タグ

ブックマーク / run-marketing.hatenablog.com (86)

  • 【思考記録】: Webディレクターこそ、ドラッカーの「マネジメント」を学ぶことで成果を上げることができる。 - Shake!

    ■現在、仕事でスマートフォンアプリ開発やスマートフォンサイト制作のWebディレクターを担当しています。 Webディレクターという職種は、幅広い業務を担当します。 とはいえ、自分のことを 「Webディレクター」 と定義付けしているわけではなく、 興味のあること、 プロジェクトでやる必要があることは、 「何でもやってやろう」 の精神で、取り組んでいます。 現在のプロジェクトでは、アプリを開発するにあたり、いわゆる何でも屋として、プロジェクトを前に進めていく役割を担っています。 例えば、アプリ開発にあたり、どんなことをやったのか、以下に列挙してみます。 ・クライアントと話し合いコンセプトを言語化していく。 ・WBS(Work Breakdown Structure)を作成し、スケジュールに落とし込む。 【参考】 Work Breakdown Structure - Wikipedia http:

    【思考記録】: Webディレクターこそ、ドラッカーの「マネジメント」を学ぶことで成果を上げることができる。 - Shake!
    mure
    mure 2014/12/04
    「基本と原則」を押さえる!
  • 【思考記録】205: イライラした時は、思考のバグをつぶす良いチャンス。 - Shake!

    ■職場でイライラした時、 直接、その感情を爆発させても、 良いことは、ほとんどありません。 爆発させずとも、 イライラすることで、 自分のやる気が下がったり、 仕事が手に付かなくなったり、 悪影響を及ぼすことが、 ほとんどのように思われます。 ■感情が、動いてしまうのは、 仕方がないとしても、 イライラを、 外部に発露することが無いよう、 コントロールしていきたいものです。 ■イライラした時に、どうするか。 そんな時は、すぐに言葉や態度に あらわさず、まずは、 「深呼吸を三回、ゆっくりと、してみる」 ことです。 イラっとした時に、電光石火のごとく、 言葉に出したところで、 周りが好ましく感じることは、 ほとんど無いでしょう。 深呼吸することで、 イライラのピークをやり過ごすことが、 できます。 ■その後、 「なぜ、イライラしてしまったのか?」 を自分に問いかけます。 問いかけることで、 自

    【思考記録】205: イライラした時は、思考のバグをつぶす良いチャンス。 - Shake!
    mure
    mure 2014/08/21
    イライラをコントロールできるようになりたいものです。
  • 【思考記録】263:『ゼロ秒思考』を実践。思考を直接、紙に書き付けることで、考えが深まる。 - Shake!

    ◼︎活動ダイジェスト 『ゼロ秒思考 〜 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング』赤羽雄二 著 を読んでいます。 詳しくは、文にて。 ◼︎思考記録 263 【『ゼロ秒思考』を実践。思考を直接、紙に書き付けることで、考えが深まる。】 『ゼロ秒思考』には、元マッキンゼーの赤羽雄二さんが編み出した極めて実践的な思考術の方法が記載されています。 企画書、提案書を作成する機会が多い人は必見の書籍です。 企画書を作るとき、いきなりパソコンで作っていませんか? PowerPointを開き、とにかく書き始めていませんか? とにかくパソコンで何か作っていれば、仕事している満足感があります。 ついついパソコンで企画書を作り始め、時間がかかってしまうことも、ありがちです。 しかし、このでは、まずA4一枚の紙に書き出すことを推奨しています。 企画書に関する目次を紹介しましょう。 ◼︎メモから企画書をまとめる。

    【思考記録】263:『ゼロ秒思考』を実践。思考を直接、紙に書き付けることで、考えが深まる。 - Shake!
    mure
    mure 2014/02/20
  • 【思考記録】164: お客様を「刈り取る」のではなく、関係性を「深める」。 - Shake!

