タグ

2012年5月21日のブックマーク (23件)

  • 大阪に幻のタワー構想 高さ1000メートル超 - 日本経済新聞

    明日に迫った東京スカイツリーの開業より四半世紀も前、大阪に高さ1000メートル以上のタワーとドーム球場を併設する途方もない構想があった。紙夕刊(関西版)に「関西に高いタワーは建たないの?」という記事を書いたところ、近畿日鉄道で長く建築畑を歩いた長谷川弘・志摩観光ホテル元社長からはがきをいただいた。「極秘計画の資料を保存しています」長谷川さんの手元にはバブル経済期の1988年に近鉄がまとめた

    大阪に幻のタワー構想 高さ1000メートル超 - 日本経済新聞
  • 【東日本大震災】JR気仙沼線 レール撤去、バス専用道に 仮復旧工事 - MSN産経ニュース

    東日大震災で大きな被害が出たJR気仙沼線をバス高速輸送システム(BRT)で仮復旧するために、レールを撤去する作業が21日、宮城県気仙沼市で始まった。JR東日によると工事区間は2・1キロで、9月末までに幅約4メートルのBRT専用道に生まれ変わる。 同市長磯森の踏切付近では同日午後、作業員十数人がレールを枕木に固定する犬くぎを外し、レールをガスバーナーで切断。約5メートルの長さになったレールを重機で線路脇に移動した。 気仙沼線の不通区間は気仙沼-柳津間の約55キロで、現在は路線バスで振り替え輸送をしている。 JR東日は最終的に同線の被災区間の6割で専用道を整備する計画。一般道とも組み合わせ、年内のBRT運用開始を目指している。

  • 鉄道の省エネ作戦、ブレーキ発電・太陽光活用で : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    夏に向けて厳しい電力需給が見込まれる中、JR東日は、電車が減速する際に得られる「回生電力」を蓄電して利用したり、太陽光発電を活用したりするなど格的な省エネに乗り出す。 ICT(情報通信技術)も駆使し、環境に優しいとされる鉄道の領を発揮したい考えだ。 電車のモーターは、運転士がブレーキをかけると電気の供給が止まるが、車輪の動きに合わせて回転している。この回転を利用して発電するのが「回生電力」だ。ブレーキとともに自動的に発電し、架線を通じて近くを走る別の電車に供給する。国鉄時代から、山手線など運行数が多い路線では使われており、現在約88%の電車に設備がある。 ただ、別の電車が同じ変電所の区間を走行している時しか利用できず、数が少ない山間部などの路線では使えなかった。 そこで、回生電力を蓄電し、別の電車が同じ変電所区間内を通った時や発電した電車自身が、再び加速する際に使うという。 同社

  • 電車の車内で見かける「株主優待のご案内」、なぜ?

    電車やバスの車内で「当社の株主になりませんか」という広告を見かける。交通機関の株主(一定数以上)になれば、乗り放題などのチケットをもらえる。そこで、大手私鉄の株主優待パス取得条件を比較してみた。 杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。2008年より工学院大学情報学部情報デザイン学科非常勤講師。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP

    電車の車内で見かける「株主優待のご案内」、なぜ?
  • パスモ、浮気調査に使うのダメ…履歴の閲覧廃止 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    首都圏の私鉄などが発行するICカード乗車券「PASMO(パスモ)」を運営する協議会は18日、ウェブサイト上での利用履歴の閲覧サービスを廃止すると発表した。 サービスの利用登録者は、過去約3か月間の乗車履歴や残額などを閲覧できる仕組みだったが、カード番号や登録者の氏名、生年月日、電話番号が分かれば第三者も見ることができた。 インターネット上で「浮気調査に使える」などと紹介されたことから、同協議会は今年3月からサービスを休止して対応策を検討していたが、利便性を維持しつつ安全性を高めることが難しいと判断した。 同協議会は「駅の券売機などでの印字サービスをご利用いただきたい」としている。

  • 江ノ電、特別デザイン「スキップえのんくん号」運行-開業周年記念で

    江ノ島電鉄(藤沢市片瀬海岸1、TEL 0466-24-2716)は、鉄道開業110周年とバス開業85周年を記念して、4月から特別デザインの電車とバス「スキップえのんくん号」の運行を始めた。 流鏑馬(やぶさめ)「えのん」も 同社の鉄道は1902(明治35)年9月1日に、バスは1927(昭和2)年7月10日に営業を開始した。今年度は節目の年として「みなさまとともに」をコンセプトにさまざまな記念行事を行う。記念事業の一環として運行する「スキップえのんくん号」は、同社のイメージキャラクター「えのん」をデザインした電車とバス。 2010年に同社と京都の京福電気鉄道(嵐電)との姉妹提携を記念し、一般公募で選ばれた同キャラクター。記念デザインは、電車は1101号車と1151号車、バスは横浜所属の路線バス(251号車)と藤沢所属の羽田空港直行バス(801号車)が対象となる。電車は4月29日から、バスは80

