タグ

PostgreSQLに関するmurasukeのブックマーク (10)

  • パフォーマンスチューニング9つの技 ~はじめに~|PostgreSQLインサイド

    PostgreSQLを利用する上で、CPU、メモリー、ディスクなどのリソースを有効に使うためには、パフォーマンスチューニングが必要になります。実際に、PostgreSQLのパフォーマンスを引き出すための手法は数多くありますが、その手法を整理するといくつかの観点が見えてきます。これから、「パフォーマンスチューニング9つの技」と題して、実際の業務において押さえておくべきパフォーマンスチューニングの手法について、「書き」「探し」「基盤」の3つの観点に分けて解説していきます。以下に、「パフォーマンスチューニング9つの技」の全体概要を示します。

    パフォーマンスチューニング9つの技 ~はじめに~|PostgreSQLインサイド
  • ここがすごいぞyugabyteDB!~OSS版CloudSpanner~ - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

    こんにちは。インフラエンジニアの gumamon です! 近年、Kubernetes等の登場により、アプリケーションのスケールアウトはとても簡単になりました。対して、データベース(DB)のスケールアウトは依然として困難です。 「RDBMS」⇒ データの一貫性は保てるが、スケールアウトが難しい 「NoSQL」⇒ データの一貫性を保てないが、スケールアウトが容易 DBのスケールアウトを考えるとこの2択に行きつく、というのが今までの常識だったかと思いますが、 『どっちも!』が出来てしまう第3の選択肢が登場しました。 データの一貫性を保て、且つスケールアウト容易な『NewSQL』! 最近、NewSQLの一つである yugabyteDB の検証をする機会がありましたので、アーキテクチャと検証結果を紹介します。 目次 目次 ここがすごいぞ yugabyteDB! yugabyteDBのアーキテクチャ

    ここがすごいぞyugabyteDB!~OSS版CloudSpanner~ - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
  • PostgreSQL Isolation について

    トランザクションのACID特性のうち、Isolation(隔離性)について整理する。 検証環境検証には、PostgreSQL 10.5を独自ビルドしたものを利用する。 (gdbでデバッグできるように最適化オプションを無効にした) 参考 PostgreSQL 9.4.4をソースコードからインストールする # select version(); version --------------------------------------------------------------------------------------------------------- PostgreSQL 10.5 on x86_64-pc-linux-gnu, compiled by gcc (GCC) 4.8.5 20150623 (Red Hat 4.8.5-28), 64-bit (1 row) #

    PostgreSQL Isolation について
  • PostgreSQL: 「OR」を避けてパフォーマンスを向上させよう(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: avoid OR for better PostgreSQL query performance - Cybertec 原文公開日: 2018/05/07 著者: Laurenz Albe サイト: CYBERTEC -- データサイエンス分野でのPostgreSQLサポートやコンサルティングを行っている企業です ※挿絵は原著者自らによるものです。 生きるべきか『OR』死すべきか、それが問題だ」 「帰れ!」「非効率!」「同義反復!」 © Laurenz Albe 2018PostgreSQLクエリのチューニングは私たちCybertecの日常的な業務ですが、チューニング中にクエリにORを1つでも見つけた瞬間、恐ろしさに身の毛もよだつ思いがします。たいていの場合、ORはクエリのパフォーマンス低下の原因となるからです。 言うまでもないこ

    PostgreSQL: 「OR」を避けてパフォーマンスを向上させよう(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
    murasuke
    murasuke 2020/04/17
    最終手段はUNIONかなーと思ったらその通りっだった。でも以外とよく効くから困ったもんだ。
  • ファントムリードは起こらないのにSEIRIALIZABLEでない、それがポスグレのREPEATABLE READ - Qiita

    ファントムリードは起こらないのにSEIRIALIZABLEでない、それがポスグレのREPEATABLE READPostgreSQLトランザクション トランザクション分離レベル、苦手意識を拭えない方はわりといらっしゃるんじゃないかと思います。なにしろ私がそうですからね! だから題の前にまずはおさらいから入りましょう。 トランザクション SQLのすべて成功するか最初からなかったことになるかしかないように管理された一連の操作のことをトランザクションと呼びます。 Javaのsynchronizedブロックのようなものをイメージしてしまうこともあるかもしれませんが、それは全然違いまして、トランザクションの進行中にもほかのセッションによってDB内のデータは刻々と書き換えられていきます。最初からなかったことにできる、それだけがトランザクションの特徴ですから。 トランザクション分離 しかし進行中にどん

