WSL2)が正式リリースされたようです。 www.publickey1.jp オンラインイベント「Microsoft Build 2020」を開催中のマイクロソフトは、「Windows Subsystem for Linux 2」(WSL 2)の正式リリースを発表しました。 WSL 2は、Windows 10でLinux互換機能を提供するWSLの次期バージョンです。 現行のWSLがLinuxカーネルシステムコールをWindowsカーネルシステムコールに変換するという実装で互換機能を提供するという仕組みなのに対し、WSLではこれを刷新。Windows 10内部に用意した軽量な仮想マシン内で物のLinuxカーネルを実行することで、より高い性能と互換性を実

    WSL2正式リリース WindowsでLinuxが必要とされる複雑な背景 - orangeitems’s diary
  • 1