    江ノ電、特別デザイン「スキップえのんくん号」運行-開業周年記念で
  • JR東海 シカ衝突対策の装置 NHKニュース

    JR東海は、山間部の路線で列車がシカをはねる事故が後を絶たず、運転の見合わせにもつながっているとして、はねた際の衝撃を和らげる装置を列車の先頭部分に取り付け、19日から一部の路線で運行を始めることになりました。 JR東海によりますと、列車がシカをはねる事故は、昨年度は山間部の路線で512件発生し、特に、三重県や和歌山県を通る紀勢線では、6年連続で200件程度も頻発して、列車の運転見合わせなどが後を絶たないということです。 このためJR東海は、シカをはねた際の衝撃を和らげる装置を3年かけて開発し、18日、名古屋市中川区の工場で報道関係者に公開しました。 この装置は、厚さ20センチほどのスポンジゴム製で、列車の先頭部分に角度をつけて取り付けられています。 JR東海では、この装置を取り付けた列車を、19日から1車両、紀勢線で運行し、来月末までに4車両に増やす計画です。 開発を担当したJR東海の清

    mure_tetsu
    mure_tetsu 2012/05/21
    動画あり。
  • 鉄道トリビア(151) 新幹線の車両形式に「600系」がない理由

    東海道・山陽新幹線の車両形式は0系、100系、300系……、と100の位が奇数。一方、東北・上越新幹線などは200系、400系と100の位が偶数だった。そして九州新幹線は800系。あれ? 「600系」がない。新幹線の「600系」はどこへ行ってしまったのだろう? 新幹線の「600系」はちゃんと開発され、いまでも走っている。ただし、その車両には「600系」の名前を与えられず、「E1系」になった。 じつは、JR東海が700系の次を「900系」ではなくN700系としたように、東北・上越新幹線などを管轄するJR東日も、次世代車両の形式番号について悩んでいた。200系、400系、600系……、と続けていけば、やがて800系、1000系、1200系になっていく。前回も書いたように、「1000」の番号は0系の試作車として使われていた。もっとも、それは国鉄時代の話だし、いまは別会社だと考えれば、「1000

    鉄道トリビア(151) 新幹線の車両形式に「600系」がない理由
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 鉄道デザイン25年の歴史網羅 小布施で水戸岡鋭治さんの個展

    上高井郡小布施町のおぶせミュージアム・中島千波館で18日、九州新幹線「つばめ」など数多くの個性的な鉄道車両を手掛けたデザイナー水戸岡鋭治さん(64)=東京=の個展が始まった。水戸岡さんは、同町でも観光用シャトルバスやレストランをデザインするなど関わりが深い。県内では初めての個展で、25年間の鉄道関連デザインの歴史を網羅する内容だ。 水戸岡さんは岡山市出身。1987(昭和62)年からJR九州の車両や駅舎のデザインを始め、鉄道関連デザインの世界的な賞「ブルネル賞」など多数の賞を受けている。 会場には、JR九州の九州新幹線「つばめ」、在来線特急「かもめ」、観光特急「あそぼーい!」や、和歌山電鉄の「たま電車」などのイラスト、デザイン原画、模型を展示。「つばめ」などで実際に使われているシートに座ることもできる。中庭には、町の観光用シャトルバス「おぶせロマン号」を展示している。 小布施町との交流

  • 【鉄道ファン必見】山梨リニア実験線の延伸工事を公開+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    JR東海は平成37年開業を計画するリニアモーターカーによる「中央新幹線」の走行精度を高める長距離実験を行うため、20年10月から山梨県都留市を基点に「山梨リニア実験線」の延伸工事を進めている。今月14日には延伸工事現場「大ノ入工区」(同県上野原市)を報道陣に公開した。 この工区は2年前にも報道陣に公開している。当時はトンネル内部にモルタルを吹きつけただけで、貫通さえしていなかった。2年間で現場は様変わりしていた。トンネル内部のコンクリート工事は完了し、実験線段階とはいえ、車両走行時の騒音を低減する「明かりフード」ができ、来年末の走行実験再開に向け、“順調に進む工事”をうかがわせた。 この工区はトンネル、明かり区間、橋梁、明かりフードがあり、JR東海がちょっぴり自慢できる区間。JR側が現場公開で報道陣を最初に案内したのが「秋山トンネル」(3・8キロ)だ。天上の簡易照明がゆるやかな曲線を描く、

