タグ

2008年12月22日のブックマーク (5件)

  • asahi.com(朝日新聞社):「高校英語、英語で教えるべし」学習指導要領の改訂案 - 社会

    「高校英語英語で教えるべし」学習指導要領の改訂案2008年12月22日22時1分印刷ソーシャルブックマーク 文部科学省は22日、13年度の新入生から実施する高校の学習指導要領の改訂案を発表した。「英語の授業は英語で行うのが基」と明記し、教える英単語数も4割増とする。理数でも前回抜いた項目を復活。卒業必要単位数を74のままとしつつ、全体で学力向上を目指す内容だ。義務教育の学習が不十分であれば、改めて高校で学び直すことも初めて盛り込んだ。 高校の指導要領改訂は03年度以来10年ぶり。理数は前倒しで12年度から実施する。文科省は同日、特別支援学校の指導要領改訂案も発表した。 高校の改訂案は英語で教える標準的な単語数を1300語から1800語に増加。同様に増える中学とあわせて3千語とした。中高で2400語だった前回改訂の前をさらに上回り、「中国韓国教育基準並みになる」という。 その上で「授

    mustelidae
    mustelidae 2008/12/22
    文法はあってるが表現と発音が日本独特な、という意味のジャパニーズイングリッシュが急速に確立されちゃいそうな感じ。
  • asahi.com(朝日新聞社):松坂の横浜、初めて敗れる? チャリティーイベント - スポーツ

  • asahi.com(朝日新聞社):世界の株価、1年間で半減 アイスランドは99%下落 - ビジネス

    世界の株価、1年間で半減 アイスランドは99%下落2008年12月22日19時18分印刷ソーシャルブックマーク 金融危機と景気後退の深刻化で、世界の株式市場の株価が08年の1年間でほぼ半減する見通しとなった。米格付け会社の調べでは、年初から11月までの世界の株価の下落率は46%に達している。市場からの資金の流出と、世界経済の牽引(けんいん)役だった新興国の急落ぶりが際立っている。 格付け会社スタンダード・アンド・プアーズが世界47カ国・地域で時価総額1億ドル(90億円)以上の銘柄を対象に株価指数の推移を調べた。株価は年初から11月末までに全体で46.14%下落。年間の下落率は02年の19.58%を超え、94年に世界の指数算出を始めて以来最大となる見通し。対象の国・地域すべてがマイナスとなるのも初めて。 なかでも新興国の急落ぶりが鮮明だ。ロシアが11月までに71.30%下落したのをはじめ、イ

    mustelidae
    mustelidae 2008/12/22
    株価100分の1…。
  • 電脳コイル - きっこのブログ

    【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁止します。すべての文章、画像等は日の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2005〜2018 Kikko. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission. 11月の終わりのこと、あるポータルサイトの無料アニメの宣伝が目に入った。よくあるパターンの「今なら第1話だけ無料で見られます」ってヤツだ。それで、1話を観てみて、面白いと感じて、続きを観たければ1話いくらでお金を払ってくれってヤツだ。それで、この時は3作くらいのアニメがあったと思ったんだけど、あたしは、その中で「電脳コイル」ってアニメが面白そうだと思って、ナニゲに観てみた。 そしたら、これがすごく不思議な感覚のアニメで、サツ

    電脳コイル - きっこのブログ
  • asahi.com(朝日新聞社):「日中戦争なら核報復を」 佐藤首相、65年訪米時に - 政治

    「日中戦争なら核報復を」 佐藤首相、65年訪米時に(1/2ページ)2008年12月22日3時1分印刷ソーシャルブックマーク 佐藤栄作氏マクナマラ元米国防長官 1965年1月に訪米した当時の佐藤栄作首相がマクナマラ国防長官との会談で、その3カ月前に中国が初めて実施した核実験をめぐり「(日中で)戦争になれば、米国が直ちに核による報復を行うことを期待している」と表明、核戦争を容認していた様子が、22日付で外務省が公開した外交文書で明らかになった。 長官との会談は1月13日に行われた。前年10月に実施された中国の核実験をめぐり、長官が「今後2〜3年でどう発展するか注目に値する。日は今後、核兵器の開発をやるのかやらないのか」と迫ったのに対し、首相は「日は核兵器の所有、使用はあくまで反対」と米国の「核の傘」の下にいる立場を強調した。 続いて首相は「核兵器の持ち込みとなれば、これは安保条約で規定され