2023年11月11日のブックマーク (4件)

  • 転がり続けると決めた男たちの勝利宣言 - 音楽と服

    なんじゃこりゃ? 買い求めてから二週間,ずっとカーステレオでかけっぱなしにしてるけど,今日自分の中で何かが弾けた。 ・・・・・・・・・・・・・ この「二週間」というのは,新しく聴くアルバムの自分なりの評価が定まってくるタイミングだと思っていて,ほとんどはそれくらいのタイミングで「そろそろいいや」と思ってラジオに切り替えたりBluetoothにして聴き慣れた別の楽曲を流したりするものだ。 春に出たブラーや夏のジェイソン・ムラーズ,秋口に出たケミカルブラザーズの新作も残念ながらそっちの仲間だった。 それなのに,このアルバムは何だ。 このアルバム。 バンドの屋台骨であるチャーリー・ワッツを失っても,60年の歴史を経てもなお転がり続けるロックンロール・バンド。 彼らの18年ぶりのオリジナル新作アルバム「Hackney Diamonds」を購入する際は,正直ちょっと躊躇いがあった。 "前作"である0

    転がり続けると決めた男たちの勝利宣言 - 音楽と服
    murayoshinouen
    murayoshinouen 2023/11/11
    お久しぶりです!3歳の息子さんに鼻歌を歌わせるとは名曲間違いなしですね✨青二才時代の回想痺れました!
  • 【徹底レビュー】ハーレーオブスコットランド・ニットセーターのサイズ感、着心地、コーデなど - YMのメンズファッションリサーチ

    ハーレーオブスコットランドとかいう万人の味方 ハーレーオブスコットランドとは ハーレーオブスコットランドのここが凄い コストパフォーマンスの高さ カラー展開の豊富さ シンプルで飽きの来ないデザイン 色褪せない伝統 ハーレーオブスコットランド・シェットランドウールタートルネックセーターをレビュー デザイン(シルエット) 素材、作り カラー サイズ感・コーディネート ハーレーオブスコットランドは万人持っておいて良し ハーレーオブスコットランドとかいう万人の味方 一雨ごとに季節が進む。 そろそろ冬の匂いを感じ得るこの頃。 何が着たくなる? フリース等は暖かいし軽いし、良い選択だ。 厚手のスウェットシャツもほっこりする。これもまた良い。 しかし、はるか昔から人々を寒さより守ってきたのはやはりウールのニットセーターだ。様々な素材の物を身に付けても、結局ウールのセーターに戻ってくる性(さが)に逆らえな

    【徹底レビュー】ハーレーオブスコットランド・ニットセーターのサイズ感、着心地、コーデなど - YMのメンズファッションリサーチ
    murayoshinouen
    murayoshinouen 2023/11/11
    そろそろニットが活躍してくれる季節になってきましたね~コートとの相性もバツグンでかっこいいです!
  • 久しぶりに大喧嘩! - ぼちぼち父さんのブログ

    おはようございます。 今日は 雨降り予報の金曜日。 これからの季節 一雨一雨ごとに空気が入れ替わり 冬に向かっていきますね。 日の出の時間も遅くなり 朝陽が恋しくなる頃合いです。 体調を崩さないよう、 皆さんお気をつけて の朝です。 今日は久しぶりに 親子ケンカをしたお話を。 先日の 祝日の朝です。 朝から家の家事や掃除などで バタバタのぼちぼち家。 父さん、嫁さん、 朝から大忙しです。 1階のリビングを掃除していた時です。 最後に起きて、 1階に降りてきた 長男君が 突然、発狂です! 「オレはよ~。みんなに気を使ってるんだ!」 「夜遅くなったら、電気の光や声なんかも気を使ってるの!」 「だけど、家族のみんなはどうよ?」 「朝からバタバタうるさいし!」 「オレはまだ寝てたいのに大きな声だすし!」 「色々気を使ってストレスが溜まってるんだよ!」 かなり 御立腹の様子でしたが、 長男君の最後の

    久しぶりに大喧嘩! - ぼちぼち父さんのブログ
  • 電話より怖いもの。 - うちのふうふとエイトのこと。

    株式会社ソフツーの調査によると20代の7割以上が電話に苦手意識を感じているそうです。「会社の電話に出られない」と謂う理由で退職する「電話恐怖症」の若い方も増えているとか。固定電話の契約数は1997年をピークに逓減していますから、此れは當然の帰結かも識れません。 だんなも新入社員の頃は、会社の電話を取るのは気の進まない仕事でした。取引先の社名や、担当の部署、氏名が聞き取れずに取り急ぎ先輩や上司に取り次ごうとするのですが「そんな会社識らん。ちゃんと聞き直せ」と謂われて再度電話の相手に聞き直します。電話口では「急ぎなんだから二度手間を掛けさせるな」と叱られ、社内では「電話もまともに取れないのか」と吐き捨てられる。而して縷縷掛かってくる電話を取るのに躊躇していると、上司に激詰めされます。曰く「お前は未だ会社に何の貢献もしていない。そんな新人が電話を取るのが遅いために、先輩や上司が受けざるを得ない。

    電話より怖いもの。 - うちのふうふとエイトのこと。