  • 電車からの移行率62% 屋代線代替バス|信濃毎日新聞[信毎web]

    長野電鉄屋代線(須坂市―千曲市)の3月末廃止に伴い、長電バス(長野市)が運行を始めた代替バスの4月分の運賃収入が459万円だったことが18日、同社のまとめで分かった。同社によると、廃止決定前の2010年4月、屋代線の運賃収入は742万円。代替バスの運賃は基的に屋代線と同額のため、運賃収入で比べた電車からバスへの移行率は62%だった。 長野、須坂、千曲の沿線3市や住民らでつくる長野電鉄活性化協議会は、代替バス運行初年度の利用目標について、屋代線の08~10年度の平均運賃収入に基づき移行率を70%、利用者数を33万1千人と設定。目標を下回るスタートとなり、利用者増に向けダイヤやルートなどの周知が課題―との声が出ている。 長電バスによると、代替バスは通学に利用する高校生らで朝の時間帯を中心に混雑。4月の運賃収入のうち55・8%を定期券利用者が占めた。電車に比べて定時性への懸念を指摘する声も

    mure_tetsu
    mure_tetsu 2012/05/21
    長野電鉄
  • 新幹線:歴代車両が一堂に…栃木の小山新幹線車両センター- 毎日jp(毎日新聞)

    6月23日で東北新幹線が開業30周年となるのを記念し、歴代の新幹線車両を集めた「開業30周年基地まつり」が19日、栃木県小山市の小山新幹線車両センターで開かれた。 全国から抽選で選ばれた1200人が来場。今は運行していない「400系」を除いた歴代新幹線が勢ぞろいした。上越新幹線を走る2階建ての「E1系」や、秋田新幹線に導入を予定しているあかね色の「E6系」も並んだ。 会場と小山駅との間の送迎列車として使用される「200系」は東北新幹線開業当初のカラーで登場した。「E2系」は休憩場に使われた。(共同)

  • 朝日新聞デジタル:新幹線車両勢ぞろい 市民ら感激 -マイタウン栃木

    小山市喜沢のJR東日小山新幹線車両センターが19日、一般に公開された。東北・上越新幹線が開業して今年で30年。「東北新幹線発祥の地」といわれる同センターは、勢ぞろいした7種類の車両をカメラに収める家族連れや鉄道マニアでにぎわった。 この日は約1万9千人の応募者から抽選で選ばれた約1200人が、開業当初にデビューした緑帯の200系に小山駅から乗り込んでセンター入り。招待された地元住民も徒歩などで訪れた。近くに住む伊藤七郎さん(64)の孫、須藤大和君(6)は「はやぶさ大好き。初めて見た。かっこいい。近くで見られて楽しかった」と喜んでいた。 東北新幹線は1982年の開業に先立ち、上三川町から埼玉県幸手市まで全長42・8キロの「小山新幹線総合試験線」が整備され、79年12月には新幹線として当時最も速い時速319キロを記録。センターはかつて試験線の管理所だった。センターでのイベントを皮切りに、

    mure_tetsu
    mure_tetsu 2012/05/21
    『小山市喜沢のJR東日本小山新幹線車両センターが19日、一般に公開された。』
  • 天浜線、路線廃止や縮小視野 経営分析PT初会合 浜松 - MSN産経ニュース

    経営難の第三セクター「天竜浜名湖鉄道」(浜松市天竜区)の経営分析と将来展望について話し合うプロジェクトチーム(PT)の第1回会合が16日、浜松市役所内で行われた。路線廃止や縮小も視野に議論を進め、年末にも結果を同社や出資元の沿線6市町などに報告する。プロジェクトチームのメンバーには、同社に出資する県や市町、民間企業が含まれており、ここでの結論がそのまま実行される可能性が高い。 同日開かれた会合では、発足以来17年連続で経常赤字が続くなどしている経営状況や、平成2年度の234万人をピークに22年度は155万人まで減少している輸送人員の推移などを天竜浜名湖鉄道の鈴木茂樹社長が説明した。 メンバーのひとり、浜松信用金庫の俵山初雄常務理事は「一般企業ならば、退場させられる企業」などと天浜線の現状を憂いた。 唯一、市長として参加した三上元湖西市長も「文化的な側面も考慮するべきで、経営面ばかりみるべき

