タグ

2015年5月25日のブックマーク (2件)

  • MySQLインデックスの基礎 : ひとつのテーブルに対するクエリの最適化法 | Yakst

    MySQLのインデックスを効果的に使うにはどうしたらいいのかについての分かりやすい解説。そもそもインデックスの役割はとは何か、そしてどうすればその役割を果たしてくれるのかを説明する。 たとえ1つのテーブルだけに対して実行されるクエリでも、パフォーマンスが悪いというのはよくあることです。その理由は簡単で、インデックスの作り方がまずいため、実行計画がおかしくなってしまうのです。ここでは、1つのテーブルのみに対する色々なクエリを最適化するためのガイドラインを挙げてみたいと思います。 おことわり : あらゆる状況をカバーしようとはせず、一般的なガイドラインを提示するに留めるつもりです。ここで挙げたものがうまく適用できない例を簡単に見つけることができるのは間違いないでしょうが、ほとんどの場合はここに書いたことが十分なのも事実です。また、MySQL 5.6以上にあるIndex Condition Pu

    MySQLインデックスの基礎 : ひとつのテーブルに対するクエリの最適化法 | Yakst
  • Bootstrapで日本語をより美しく表示させることにこだわった無料のテーマ -Honoka

    Bootstrapは人気のフレームワークですが、日語のコンテンツを表示するために最適化されているとは言えません。フォント指定・文字サイズをはじめ、日語をより美しく表示するためのさまざまなアプローチを取り入れたテーマ「Honoka」を紹介します。 単に使用するだけでなく、他のものでも日語を美しく表示させるのに役立ちます。 Honoka Honoka -GitHubフォントは、たくさんのフリーフォントがあります。 2017年用、日語のフリーフォント 259種類のまとめ Honokaの特徴 Honokaのデモ Honokaのアプローチ -Bootstrapでの日語表示最適化 Honokaの利用方法 Honokaの特徴 Honokaは、Bootstrapでより美しく日語を表示させることにこだわったオープンソースのテーマファイルで、これをベースにWebサイトを作成したり、既にBo

    Bootstrapで日本語をより美しく表示させることにこだわった無料のテーマ -Honoka