2020年2月2日のブックマーク (3件)

  • 僕は文字だけ拡大したい - dskd

    公開日2020-02-02タグaccessibility文字だけ拡大できる機能とページ全体を拡大できる機能を持ったブラウザ(例えば Google Chrome)を使っていて、僕はその機能の違いを認識している。 しかし、文字だけ拡大するとページ全体を拡大したのと同じ挙動になるように作られているウェブサイトがたまにあり、そういうサイトに限って文字だけ大きくしたいので、つらい。 なんというか、手段が奪われたと感じてしまう。こちらの操作を阻害された感。 CSS でサイズ指定が全部 rem 単位だとそういうことが起きるんだけど、せっかく文字だけ拡大する方法があってそれを使いたいのにページ全体を拡大したのと同じになっちゃうというのは、エクスクルーシブではないだろうか。 大きいディスプレイ使ってると、その広さに見合った情報量、たとえば図と文字をある程度俯瞰できる割合を保ったまま文字を大きくしたいって思う

    musign
    musign 2020/02/02
  •  ドナルド・デイヴィドソン『真理・言語・歴史』 - 西東京日記 IN はてな

    デイヴィドソン死後に刊行された最後の論文集。以下の論文が収録されています。 第1部 真理 第 1論文 真理の復権 第 2論文 真理を定義しようとすることの愚かさ 第 3論文 方法と形而上学 第 4論文 意味・真理・証拠 第 5論文 真理の概念を追って 第 6論文 クワインの真理観とはどのようなものか 第2部 言語 第 7論文 墓碑銘のすてきな乱れ 第 8論文 言語の社会的側面 第 9論文 言語を通して見るということ 第10論文 ジェイムズ・ジョイスとハンプティ・ダンプティ 第11論文 第三の男 第12論文 文学的言語の居所を突きとめる 第3部 非法則的一元論 第13論文 思考する原因 第14論文 法則と原因 第4部 歴史的思考 第15論文 プラトンの哲学者 第16論文 ソクラテスの真理概念 第17論文 弁証と対話 第18論文 ガダマーとプラトンの『ピレボス』 第19論文 アリストテレスの行

     ドナルド・デイヴィドソン『真理・言語・歴史』 - 西東京日記 IN はてな
    musign
    musign 2020/02/02
    “すなわち学習されたり、習得されたり、生得的であったりするようなものは、何もない。われわれは、言語使用者が獲得し個々の事例に適用されるような、明確に規定された構造といった観念を放棄せざるをえない。”
  • リニューアル第一弾となる新しいWeb UIのおしらせ

    こんにちは、技術書典のWeb担当 @vvakame です。 そしてこの記事の編集を担当した技術書典代表 @mhidaka です。 一年の大半という長きに渡り、燻っていましたが遂にアーキテクチャを刷新した新しいWeb UIをリリースしました! 大規模変更となるためOpt-Inでの公開です。一週間くらい様子を見て問題がなさそうであれば移行Stepを進め、Opt-Outに切り替えます。 ここまで大きな変化が技術書典WebのUIに起こったことはありません。不安に感じるかもしれませんが、 ユーザーにとっては変化がないことのほうが改善が行われないリスクだと判断しました。今後もやきもきさせてしまうことがあるかもしれませんが、暖かく見守ってください。 今回は何もかもを作り直しており、さらなる前進のための基盤を整えました。 アーキテクチャの刷新は大変に大きな変更なのでUIの構造自体は旧来のものを維持していま

    リニューアル第一弾となる新しいWeb UIのおしらせ
    musign
    musign 2020/02/02
    サークル一覧に毎回たどり着くにくいし、なかなか開催場所が見つからない。実装のアーキテクチャより先にIAを見直してほしいです。(実装面について言うとページ遷移が遅くて固まったかのように見える)