    インターネット広告の世界で、しばしば目にする表現として、お客様を「刈り取る」という言葉を使う人たちがいます。 例えば、通販サイトのキーワード検索広告経由でお客様に注文までして頂くことで成果とする場合があります。 その時、1クリックの単価をあげて出稿量を増やすことで、一気に刈り取っていきましょう、などと使われたりします。 広告では、もっと言葉に敏感にならなければいけないはずです。 それなのに、「刈り取る」という言葉を使うことで、お客様を農作物などと同じような扱いをしています。 もちろん、あくまでも比喩であり、農作物扱いする意識は無いのかもしれません。 しかし、普段使っている言葉だけに、無意識に働きかける影響は非常に大きいと言わざるを得ません。 刈り取るという深層意識を持ってお客様を扱えば、それは、必ず結果となって表れてくることでしょう。 短期的には成果があがっても、長期的に見た場合、成果が上

    【思考記録】164: お客様を「刈り取る」のではなく、関係性を「深める」。 - Shake!
    mure
    mure 2013/11/10
    『使う言葉に敏感になり、長期的な視点でお客様との関係性を深めていく』
  • 【思考記録】161: 仕組みづくりに時間をかけることで、効率化を進める。 - Shake!

    仕事を進めるにあたっては、色々な仕組みを構築することが大切です。 例えば、以下のような環境を構築することで、効率化を図っています。 ■スケジュールの統一と連携。 Googleカレンダーに集約し、各デバイスと連携しています。 PCのメールソフトはThunderbirdを使い、スケジュールはLightningを使ってGoogleカレンダーと同期しています。 また、iPhoneのカレンダーもGoogleカレンダーと同期をしているので、どこでも閲覧が可能です。 ■タスクの同期 タスクも、Googleタスクに集約しています。 PCからは、メールソフトThunderbirdのアドオン「Google Tasks Sync」を使って同期しています。 iPhoneからは、アプリgTasksを利用し、場所を問わずタスク管理ができるようにしています。 仕事の予定やタスクを、一括管理しているので、管理もしやすいで

    【思考記録】161: 仕組みづくりに時間をかけることで、効率化を進める。 - Shake!
    mure
    mure 2013/11/08
    ThunderbirdとLightning、iPhoneカレンダー、Googleカレンダーの相互連携は、便利です。
  • 【思考記録】128: 断ることで、信頼を確保する。 - Shake!

    仕事が、どんどん振られています。 提出する期日が決まっている書類があり、その書類を作る作業時間が、かなり切迫しているにも関わらず、緊急仕事を受けてしまいました。 おかげで、緊急に振られた仕事に対応していたら、提出物を仕上げる時間が全く足りなくなってきました。 今回は、来必要な工程を省くことで、なんとか提出期日に間に合わせることができました。 しかし、来必要な工程を省かざるを得ない状態に陥ってしまったのは、計算ミスでした。 急に振られた仕事を受ける前に、言葉を尽くして現状を説明し、時間が全く無いことを必死に伝えるべきでした。 なんとかなるかも、という甘い考えが、結果として失敗を生み出します。 緊急に振られた仕事を受けることで得られる結果と、期日に間に合わなくなるという重篤な結果が起こる可能性を天秤にかけた上で、勇気を持って断る交渉をすべきでした。 次回、同じようなことがあれば、断る力を発

    【思考記録】128: 断ることで、信頼を確保する。 - Shake!
    mure
    mure 2013/10/04
    仕事を上手く断るには、どうしたらいいんでしょうか。
  • 【思考記録】122: 根拠なき自信を持って堂々と振る舞うことで、成長の糧とする。 - Shake!

