2022年9月9日のブックマーク (3件)

  • 【STARÁ TRŽNICA】土曜日だけ開催される【Trh-Piac-Markt】 - トラリブ Travel Blog

    2023/2/4 更新 STARÁ TRŽNICA(May 2022) パフォーマンス・イベント会場として利用されている Old Market Hall(STARÁ TRŽNICA) 毎週土曜日の午前9時から午後3時までは、 ファーマーズ・マーケット(Trh-Piac-Markt)が開かれます。 farmers' & street-food markets (May 2022) 限られた時間の開催ではありますが、 Trh-Piac-Markt についてご紹介いたします。 Old Market Hall(会場)について Trh-Piac-Markt(土曜日開催のマーケット)について Old Market Hall 基情報 ~おまけ~(Hviezdoslavovo námestie) おわりに Old Market Hall(会場)について STARÁ TRŽNICA(May 2022

    【STARÁ TRŽNICA】土曜日だけ開催される【Trh-Piac-Markt】 - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2022/09/09
    私も海外では必ずマーケット行きます!市場って歴史と直結していて街の発展や人がなぜここに集まったのかなどの考える手立てになります^^ そんな事考えずとも美味しいし楽しいしただただ最高な場所ですけどね(笑)
  • 【Luculus Ice Saloon】ブラチスラバのおすすめジェラート・アイス - トラリブ Travel Blog

    Luculus Ice Saloon (Panská 29) (June 2022) ジェラート発祥の地は、イタリア・フィレンツェだと言われていますが(諸説あり) 実はスロバキアのジェラートも かなり美味しいのです! ブラチスラバの旧市街に点在するアイス屋さんの中でも、 特におすすめのアイスクリームショップ、 Luculus Ice Saloon をご紹介いたします。 Luculus Ice Saloon(June 2022) Luculus Ice Saloon について Luculus Ice Saloon 基情報 おわりに Luculus Ice Saloon について Luculus Ice Saloon(June 2022) 1954年創業の老舗。 長い伝統がありますが、 新しいフレーバーの開発にも常に力を入れています。 Luculus Ice Saloon(June 2022

    【Luculus Ice Saloon】ブラチスラバのおすすめジェラート・アイス - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2022/09/09
    以前ご紹介頂いた時から気になってました!店員さんの笑顔とトッピングのファニーフェイスが印象的で( ´艸`) 今年の夏はジェラート食べていないので尚更美味しそう~と画面に釘付けです。ラベンダーアイス美味しそう
  • *観光で訪れたい♪ハノイの町中に佇む【壁画ストリート】ノスタルジックなアート 向かいの飲食店で見た○○の丸焼きに衝撃を受ける* - Xin Chao HANOI

    ハノイにある「壁画ストリート」に行ってきました。 観光地のドンスアン市場から徒歩5分の場所に位置する人気スポットです。 【Street Murals】壁画ストリート 27 P. Phùng Hưng, Hàng Mã, Hoàn Kiếm, Hà Nội ハノイ旧市街のアーチ鉄道橋に、いくつも描かれた壁画が並びます。 わーーなんだかいい雰囲気。 木が並んでいる歩道にはベンチもあるので、コーヒー片手に一休みがてらアートを見るのもいいですね。 描かれた絵は、古き良き時代のベトナムの風景もありタイムスリップしたような気分にさせてくれます。 壁画の前には立体的なオブジェがあるところもあり、フォトスポットとしても人気のようでした。 こちらのノンラー(三角帽子)の女性は立体的なオブジェ。 他にも、絵から飛び出したような街頭があったり。 ゴールドのバイクはレトロな雰囲気が可愛い。 こっちは普通に止められ

    *観光で訪れたい♪ハノイの町中に佇む【壁画ストリート】ノスタルジックなアート 向かいの飲食店で見た○○の丸焼きに衝撃を受ける* - Xin Chao HANOI
    musiccloset
    musiccloset 2022/09/09
    ウォールアート好きなのでとても楽しく読ませてもらいました^^ どれも色使いがすごく好みで実際に目にしたくなります。海外のこうしたアートは生きている感じでいいですよね。食文化、やはり慣れてないと衝撃です💦