    mure_tetsu
    mure_tetsu 2012/05/21
    天竜浜名湖鉄道
  • SL復活 室蘭線で営業運転 : 北海道発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    室蘭港の開港140周年とJR室蘭線開業120周年を記念して、JR登別―室蘭駅間(24・5キロ)で19日、蒸気機関車「SLみなと室蘭140周年号」の営業運転が行われ、乗客約210人が昔懐かしい汽車の旅を楽しんだ。 同線では、1975年まで国内最後のSLが運行されていた。乗客の一人、室蘭市、放射線技師大塚賢拓さん(44)は「レトロな雰囲気が楽しめた。親から『子どもの頃に乗せた』と聞かされていたが、記憶になく、乗れて良かった」と話した。 沿線の線路脇や各駅には、復活した姿を撮影しようと鉄道ファンや住民らが集まった。営業運転は20日も行われるが、乗車券は売り切れている。

    mure_tetsu
    mure_tetsu 2012/05/21
    蒸気機関車「SLみなと室蘭140周年号」の営業運転が行われた
  • スカイツリー:地下鉄押上駅 看板掛け替え- 毎日jp(毎日新聞)

    副駅名の「スカイツリー前」が入った押上駅の看板。手前は旧看板=東京都墨田区で2012年5月21日午前1時35分、久保玲撮影 東京スカイツリー(東京都墨田区、高さ634メートル)の最寄り駅の一つ、東京メトロ押上駅ホームで21日未明、副駅名の「スカイツリー前」が入った看板を取り付ける作業が行われた。開業を22日に控え、観光客を迎え入れる準備が急ピッチで進んでいる。 最終電車の出発後、6人の作業員が駅名を表示したアクリル板(横150センチ、縦20センチ)4枚を、工具を使って付け替えた。22日から駅構内と車掌の車内アナウンスでも「押上駅スカイツリー前」と放送するという。 同駅の利用客は1日平均8000人増と見込まれており、東京メトロの宗野達郎広報課長は「準備は万端整った。安全管理に努めたい」と気を引き締めていた。【柳澤一男】

    mure_tetsu
    mure_tetsu 2012/05/21
    東京メトロ押上駅ホームで
  • 一度は乗ってみたい!全国の蒸気機関車“乗っ得”度ランキング|@DIME アットダイム

    ※数値は時刻表をもとにDIMEが独自に計算。運行予定等は4月2日現在のもの。変更されることもあるので事前に各社に問い合わせを。 春眠暁を覚えずというが、蒸気機関車(以下SL)にとっては目覚めの時。通年運行している路線もあるが、動態保存のSLの多くは寒い間は休眠をしていて、ゴールデンウイークから一斉に息を吹き返すのだ。今年も、9つの路線で力強い汽笛を耳にすることができる。 そこで料金(乗車券+SL乗車券など)を走る距離で割り、どのSL列車が一番お得なのかを調べてみた。つまり1㎞走るのに何円かかっているか、ということ。すべて起点から終点まで片道乗車した場合の大人料金で計算。「SL函館大沼号」は往路と復路で違う路線を走るので、往路(下り森駅行き)に乗車したことを想定している。 結果、おもしろいことに同じ運賃計算が成り立つJR東日の3路線でも、最安値と最高値では10円以上の差が出ている。これはJ

  • 雑記帳:「ゆるキャラ」トロッコ列車と駆けっこ対決- 毎日jp(毎日新聞)

    北九州市で活動する「ゆるキャラ」たちが20日、同市門司港レトロ地区の観光トロッコ列車と駆けっこで対決。短い手足で愛らしく走る姿に行楽客から歓声が湧いた。 人権運動のマスコットで11年ゆるキャラグランプリ7位の「モモマルくん」や北九州港開港120周年公式キャラの「スナQ」ら5体が、線路沿いの100メートルをリレーした。 トロッコ列車は時速10キロに手加減してくれたが、ゆるキャラ連合は5勝負で2勝3敗。「勝負の手は“ゆる”めていないのに」と悔しげだった。【内田久光】

    mure_tetsu
    mure_tetsu 2012/05/21
    『北九州市で活動する「ゆるキャラ」たちが20日、同市門司港レトロ地区の観光トロッコ列車と駆けっこで対決。』
  • 中日新聞:笑い満載の長良川鉄道 吉本若手芸人と乗客交流:岐阜(CHUNICHI Web)

