タグ

2010年6月6日のブックマーク (9件)

  • 全5巻以下でおもしろい漫画ないの? ニュース速報BIP

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/04(金) 19:12:28.10 ID:pRKsKo/10

    mustelidae
    mustelidae 2010/06/06
    ちゃんと『菫画報』が出ていて安心した
  • asahi.com(朝日新聞社):京大理学部SOS「このままでは教員削減」 寄付募集中 - 社会

    事業仕分けなどによって科学技術分野の予算が削減されるなか、京都大学理学部がホームページ(HP)で寄付を募り始めた。2004年の法人化以降、国立大学は自ら収入を確保するよう迫られているが、物理や数学の基礎研究中心の理学部は産学連携による外部資金の獲得が難しい。このままでは教員の削減も余儀なくされ、「ノーベル賞受賞者が輩出した研究環境が維持できない」という。  同学部は5月中旬からHPに「理学への支援のお願い」との文章を掲載。この「お願い」によると、法人化以降、国立大学への運営交付金が毎年1%ずつ減少。今年度は、京大全体で2.8%の削減となった。このため理学部では「法人化前に比べて教員を10人以上減らさざるをえない」という。  同学部によると、基礎的な学問である理学は産業や医療と直結しないため、他の学部と比べて、企業との共同研究によって外部資金を得にくい。このため広く寄付を呼びかけることにした

    mustelidae
    mustelidae 2010/06/06
    理学部はザ・京大みたいなところなのだから助けんとなあ…。
  • 【菅登板】「枝野幹事長」で側近と溝 組閣前に内紛の兆し(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    菅直人新首相の人事構想がほぼ固まったが、新政権にどろどろとした内紛の兆しが見え始めた。焦点は枝野幸男行政刷新担当相の幹事長抜擢(ばってき)。菅氏にとって、小沢一郎幹事長の影響力排除を内外に示すための目玉人事だが、意外なことに反発したのは菅氏の側近たちだった。8日の組閣を前に新首相は早くもジレンマを抱えてしまった。(船津 [表で見る]民主七奉行の枝野氏、小沢氏批判も尻すぼみ… 「選挙の顔として戦う意味でふさわしい」 菅氏は5日夜、首相官邸で記者団に枝野氏の起用について、こう胸を張った。だが、決定までは紆余(うよ)曲折の連続だった。 5日午前、民主党部8階の党代表室。菅氏は荒井聡、土肥隆一、平岡秀夫、笹木竜三の4衆院議員と向き合った。4人は野党時代から「いつか菅氏を首相に」と支えてきた側近中の側近だが、「枝野幹事長」に反対だった。 「あなたたちの言いたいことは分かるが、私に任せてく

    mustelidae
    mustelidae 2010/06/06
    ヤフートップの1行を見ただけで「ああ元記事は産経だな」と分かる感じ。
  • asahi.com(朝日新聞社):同時代ゲーム [著]大江健三郎 - 漂流 本から本へ - BOOK

    同時代ゲーム [著]大江健三郎[掲載]2010年5月30日[筆者]筒井康隆(作家)■爆発的な想像力に感服 共通の友人だった塙嘉彦が亡くなる少し以前から大江健三郎との交際が始まっていたように記憶している。『同時代ゲーム』が出た時には率先して褒め称(たた)え、「失敗作である」という悪評が出た時にも「失敗作であることさえ度外視すれば傑作」と書いて、このフレーズは大江さんのお気に召したようだ。なんとしてもこの作品を不評から守りたくて、ちょうどSF作家クラブの事務局長になっていたので日SF大賞の設立に奔走し、その一回目の受賞作にしようと努力したのだが、他の選考委員たちの反対で実現しなかった。そのかわり次の年度にはほとんど脅迫まがいの言辞を弄(ろう)して井上ひさしの『吉里吉里人』を受賞に至らしめたのだった。 ◇ 『同時代ゲーム』は作者の故郷である四国の谷間の村の歴史を神話化して、生地を聖地にまで高め

  • asahi.com(朝日新聞社):理想と現実の狭間で 満州建国大学、8日に最後の同窓会 - 社会

    が1932年に中国東北部に建てた「満州国」で、最高学府として設立された「満州建国大学」(建大)の全体同窓会が8日の開催を最後に幕を閉じる。卒業生の高齢化が理由。日中国、朝鮮、モンゴル、白系ロシアの5民族の融和という理想と、日による実質上の統治という実態。その矛盾を卒業生たちは戦後も背負わされ、シベリア抑留や政府による弾圧などの過酷な日々を生きてきた。  5月12日、東京・新橋のビルの一室に卒業生約10人が集まった。みな80歳以上。藤森孝一・同窓会長(89)は最後の同窓会について「建大の名に恥じぬよう、つつがなく終わらせたい」と語った。  建大は38年、満州国のエリート養成を目的として首都・新京(現在の中国吉林省・長春)に設立。藤森さんは2期生。  学生は各民族が交じった「塾」と呼ばれる二十数人の寮で約6年間、共同生活を送った。発言の自由が保障された夜の「座談会」では、中国人や朝鮮

