2010年10月7日のブックマーク (3件)

  • 日立工機(6581) 海外子会社で不適切な取引 : ■CFOのための最新情報■

    10月7 日立工機(6581) 海外子会社で不適切な取引 カテゴリ:企業不祥事 日立工機(6581)は5日、ドイツの連結子会社(Hitachi Power Tools Europe GmbH、HTE)において、取引先との間で不適切な取引を行っていたことが判明したことを発表しました。 当社連結子会社の不適切な取引および会計処理について 年8 月末、(HTE)において、他の販売子会社に比べて売掛金の回収期間が長く改善も見られないこと、また借入金も増えていることから、社内調査を開始いたしました。その調査の過程で不適切な取引の疑いが生じたため、社長を筆頭とした社内調査チームを編成し、現地に調査メンバーを派遣するなど、当社として実態解明の努力を行ってまいりました。その結果、(HTE)において2005 年12 月から2010 年8 月にかけて、不適切な取引および会計処理が行われていたことが、このたび

    日立工機(6581) 海外子会社で不適切な取引 : ■CFOのための最新情報■
    mutsugoro9
    mutsugoro9 2010/10/07
    メモ。教科書的。 RT: 日立工機(6581) 海外子会社で不適切な取引 –
  • https://ivory.ap.teacup.com/kaikeinews/4188.html

    mutsugoro9
    mutsugoro9 2010/10/07
    ZEROのアレは引当金だったのかー RT: 危ない企業43社 監査ルール大幅緩和も「継続企業の前提」に注記(夕刊フジより) –
  • 英語学習、はじめの200時間(TOEIC700点レベルまで) - 青春B■雑記blog‐青酸カリ カラメルシロップ味‐

    はてな匿名ダイアリーの社会人のための気の英語学習法という記事がはてなブックマーク上で注目されています。 英語を勉強したいと思いつつできない社会人の方々へこういう手順で勉強しようと指南している良記事です。 こちらの記事を読んで、思ったのが 「そういえば私、自分の英語の勉強記録は公開しているけれど、筋道立てた記事をあまり書いていない」 なと(多少、意図的ではあるのですが)。 ということで、これから英語の勉強をしようと思っている方々向けに勉強の進め方をまとめてみることにしました(ほぼこれまで掲載してきた内容の焼き直しです)。 私がもしも知り合いから「どんな風に勉強すればいいかな」と尋ねられたならこうアドバイスするだろうなというものです。 私の実体験に基づいた進め方です。 きっちりこの順番で進めないといけないというものではないです、もちろん。 適宜進んだり戻ったりしましょう。 1日1時間ずつ勉強

    mutsugoro9
    mutsugoro9 2010/10/07
    メモ。 RT: 英語学習、はじめの200時間(TOEIC700点レベルまで) - 青春B■雑記blog‐青酸カリ カラメルシロップ味‐ –