    自分が今、修行中の身と思えば思うほど、自信が持てなくなり、日々の言動や振る舞いにおいても、ハッキリとした言動がとりにくいものです。 しかし、自信が持てないからこそ、修行中の身だからこそ、堂々とした言動で、高い視点を確保し、振る舞うべきなのです。 まず、金メッキを施す。 そのことで、理想と現実のギャップを感じ、理想に近づこうというモチベーションが働きます。 また、堂々と振る舞うことで、周りの人たちも、いい意味で勘違いしてくれるのです。 質まで見極められる人は、少ないもの。 だとするならば、金メッキでもいいので、日々の振る舞いだけでも理想を掲げ、一歩先に行き、幽体離脱を図るのです。 その後で、中身を一生懸命、追い付かせればいい。 日々の言動や振る舞いで、自分自身を磨いていく糧としていくのです。 ドラッカー曰く、すべての働く人がエグゼクティブであるべきだと。 上が〜、他人が〜、景気が〜、会社が

    【思考記録】122: 根拠なき自信を持って堂々と振る舞うことで、成長の糧とする。 - Shake!
    mure
    mure 2013/09/28
  • 【思考記録】117: 基本と原則を学ぶことが、課題を解決する近道になる。 - Shake!

    2013/9/22(日)、ドラッカー勉強会に参加しました。 課題図書は、ピーター.F.ドラッカーの『マネジメント 基と原則』です。 マネジメントにおける基と原則となる事項が書かれていますので、今の自分が置かれている状況によって読み取れることが変わり、何度読んでも勉強になります。 勉強会では、組織に関する章と、サブタイトルの『基』と『原則』は、どういう違いがあるのか?というお題の二立てで、議論がおこなわれました。 基と原則は、同じ事を言っているようですが、わざわざサブタイトルで並列しているということは、意味があるはずだととらえ、ディスカッションの対象となりました。 『基』と『原則』という言葉をデジタル大辞泉で調べてみると辞書的な意味としては、次のような事が書かれていました。 き‐ほん 【基】 判断・行動・方法などのよりどころとなる大もと。基礎。 げん‐そく 【原則】 多くの場合

    【思考記録】117: 基本と原則を学ぶことが、課題を解決する近道になる。 - Shake!
    mure
    mure 2013/09/25
    ドラッカーのマネジメントを読んで。
  • 【思考記録】113: やらない日を作らないことで、続けることができる。 - Shake!

    毎日続けたいことがあっても、習慣になるまでは、なかなかしんどいものです。 このブログも、毎日更新しようとしていますが、時々、まとめて更新する場合もあります。 朝やるべきことを、ほんの少し後回しにすると「昼にやろう」となり、昼もできずに「夜にやろう」となります。 夜になれば「明日の朝、起きたらすぐやろう」になり、結局朝起きれずに、どんどんとやるべきことがたまっていきます。 そして、その空白期間の長さに心が折れ、いつの間にかやらなくなってしまうことになるのも、よくある話です。 特に、重要かつ緊急なことのボリュームが大きくなってくると、重要だけど緊急でないことは、隅に追いやられがちです。 長期的視点で見れば、重要だが緊急でないことが未来を作っていきます。 ならば、ご飯べたり、お風呂入ったり、歯磨きしたりするのと同じように日常に組み込み、あらかじめ、その時間を天引きしておきましょう。 そして、三

    【思考記録】113: やらない日を作らないことで、続けることができる。 - Shake!
    mure
    mure 2013/09/19
  • 【思考記録】112: 仕事は、前倒しで進めることで信頼を獲得できる。 - Shake!

    期限がある仕事をやる場合は、絶対に期限を守ることが、信頼を獲得する条件です。 しかし、仕事を進めていくと必ずと言っていいほど想定外の事象が発生します。 必ず余裕を見ておき、前倒しで仕事は進めておくべきです。 楽観視は、必ず失敗します。 完成までに第三者のチェックが必要な場合は、二度三度にわたるやり直しは必ず見込んでスケジュールを立てるべきです。 第三者に作業を依頼する必要がある場合は、相手に教える余白と教えない余白を持っておき、必ず自分の期限を死守できるよう、手を打っておくことが肝要です。 依頼先には都度、進捗確認をすることも必要です。 口頭の報告でOKとするのではなく、必ず進捗が客観的に確認できるものを、この目で確認しましょう。 それによって、報告者の主観による報告内容のズレを解消することができます。 完成までのプロセスを逆算したうえで、マイルストーンとしての小目標を必ず設定し、最終の期

    【思考記録】112: 仕事は、前倒しで進めることで信頼を獲得できる。 - Shake!
    mure
    mure 2013/09/19
  • 【思考記録】111: 危機においては、日頃の備えが実を結ぶ。 - Shake!