    トップ > 岐阜 > 5月21日の記事一覧 > 記事 【岐阜】 笑い満載の長良川鉄道 吉若手芸人と乗客交流 Tweet mixiチェック 2012年5月21日 列車内で乗客と触れ合う吉芸人の三ツ星ジョージさん(中)ら=長良川鉄道美濃市駅で 吉興業の若手芸人と乗客が交流する貸し切り列車が二十日、長良川鉄道の美濃太田(美濃加茂市)-美濃市駅間で運行され、市内外の約九十人が乗車した。 美濃太田駅では、美濃市に住んでまちおこしに携わる三ツ星ジョージさん(33)ら六組の芸人がお出迎え。芸人と対面して緊張する乗客に、三ツ星さんは「うだつの上がらない芸人でーす」と場を和ませていた。 美濃市駅に到着すると、地元にちなんだ三択のクイズ大会。三両編成の車両を移動する回答方式で、多治見市西坂町の大学生伊藤歩さん(20)は「こんな遊びは初めて。芸人さんも特徴があって面白い」と笑っていた。 引き続き同市常盤

  • テクノロジー : 日経電子版

    12月9日の米ハワイ州ホノルル市で、46回目となるJALホノルルマラソンが開催された。そのスタート地点に、4万2914番のゼッケンを着けたNTTドコモの吉沢和弘社長の姿があった。N…続き 「共通ポイント」獲得しやすく 併用対応の店舗増加 ポイント、投資の入り口に Tポイントで新証券会社 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 実現しなかったかもしれないICカード改札:日経ビジネスオンライン

    やや古い話になるが、昨年末から今年の年始にかけて、野田首相や政府高官がインドに赴き、日の高速鉄道を売り込むための積極的な活動を開始したというニュースをご記憶の方も多いに違いない。インフラ輸出を経済回復の旗頭に据える日産業界にとっては、ありがたい政府の支援だと言えるだろう。 しかし、インドの高速鉄道構想6路線の調査事業うち、1路線は優先交渉権獲得して日勢がほぼ受注を決めたものの、4路線については欧州勢が獲得していると報道された。これを見ても欧州が優勢であることがうかがえる。 政府調達における国際標準の威力 なぜ欧州勢はこれほど強いのか。図1をご覧いただきたい。国際標準化機構(ISO)の専門委員会TC269「鉄道分野」<注1>がつい先ごろ新設された。このTC(テクニカル・コミッティー、専門委員会)の新設に欧州勢の強さを支えるしたたかな国際戦略の一端をみることができる。 <注1>Railw

    実現しなかったかもしれないICカード改札:日経ビジネスオンライン
  • 神戸新聞|東・北播磨|昼間の時間帯減便 神鉄粟生線、新ダイヤで運行

    巨額の赤字を抱える神戸電鉄粟生線で19日、新ダイヤによる運行が始まった。経営改善の取り組みの一環として、志染‐粟生間で利用の少ない昼間時間帯を1時間1に減便し、新開地発などの最終電車も繰り上げる。利用者からは「一気に数が減って不便すぎる」などの声がある一方、「廃線になれば困るので仕方ない」との意見も上がる。(斉藤正志、高田康夫) これまでは志染‐小野間で15分間隔、小野‐粟生間で30分間隔で運行していたが、新ダイヤでは、午前10時~午後4時台で30~60分間隔に変更。午前11時~午後2時台は1時間に1になった。 三木駅でダイヤ変更を知った三木市別所町の男性(68)は「すぐ乗れると思っていたのに…」と驚いた様子。「せめて30分に1にしてほしい」と話した。 小野駅では、小野市内の主婦(35)が「15分間隔で便利だったから使っていたけど、1歳と4歳の子どもがいては待てない」と自宅に戻った

    mure_tetsu
    mure_tetsu 2012/05/21
    神戸電鉄。
  • 「鉄道ファン=良い客じゃない」――この構図にしたのは、誰か

    「鉄道ファン=良い客じゃない」――この構図にしたのは、誰か:どうなる? 鉄道の未来(3)(1/6 ページ) 「鉄道ファン」といっても、いろいろある。例えば、列車の撮影を趣味とする「撮り鉄」、走行中の列車を録画する「録り鉄」など。しかしこうしたファンは、鉄道会社にとって悩ましい存在なのかもしれない。その理由は……。 鉄道の未来は? と聞かれれば、答えは「厳しい」と言わざるを得ない。人口減で需要が減少するなか、台頭する格安航空会社(LCC)と整備されていく高速道路網と戦っていかなければいけないからだ。 もちろん鉄道が急速に衰退するとは思えない。むしろ首都圏では次々に新線が開業し、既存路線が整備されていっている。「過当競争に陥っているのではないか」という懸念が広がるなか、地方鉄道は赤字に苦しみ、廃止・縮小を余儀なくされている。 こうした現状に対し、鉄道会社は次の一手をどのように打てばいいのだろう

    「鉄道ファン=良い客じゃない」――この構図にしたのは、誰か