タグ

vimに関するmutumin99のブックマーク (14)

  • Vim Notes

    [Latest Addenda] 030627: Gnome2/gtk2の上ではフォントをUnicodeベースで扱っているため、一部の文字については“2バイト文字(いわゆる全角文字)”を明示的に指定してやらないと、文字表示(gtk2側のフォント選択)が乱れることがあります。それを防ぐためには、.vimrcの中に次のようなオプションを書いておきます: set ambiwidth=double Vimエディタは、エディタのポルシェかフェラーリかと言われる。 私はこの多機能&高機能なエディタを、まだスズキの軽なみにしか乗りこなしていないが、とにかくいろんなことができるのには感心している。メーリングリストvim@vim.orgの先輩ユーザたちに教えてもらった、便利な使い方を、少しずつここで紹介していきたいと思う。 1. 英和辞書「英辞郎」を引く CD-R(1,200円)で提供されている

  • めも - 解決したかな? - mlterm での○△□ , ○△□ , さらに○△□

    _ [Gentoo] mlterm での○△□ mlterm を使っていると、"○"や"△"や"□"などの記号の表示がどうもおかしかった。画面上ではきちんと表示されているのに、実際には半角文字として認識されているのか vim での挙動がおかしかったり、 w3m での表示が崩れたりしていた。 フォントの設定は $HOME/.mlterm/main で以下のようになっていた。 fontsize=16 use_variable_column_width = false use_anti_alias = false not_use_unicode_font = true ちょうど UNIX USER で mlterm の特集が組まれていたので、フムフムと読みつつ色々設定してみたら、上手くいった。フォント関連の設定は下。 fontsize=16 use_variable_column_width =

  • Emacs22 UTF-8 における文脈依存な文字幅の問題について

    UTF-8 には文字の幅が文脈依存 (ambiguous) となる文字があって、 矢印や記号 (■▲)、罫線などの文字は状況に応じて文字幅が変化します。 下の 2 つの画像は Emacs で同じファイルの内容を narrow character として判定させた場合と、 wide character として判定させた場合のスクリーンショットです。 narrow wide 現状、 Emacs22 はこれらの文字をデフォルトで narrow character として判定します (※のように化けてしまう文字もあります)。 文字によって幅を変えるプロポーショナルフォントを前提としたテキストであれば あまり問題にはならないと思いますが、等幅フォントに向けて書いたテキストでは 表示がガタガタになってしまい問題になります。 これらの文字を wide character として判別させるには以下の設定を

  • ずんWiki - vim - 検索語が画面の真ん中に来るようにする

    2012-03-21 bash 2012-02-23 TODO/3 2011-10-28 FrontPage 2011-06-30 plum3.x 2011-03-31 vim 2011-03-21 MyMenuBar MySQL GNU Screen

    mutumin99
    mutumin99 2007/09/01
    *tips, vi, vim, まとめ. Vimのまとめ。とっても役立つ。
  • 今流行の.emacs & .vimrc - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    僕の周りで強引に流行らせている、 エディタで行末に存在するスペースを強調表示する設定。 この設定をすると、人が書いたコードの行末のスペースが大変気になってしまい、 その人に設定を押し付けて…といった伝染力を持ちます。取り扱い注意。 この設定の流行り始めた段階では、 Subversionの差分で「どこが変わったの?」と思うような差分が多く出現します。 .emacs (when (boundp 'show-trailing-whitespace) (setq-default show-trailing-whitespace t)) .vimrc highlight WhitespaceEOL ctermbg=red guibg=red match WhitespaceEOL /\s\+$/ 追記その1 Vimでtabを使っていると、2つめ以降のタブで強調表示されないようだ。 2007-09-0

    今流行の.emacs & .vimrc - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
    mutumin99
    mutumin99 2007/08/29
    「行末に存在するスペースを強調表示する設定。」
  • Sbox Error