    この週末は、台風18号が各地に大きな爪跡を残しました。 京都では桂川や由良川が氾濫し、大阪では淀川が、かつてないほどに増水しました。 淀川河川敷のグラウンドや公園は、ほぼ水没。 普段は、非常に広大な河川敷について、水防における役割を実感したことはありませんでした。 しかし、膨大な水量の増加を目の当たりにすると、広大な河川敷の必要性を、リアルに感じることができました。 堤防の強化工事も今までコツコツやっていたようですが、このような治水工事は非常に重要な施策であると今さらながらに感じました。 東日大震災後においては、『想定の範囲』という前提が大きく崩れています。 個人の危機管理においても、万が一を想定して、改めて防災準備を見直すべき、と思った次第です。 避難経路の再確認、水没によって家屋内に閉じ込められる事態になったとき、数日生き延びれるほどの料、ストックがあるのか、家の保険関係がどうなっ

    【思考記録】111: 危機においては、日頃の備えが実を結ぶ。 - Shake!
    mure
    mure 2013/09/19
    台風が来て思ったこと。
  • 【思考記録】110: いつもと違う選択をし続けることで、新たな視点を獲得する。 - Shake!

    コンビニに行ったとき、お昼ご飯をべるとき、家に帰るとき、ついつい、いつもと同じ選択をしてしまっていませんか? 自分は、意識しておかないと、ついつい同じ選択をしてしまいがちです。 同じものを選ぶのは、頭も時間も使わないし、ついつい安易に選んでしまいがちです。 でも、経験や知識を幅広く蓄えておくことが、仕事上でも新たな企画につながりますので、たまに『選んだことのないものを、選ぶ』というシバリをかけて、あえて違う選択を取ることがあります。 いつものものを選ぶことと比べると、時間もかかるし、外す心配もあります。 しかし、まずは、このようなささいな選択から、決断の練習を重ねることで、世界は広がっていきます。 いつもと違う選択をする練習を重ねて、新しい視点を得ていきましょう。 それでは、また。

    【思考記録】110: いつもと違う選択をし続けることで、新たな視点を獲得する。 - Shake!
    mure
    mure 2013/09/16
  • 【思考記録】109: 外に出て、自分が属する業界以外の人と交流を持つことで、視野が広がる。 - Shake!

    最近、なるべく外に出て、Web業界以外の人と交流を持つよう、心掛けています。 業界内での常識が、他業界では非常識だったり、色々な考え方、生き方を知ることができ、とても勉強になります。 自分では、何気なくやっていることでも、他業界の人から見ると、貴重なノウハウだったりすることも、あります。 自社だけ、自業界しか知らないと概念が固定化されてしまいますが、様々な会社や業界の人と直接交流を持つことで、視野を広げることができます。 家と会社の往復だけでは、感情を動かされること、すなわち感動することができません。 たくさんの小さな感動することに出会うことで、行動の総量も増加します。 行動が増えれば、心が動かされることも増えます。 このサイクルをグルグル回しことができるようになればしめたもの。 積極的に外に出て、色んな感動を見つけて行きましょう。 それでは、また。

    【思考記録】109: 外に出て、自分が属する業界以外の人と交流を持つことで、視野が広がる。 - Shake!
    mure
    mure 2013/09/15
  • 【思考記録】107: 情報を収集するときは五感を使うことで、役に立つ情報が得られる。 - Shake!