    ファントムリードは起こらないのにSEIRIALIZABLEでない、それがポスグレのREPEATABLE READ - Qiita
  • 2017年データベースの選択は?(第3回) | db tech showcase

    TPCベンチマークで実行計画と処理時間を比較してみた 前回まで、機能の比較を行ってきましたが、机上で機能だけ比較してみてもデータベースの良さは分かりません。同じデータで同じSQLを実行してみてどのような実行計画でどのような処理時間になるのか?を調べてみたいと思います。実行する処理について特定のお客様で使用した処理では、客観性が無いことと処理内容を公開出来ないので、ここではTPCベンチマークを採用することにしました。 TPCベンチマークとは、TPC(Transaction Processing Performance Council)という組織が客観的かつ検証可能な性能データを広めるために策定したベンチマークテストです。そのベンチマークテストにはTPC-C / TPC-H / TPC-R / TPC-Wなどがあり、昔から有名なのは、更新性能(業務系システムを想定したワークロード定義)を計るT

    2017年データベースの選択は?(第3回) | db tech showcase
    murasuke
    murasuke 2019/05/24
    貴重なDB間のパフォーマンス比較。豊富なHDリソースがある今日ではIndexよりもHashJoinが利用されること、MySQLがNested Loopしかないことがネックになっていることがよくわかる。
  • (JP) GPGPUがPostgreSQLを加速する

    http://www.insight-tec.com/dbts-tokyo-2014.html -------- CPU/GPUという特性の異なるプロセッサの得意分野を組み合わせて費用・電力対性能の向上を狙うヘテロジニアス計算技術は、近年の半導体技術のトレンドの一つです。 セッションでは、SQLワークロードのうちCPU負荷の高いロジックをGPUにオフロードする事で安価に検索処理の高速化を実現するPostgreSQL用の拡張モジュール PG-Strom と、GPGPUをはじめとする周辺技術についてご紹介します。Read less

    (JP) GPGPUがPostgreSQLを加速する
  • Rails で、Controller に定義されている action を一度に取得する方法はありますか? - QA@IT

    平素よりQA@ITをご利用いただき、誠にありがとうございます。 QA@ITは「質問や回答を『共有』し『編集』していくことでベストなQAを蓄積できる、ITエンジニアのための問題解決コミュニティー」として約7年間運営をしてきました。これまでサービスを続けることができたのは、QA@ITのコンセプトに共感をいただき、適切な質問や回答をお寄せいただいた皆さまのご支援があったからこそと考えております。重ねて御礼申し上げます。 しかしながら、エンジニアの情報入手方法の多様化やQAサービス市場の状況、@ITの今後のメディア運営方針などを検討した結果、2020年2月28日(金)15:00をもちましてQA@ITのサービスを終了することにしました。 これまでご利用をいただきました皆さまには残念なお知らせとなり、誠に心苦しく思っております。何とぞ、ご理解をいただけますと幸いです。 QA@ITの7年間で皆さまの知識

    Rails で、Controller に定義されている action を一度に取得する方法はありますか? - QA@IT
  • PostgreSQL: File Browser

    8th February 2024: PostgreSQL 16.2, 15.6, 14.11, 13.14, and 12.18 Released! Quick Links Downloads Packages Source Software Catalogue File Browser File Browser Top → odbc → versions → msi Directories [Parent Directory] Files psqlodbc-07_01_0007.zip2001-09-24 12:45:42192.1 KB psqlodbc-07_01_0008.zip2001-10-29 11:24:18192.1 KB psqlodbc-07_01_0009.zip2001-11-27 09:36:32197.0 KB psqlodbc-07_01_0010.zip

  • 独り言v6 » PostgreSQL 7.3から9.1までベンチを取ってみた。

    PostgreSQL Advent Calendar参加作品です。 ネタはいろいろ考えたんだけど、例えばnode.js+plv8jsでjavascriptだけで遊ぶとか、なんかちょっとしたライブラリ書くとか、アイデアはあれど風邪を引いて実行力がないので手抜きにしました。単にpgbench取りました。 ただし手元にあったwubi+ubuntu8.10(新しいバージョンは何故かうちのマシンで動かなかったので何故か古い)でコンパイルできるバージョンを片っ端からインストールするというネタをかましました。当はWAL導入前の6.5までいきたかったけど、7.2でpg_hba.cがエラーで入らず、直そうかと思ったが手間をかけたくないし断念。 実験概要 以下のバージョン(全てマイナーバージョンは最終版)を同一マシンにインストールし、挙動を比較する。 7.3 7.4 8.0 8.1 8.2 8.3 8.4

  • 1