タグ

ブックマーク / dime.jp (2)

  • @DIME アットダイム|ジャンル|エンタメ|夏休みに行きたい!リアルな運転士体験ができる保存鉄道

    今、各地の保存鉄道では運転体験のアトラクションが始まっている。この保存鉄道とは、廃止になった鉄道の車両や線路を維持しながら運行している鉄道のこと。中でも注目なのが、実際に車両の運転を体験できる施設だ(要講習受講)。 北海道の「ふるさと銀河線りくべつ鉄道」では、今年4月に運転体験コースを駅構外へ延伸開通。道東を走ったディーゼル気 動車で片道1・6㎞を2往復、国内最長の運転体験ができる(銀河コース)。日で唯一、火の入った蒸気機関車を運転できるのが「三笠(みかさ)鉄道村」。初のSL運転に挑戦した鉄道大好きタレント・斉藤雪乃(さいとうゆきの)さんは「(運転の)手順が覚えられへん、指導運転士にいわれるままに手足を動かすだけ」と大慌て。だが、意外にソフトに走り出す感覚は「さすが“蒸気”が動かしていると実感しました」とか。まさに運転しないとわからない鉄道の世界。 軽井沢近くには電気機関車の体験運転施設

  • 一度は乗ってみたい!全国の蒸気機関車“乗っ得”度ランキング|@DIME アットダイム

    ※数値は時刻表をもとにDIMEが独自に計算。運行予定等は4月2日現在のもの。変更されることもあるので事前に各社に問い合わせを。 春眠暁を覚えずというが、蒸気機関車(以下SL)にとっては目覚めの時。通年運行している路線もあるが、動態保存のSLの多くは寒い間は休眠をしていて、ゴールデンウイークから一斉に息を吹き返すのだ。今年も、9つの路線で力強い汽笛を耳にすることができる。 そこで料金(乗車券+SL乗車券など)を走る距離で割り、どのSL列車が一番お得なのかを調べてみた。つまり1㎞走るのに何円かかっているか、ということ。すべて起点から終点まで片道乗車した場合の大人料金で計算。「SL函館大沼号」は往路と復路で違う路線を走るので、往路(下り森駅行き)に乗車したことを想定している。 結果、おもしろいことに同じ運賃計算が成り立つJR東日の3路線でも、最安値と最高値では10円以上の差が出ている。これはJ

  • 1