2024年2月9日のブックマーク (5件)

  • 逮捕状や起訴状の被害者名を加害者側に秘匿、15日から新制度…被告側の「反証」困難との懸念も(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    性犯罪などの被害者を保護するため、起訴状を含む刑事手続き書類に記載する被害者名を加害者に秘匿する新制度が15日に始まる。逮捕から判決まで被害者を特定する情報が伝わらなくなり、加害者から改めて狙われる再被害の防止に役立つとみられる。ただ、刑事弁護人らからは被告側の反証が困難になりかねないといった懸念も示されている。 【図表】一目でわかる…刑法犯認知件数と検挙率、こう推移している 現在は原則として、逮捕状や起訴状などに被害者の氏名や年齢などが記載され、容疑者や被告には原が示されたり、それらの写し(謄)が送られたりしている。刑事訴訟法は起訴状に犯罪の日時や場所、方法をできる限り明示するよう規定し、被害者も具体的に特定すべきだと解釈されてきたからだ。 被告側が刑事手続きで自らを守るための防御権を保障する目的があるが、被害者側は面識のない加害者にも氏名が伝わって報復を受ける恐れなどがあると指摘。

    逮捕状や起訴状の被害者名を加害者側に秘匿、15日から新制度…被告側の「反証」困難との懸念も(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    murlock
    murlock 2024/02/09
    美人局というか架空の性犯罪すらフリーパスになっちゃうとガチ犯罪も軽んじられてしまうんだ。オオカミ少年っていう有名な寓話がある。
  • 追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~ - 業務用餅/六志麻あさ/kisui / 第34話 | 月マガ基地

    追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~ 業務用/六志麻あさ/kisui 魔力を使い武器や防具を強化する強化魔術師レインは、ある日ギルド内の全ての武器防具が十分強くなったという理由で所属ギルドから追放されてしまう。あまりの理不尽な仕打ちに、レインはこれまで強化していた魔力を返してもらうことにした。これまで様々な装備に付与してきた膨大な魔力。とりあえず適当な銅の剣に付与したら、強化ポイント+10000のチート装備が誕生してしまい!?戦闘経験ゼロの魔術師が、どんなものでもチート装備にできる魔法で新たな冒険者ライフを気ままに生きることに!!

    追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~ - 業務用餅/六志麻あさ/kisui / 第34話 | 月マガ基地
    murlock
    murlock 2024/02/09
    ・ーー・ーは「ー」
  • 中国、「竜」の英語を「『dragon』ではなく『loong』にしよう」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    今年、青竜の年である「甲辰年」を迎えて中国で伝説の中の動物「竜」の公式英語表記を「dragon(ドラゴン)」から「loong(ルン)」に変えるべきだという声が高まっている。 8日、現地メディアによると、官営中国中央テレビ(CCTV)放送の英語チャネルCGTNは先月9日、ある行事について伝えながら竜の年を「Loong Year」、竜踊は「Loong Dance」と翻訳した。 現在多くの中国の学校教科書では竜を「dragon」と翻訳しているが、竜の年を控えて官営メディアで「loong」と翻訳する事例が頻繁に登場していると地元メディア「揚子晩報」は7日、報じた。 WeChat(微信)の「上海文聯」がオンラインアンケート調査を実施したところ、中国ネットユーザー10人中9人が「loong」を選択した。 西洋の「dragon」と中国の「loong」は全く違うものだというのが中国人の考えだ。竜は福を意味

    中国、「竜」の英語を「『dragon』ではなく『loong』にしよう」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
    murlock
    murlock 2024/02/09
    細分化していくと最後に残るドラゴンはどうなるのかなー?ドラゴントーナメント楽しそう、結構強そうな龍が初戦敗退という番狂わせも起きた
  • 脚本家を死なせたいの?

    [B! ドラマ] ドラマ「セクシー田中さん」脚家・相沢友子氏がコメント「頭が真っ白に」 自身の投稿を反省「深く後悔」(スポニチ) | 毎日新聞 なんかすごいね… はてブは人命が関わるような件では冷静で慎重だと思ってたんだけど ここでもこんなに脚家への攻撃コメが多いんだ? 漫画好きで反テレビ反ドラマって党派性だから仕方ないのかな ネットにコメントを書いたら自死してしまったなんて予見不可能だし しかも内容はただの愚痴みたいなものだったのに 責任があるなんて言うのは重すぎる (あなたがその立場だったら責任とれる?) セクシー田中さん騒動が引き金ではあっても 芦原妃名子先生はもっと前から精神的にまいってたんだと思う それがなぜかはわからないし たぶんこの先も明かされない ともかく引き金の部分だけを見て全責任を負わせようなんておかしいよ 「敵」も「悪」もいない悲劇だってこの世にはあるんだよ

    脚本家を死なせたいの?
    murlock
    murlock 2024/02/09
    "はてブは人命が関わるような件では冷静で慎重だと思ってた" < 自分とは見てるサービスが違うかも?難き仇敵を討った人なら暗殺犯でも支持しちゃうようなのが多数だよここ。
  • 杉田水脈氏が最高裁でも敗訴 伊藤詩織さんを中傷するSNS投稿に「いいね」は違法 55万円の賠償確定:東京新聞 TOKYO Web

    性暴力被害を公表したジャーナリスト伊藤詩織さん(34)が、自身を中傷するツイッター(現X)の投稿に「いいね」を押され名誉感情を傷つけられたとして、自民党の杉田水脈(みお)衆院議員(56)に220万円の損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(安浪亮介裁判長)は、杉田氏側の上告を棄却する決定をした。8日付。「いいね」を押す行為を違法と認め、55万円の支払いを命じた東京高裁判決が確定した。

    杉田水脈氏が最高裁でも敗訴 伊藤詩織さんを中傷するSNS投稿に「いいね」は違法 55万円の賠償確定:東京新聞 TOKYO Web
    murlock
    murlock 2024/02/09
    皆自分のいいね見直したほうがいいと思う。はてブでスターつける行為も一緒じゃない?幸い社会的影響力が極めて薄いから目をつけられてないけど自分じゃ言えないようなこと言ってる人にスターつけた経験ないですか?