  • 「ゆうメール」先に商標登録=DM業者が使用中止求める―東京地裁(時事通信) - Yahoo!ニュース

    商品カタログなどの配達に使われる郵便事業会社(日郵便)の「ゆうメール」について、同じサービス名を先に商標登録したダイレクトメール(DM)発送会社「札幌メールサービス」(札幌市)が、名称の使用中止を求めて東京地裁に提訴していたことが5日、分かった。5月に第1回口頭弁論が開かれ、日郵便側は争う姿勢を示した。 日郵便のサービスは、2007年まで「冊子小包」という名称だった。重さ3キロ以内の印刷物やCD、DVDが対象で、手紙などの信書は扱わない。地域指定すれば、全戸配達も注文できる。 訴状などによると、札幌メール社は03年、「広告物の各戸配布など」の分野の商標として「ゆうメール」を特許庁に出願し、04年6月に登録された。 同社側は、日郵便がDM、カタログなどの広告物を年間20億通以上扱い、商標権を侵害していると主張している。今後、損害賠償も請求する予定だ。 日郵便(当時は日郵政

  • 論争について - 内田樹の研究室

    ある月刊誌から上野千鶴子と対談して、「おひとりさま」問題について議論してくださいというご依頼があった。 上野さんと対談してくれという依頼はこれまでも何度もあった。 どれもお断りした。 繰り返し書いているように、私は論争というものを好まないからである。 論争というのはそこに加わる人に論敵を「最低の鞍部」で超えることを戦術上要求する。 それは「脊髄反射的」な攻撃性を備えた人間にとってはそれほどむずかしいことではない。 あらゆる論件についてほれぼれするほどスマートに論敵を「超えて」しまう種類の知的能力というものを備えている人は現にいる(村上春樹は『ねじまき鳥クロニクル』でそのような人物の容貌を活写したことがある)。 それは速く走れるとか高く飛び上がれるとかいうのと同じように、例外的な才能である。 でも、そのような才能を評価する習慣を私はずいぶん前に捨てた。 そのような能力はその素質に恵まれた人自

    mustelidae
    mustelidae 2010/06/06
    「対案」が「対案」とみなされるためのハードルを高橋源一郎のいうようにごく低く設定すれば、批判を門前払いする口実として「対案を出せ」という言い返しが便利に使われてしまう問題も起きないかもしれない。
  • 日本の「無政府状態」 - 雪斎の随想録

    ■ ただ今、日では、とんでもない事態が起こっている。 事実上の「無政府状態」が出現しているのである。 昨日の内に、組閣、認証という手続きを済ませて、菅内閣発足かと思いきや、まだ発足していないことには、驚いた。昨日、鳩山内閣は総辞職したので、現在の日には、総理以下の閣僚は誰もいない。 国会で首班指名を受けたとしても、認証を経ていないのだから、菅直人氏は、まだ総理大臣ではないのである。 聞くところによれば、組閣、認証を経た発足は、8日だそうである。 この数日の内に、突発事態が生じたら、誰が対応するのか。 たとえば、自衛隊を動かすのは、だれか。 北澤前任大臣には、その権限はない。後任は、まだきまっていない。 それとも、自衛隊が勝手に動くのか。 こうしたことは、何故、問われないのか。 もっとも、憲法71条には、次の内閣発足までは前任内閣が職務を「引き継ぎ」的に続けるという趣旨の規定がある。「前

    日本の「無政府状態」 - 雪斎の随想録
    mustelidae
    mustelidae 2010/06/06
    職務執行内閣の出番があるのはなにも内閣総理大臣が欠けたときだけではないので、憲法71条を挙げるならその文言をよく読んだ方がいいと思う。
  • 菅新首相会見から、「ある意味」を抜き出してみた: 極東ブログ

    菅新首相を会見をぼんやり聞いていたせいか、何をおっしゃっているのか皆目わかりません状態になってしまった。 ダメだ俺もうボケちゃったんだと思って、文字起こしされた会見を産経新聞「【菅首相誕生】会見詳報」(参照)で読んでみて、なんで自分がわからなかったか、わかった。「ある意味で」と菅首相が言われると、頭のなかで、「どんな意味で」と自動的に突っ込みが入り、そこが明示されないと、ペンディング状態になるのだが、そのペンディングの積み重ねで自分の脳みそのスタック許容量がパンクしていたのだった。 こんな感じです。 まずやらなければならないのは、サッカーでいえば岡田ジャパン、ある意味では、菅内閣と同時に、私が代表である民主党の体制をしっかりとしたものとして立ち上げなければならない。このように考えております。 岡田ジャパンに模されているのが、ある意味では菅内閣なのだから、もしかすると、九月には別の内閣になる

    mustelidae
    mustelidae 2010/06/06
    ある意味で揚げ足取りのような。要するにただの口癖でしょうに。