    The sbox program encountered an error while processing this request. Please note the time of the error, anything you might have been doing at the time to trigger the problem, and forward the information to this site's Webmaster (webmaster@www.ac.cyberhome.ne.jp).Stat failed. /usr/local/apache2/cgi-bin/~mattn: No such file or directory sbox version 1.10 $Id: sbox.c,v 1.16 2005/12/05 14:58:01 lstein

    mutumin99
    mutumin99 2007/07/28
    全然知らないです。メインで使っているエディタなのに。
  • Open Tech Press | Vimマスターへの道

    viクローンのVimは、Emacsと並ぶオープンソース・エディタの巨頭である。このエディタは、単にviのオープンソース版というだけではなく、スクリプトやプラグインによる高い拡張性といったオリジナルのviにない特徴も備えている。しかし、viから引き継いだ独特の操作法から、Vimを敬遠している向きも少なくないようだ。そこで以下では、Vimの操作を習得する、あるいはVimをもっと活用するためのハウツーを紹介する。 2007年11月13日更新:中級編に「Vimのステータスラインをより有効に活用する設定法」を追加 初級編 Vim 最初の一歩 Vimの簡単な始め方 2007年04月13日 Vimの無数の機能と柔軟さはベテランのユーザにとっては大きな利点であるが、初心者にとっての敷居を高くしてしまっているというのも事実だ。あなたがもし、Vimを使いたいとずっと思っていながらも初めて試したときにうんざりし

    Open Tech Press | Vimマスターへの道
    mutumin99
    mutumin99 2007/07/21
    エディタはvim使ってるけど、ぜんぜんコマンド知らないんだよな。ここ見て調べよう。
  • Vim を 256 色で使いたい

    Vim を 256 色で使いたい 2007-06-30-2: [Vim][Solaris] 以前ターミナルを 256 色にしたのですが,せっかくなので Vim も 256 色で使いたいと思って以下のようなスクリプトを書きました. #!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; my $fg = "\x1b[38;5;"; my $bg = "\x1b[48;5;"; my $rs = "\x1b[0m"; my $color = 0; for (my $row = 0; $row < 32; ++$row) { for (my $col = 0; $col < 8; ++$col) { print get_color($color); $color++; } print "\n"; } sub get_color { my ($color) =

    mutumin99
    mutumin99 2007/07/01
    めもめも。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Mac OSX * Vim(およびGVim)まとめ (what a bringdown)

    Mac OSXで快適にVim7を使うためのまとめ。 随時更新予定。 1. 体インストール とりあえず、portで無難に入れる。環境がIntel Macな場合は+universalも付ける。 $ sudo port install vim +aqua+darwin_i386+huge+multibyte+perl+python+ruby+universal

  • ウノウラボ Unoh Labs: viを使おう

    ウノウでは指定のエディタやフレームワークというのはなく、サクラエディタ やvi、emacsなど個々に使いやすいエディタを使用しています。 vi派、emacs派に分かれて、いかに優れているか度々論争になりますが、ウノウではどうもvi派が優勢なようです。 さて、その多数派のviですが、初心者向けとは言いがたくとっつきにくい面があります。 かく言う私もずっとサクラエディタ派でしたが、今ではviの移動コマンドに慣れてしまいブラウザでもjやkをタイプしたりCtrl+bしたりしてます。 またカスタマイズすることでどんどん使いやすくなり、もはや手放せないモノになってきます。 そこで、私が使っているのはvimですが、使っているvimの設定を一部ご紹介しようと思います。 .vimrc set autoindent #オートインデント set number #行番号表示 set incsearch 

    mutumin99
    mutumin99 2007/06/14
    vimの設定一例。ありがたい。
  • Vim生活を快適にする5つのスクリプト | OSDN Magazine

    Vimエディタはスクリプト経由で動作を変更することができる。そのため、生産性を上げることができるスクリプトや、ずっと欲しかった機能をVimに追加することができるスクリプトなど、何百というスクリプトがVimコミュニティによって作成されている。この記事では、中でも特に便利だと思われるものを5つ紹介する。 スクリプトをインストールするには、大抵の場合、スクリプトを ~/.vim/pluginsディレクトリにコピーしてVimを再起動すればよい。スクリプトにはインストール方法についての説明が添えられることになっていて、実際ほとんどのスクリプトに添えられているので、さらに詳しいインストール方法については各スクリプトのページを確認してほしい。 writebackup:単純なリビジョン管理 Vimは自動的に編集中の内容を保存するため、ファイルの編集中にファイルの保存のことについてそれほど神経質になる必要は

    Vim生活を快適にする5つのスクリプト | OSDN Magazine
  • sumika | Note .vimrc ver.070607

  • viの編集画面をカラー表示したい - 「現役エンジニアの気になる情報」

  • 1