    現在、短いスパンで色んな企業のWebサイト制作関連のプロジェクトに携わっています。 その企業について、名前は知っていても、詳しくは知らないことが多く、色々と調べることになります。 調査するときはオンライン上でWebだけで調べるのではなく、オフラインでも、五感を使って調べたり体験したりすることを心掛けています。 そして、なるべく自腹でお金を払って買ってみたり、サービスを体験してみます。 この、身銭を切って体験することが、大切です。 自分でお金を払って、実際のユーザーの気持ちを体験してみることで、真剣に体験することができるし、見るポイント、気付くポイントも変わってきます。 インターネットによって、情報を得るスピードや範囲も拡大しました。 たくさんの情報が得られるので、それだけで満足してしまいがちです。 しかし、実際にインターネットで得られるのはディスプレイの中だけの限られた情報です。 できる限

    【思考記録】107: 情報を収集するときは五感を使うことで、役に立つ情報が得られる。 - Shake!
    mure
    mure 2013/09/13
  • 【思考記録】106: 予想していなかった成功と失敗を意識することが、改善のタネになる。 - Shake!

    仕事においては、行動する前に色々と仮説を立てます。 こんな過程を経て、こんな結果になるであろうと、情報を集めた上で予想を立てます。 しかし、実際には予想外のことが起こり失敗してしまったり、逆に、思いもよらない成功を収めることもあります。 そんな時、失敗してしまったーと落ち込んだり、やった!ラッキー!と浮かれたりして、結果だけに一喜一憂して終わってしまっては、もったいない。 予想していなかった成功と失敗には、改善のタネが隠れていることが多いのです。 以前、携帯サイトのTwitter公式アカウントで鉄道ニュースを配信していました。 この時も、これはリツイートされるだろうと思ったニュースがさほどリツイートされなかったり、大したニュースじゃないなと思っていたものが何百リツイートされたりと、予想と違った動きをすることも、しばしばありました。 そんな時は、投稿内容とリツイート数の因果関係を分析し、投稿

    【思考記録】106: 予想していなかった成功と失敗を意識することが、改善のタネになる。 - Shake!
    mure
    mure 2013/09/11
  • 【思考記録】105: 息を吸って吐くように、自然に出来ることを見つける。 - Shake!

    自分自身が当たり前のように出来ることは、当たり前がゆえになかなか認識できないことが多いです。 あまりにも当たり前なので、苦労もしないし、がんばった感も無い。 でも、他の人はやってなかったり、出来ていない。 意識せずとも、自動操縦されていつの間にかやっている。 そんなことが無いか、意識的に探し出してみましょう。 それが、あなたの強みです。 息を吸って吐くように、自律神経がコントロールして勝手にやってくれることがあるならば、かなりの武器になるはずです。 しかし、無意識だからこそ、自分では見つけづらいもの。 そんな時は、まわりの人に聞いてみましょう。 また、まわりの人を観察して、何で他の人は出来ないの?と感じた時は、その都度メモをしておきましょう。 意識の遡上にあげてみると、思いもしなかったことが、並ぶかもしれません。 その思いもよらない自分が出来ることから、さらに強みにできることは無いか、検討

    【思考記録】105: 息を吸って吐くように、自然に出来ることを見つける。 - Shake!
    mure
    mure 2013/09/11
  • 【思考記録】104: 断られ続けても、平気になろう。 - Shake!

    企業に提案をするとき、面接を受けるとき、何かに誘うとき、など色々と申し込む、依頼する機会はたくさんあります。 ただ、申し込む時に心理的な障壁として、結果がダメだったときの恐怖を思い出し行動にうつせないことも多々あります。 そして、結局、何にも申し込まずに終わってしまう、行動せずにうやむやになってしまうということが起こりがちです。 そんな時は、どうしたらいいのでしょうか。 これは、失敗して当たり前と考えることです。 結果をあきらめるのではなく、失敗を数重ねてこその成功だと、気持ちを切り替える。 1000回に一回、成功したら御の字だと思い込む。 失敗が平気になってしまう。 凹まずに、次にトライしていくことです。 もちろん、失敗から学ばずに、やみくもに数をこなしていっても、そこに成長はありません。 失敗の裏には、必ず原因があります。そして、改善ポイントがあります。 この改善点をもとに、行動を少し

    【思考記録】104: 断られ続けても、平気になろう。 - Shake!
    mure
    mure 2013/09/10
  • 【思考記録】103: 細かくタスクを分けて、目標に近づく - Shake!

    以前、スポーツと同じように、仕事でも練習が必要だということを、書きました。 【思考記録】34: ビジネスにも、『練習』が必要だ。 - Shake! スポーツでも大会で優勝を目指すとなると、大きな目標になりますので、目標までのステップを細かく分解して、一つずつ練習をしながらクリアしていき、段々と目標に近づいていくことができます。 オリンピックの開催国に金メダルが多いのは、地理的な条件もさることながら、自分の国で開催されることで、目標がより現実的で具体的になるからという面もあります。 人生の目標においても、例えば7年後の目標というと、大きな目標を立てることになります。 ただ、壮大な目標を立てても、具体的に今日、何をすべきかというところまで落とし込めていないことがあります。 そんな場合は逆算思考で、目標を細分化し、やるべきことも、細かく分解していきましょう。 すると、道のりが具体的になり、現実感

    【思考記録】103: 細かくタスクを分けて、目標に近づく - Shake!
    mure
    mure 2013/09/09
  • 【思考記録】102: 自分が7年後どうありたいか、想像してみよう。(2020東京オリンピック開催決定) - Shake!

    先ほど、とても嬉しいニュースが飛び込んできました。 2020年 東京でオリンピックが開催されることが決定。 この20年以上にわたり経済が停滞し震災からの復興も途上の日ですが、7年後に向けて明るい目標ができました。 東京だけに金が注がれて発展するのではなく、東北も含めた日全体が浮揚するキッカケとなってほしいものです。 7年後と聞くと結構先のような気がしますが、7年前を振り返れば、2006年。 振り返ればあっという間に過ぎたように、これから7年もあっという間に過ぎることでしょう。 人は一日で出来ることを過大評価し、一年で出来ることを過小評価すると言われています。 7年後、どうありたいか目標を持って 毎日毎日少しずつあゆみを進めていけば、思ったよりも多くの目標が達成されていることでしょう。 この7年を振り返って、やっておけばよかったと思うことは何でしょうか。 それを、今から始めてみましょう。

    【思考記録】102: 自分が7年後どうありたいか、想像してみよう。(2020東京オリンピック開催決定) - Shake!
    mure
    mure 2013/09/08
  • 【思考記録】101: やる気が出ない時は、まず小さなことから始めてみる。 - Shake!

    なんか、やる気が出ない時、手をつけるのが億劫なとき、あなたなら、どうしますか? やる気が出るまで手をつけずに、締め切りギリギリになってから手をつけていませんか? そんな時は、やるべきことを細かく因数分解してみることです。 そして、出来るだけ小さなことからやってみる。 小さなことなので、すぐに完了することでしょう。 そうしたら、ちょっとだけ頑張ってみて、次の、分解した小さなタスクに手をつけてみてください。 これも、小さなタスクにしているのですぐに終わることでしょう。 この、小さな達成感を味わうことで、どんどんと作業興奮することとなり、次々に終わっていくことでしょう。 一度、手をつけてみれば、意外と早く終わるもの。 つまり、やる気は後から追いかけてくるものなのです。 やる気、来ないかなー、と待っていても、そんな時に限って全然やる気はやってきません。 タスクを全て完了させるのを目標にするのではな

    【思考記録】101: やる気が出ない時は、まず小さなことから始めてみる。 - Shake!
    mure
    mure 2013/09/07
    やる気が出ないかたへ。