medimoは患者さんとの会話からAIがカルテを自動作成する診療支援ツール。高精度な音声認識、SOAP対応の正確な医療用語の書き起こしでドクターのカルテ業務を大幅に削減します。日々のカルテ作成が負担な先生にも、診察内容をもう一度確認したい先生にも、AIがあなた好みの要約方法でAIを自動で作成してくれます。
医療者と患者さんを繋ぐプラットフォーム『MediOS(メディオス) 』を提供するContrea(コントレア)株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:川端一広、以下「Contrea」)は、大腸内視鏡検査を効率的かつスムーズに行うための患者説明動画をリリースしたことをお知らせいたします。 大腸内視鏡検査の説明動画 サービスリリースの概要 提供内容:大腸内視鏡検査 動画コンテンツおよびMediOSシステム 提供開始日:2024年2月15日(木)〜 サービス概要・申込URL:https://medios.guide/contact 大腸内視鏡検査の現状と課題 大腸内視鏡検査は、消化器内科医の重要な仕事の一部で、その検査総数は2021年の1年間だけで55万6千件以上(*1)に上っています。しかし、消化器内科医の日常業務として内視鏡検査・治療のみならず、外来診療、病棟業務も日夜行っており、多忙を極め
【お知らせ】 「大学・専門学校等での授業用教材作成時の著作物複製利用の注意点」(PDF)を掲載しました。(2024年2月) 医学書販売マニュアル2023を作成いたしました。書店の皆様、医学書販売マニュアル2016とあわせてご活用ください。(2023年10月) 【重要】日本医書出版協会事務局・会員社名等の名前を装った「なりすましメール」にご注意ください。(2022年3月) 「○×でわかる!医学生・医療従事者のための著作権の基礎知識」リーフ改訂版を掲載しました(2021年10月) 創立60周年記念「日本医書出版協会 60年史」(PDF)を掲載しました(2021年7月) 「出版社のための著作権の知識と実務 Ver.2」(PDF、会員社向け)を掲載しました。(2020年9月) 「著作権法第35条の改正による教育機関での著作物(出版物)の授業目的公衆送信利用に関して」の文書および「学校その他の教育機
JMDCは、国内最大規模のヘルスビッグデータを保有し、ヘルスケア分野においてデータを活用した様々な取り組みを行っています。今回は、製薬本部をリードする加納さんに、JMDCで目指すデータ活用の未来についてお話を伺いました。 <プロフィール> 加納 真(かのう まこと)株式会社JMDC 執行役員兼製薬本部本部長 IBM Researchでバイオインフォマティクス等の研究開発に従事した後、A.T. カーニーにて製薬業界を中心に多様な業種の戦略コンサルティングを担当。その後、PwCアドバイザリーにて、M&A戦略の立案、ビジネス・デューデリジェンス、PMI支援等に携わる。2021年よりJMDCに参画し、製薬企業向けデータコンサルティングを推進。2023年より現職。 ▼過去に加納さんを紹介した記事もございますので、ぜひこちらもご覧ください。 blog.jmdc.co.jp データを用いた課題解決の圧倒
医療・ヘルスケアのデータで訓練した基盤モデルの開発を進め、製薬・保険会社などに専門業務効率化等のソリューションを提供 株式会社Preferred Networks(代表取締役最高経営責任者: 西川 徹、以下PFN)と株式会社ディー・エヌ・エー(代表取締役社長:岡村 信悟、以下DeNA)の合弁会社である株式会社PFDeNA(代表取締役社長:大井潤、以下PFDeNA)は、このたび、両社が目指す健康寿命の延伸、及び医療分野における社会課題解決を目的とし、PFNグループのAI技術や基盤モデルとDeNAグループの持つヘルスビッグデータやサービスを活用した新事業を開始したことをお知らせします。 本事業では、PFNとDeNA両社の強みを活かし、以下の取り組みを行う予定です。 1. ヘルスケア領域向け基盤モデルの開発現在、医師や専門家による健康指導は、経験値の違いやバイアスなどによるばらつきが課題となって
Wanget、病院・医療機関における説明動画を制作し、医師の働き方改革とコミュニケーション改善をサポート医師・患者さま双方にとって安心なインフォームドコンセントの取得実現に賛同し、3Dやアニメーションを用いた説明動画を低コストで大量生産できる体制を提供へ 「コンテンツ戦略のアップグレード」を掲げるクリエイティブコンテンツスタートアップ、株式会社Wanget(本社:東京都渋谷区、代表取締役:吉澤 壮弥、以下「当社」)は、株式会社MEDVERSE(所在地:東京都、代表:渡邊雄介、以下「MEDVERSE」が実施する、医師と患者さまの双方がより安心安全に医療行為や入院手続きへの同意取得できることを目的とした動画制作のプロジェクトを、動画制作面で全面的にサポートいたします。 概要、狙い 医療行為に際して、医師と患者さまの間では病状説明とインフォームドコンセントの取得が重要であり、最も時間を要していま
こんにちは、株式会社Contreaでメディカルディレクターをしています、河瀬です。 Contreaでは主に動画制作のマネジメントを行っています。 私自身看護師資格を持っており、病院で3年働いたのち紆余曲折を経て5月にContreaに入社しました。 入社までの経緯はまた後日お話しするとして、今回はContreaの動画コンテンツについて紹介させてください。 Contreaのプロダクト「MediOS」動画コンテンツの制作の裏側についてご紹介する前に、弊社のミッションやプロダクトのコンセプトについてお話します。 Contreaは「医療にかかわる全ての人に安心を。」をミッションに、医療者と患者さんをつなぐコミュニケーションプラットフォーム「MediOS」を提供しています。 現在、「MediOS」では大きく分けて「動画説明」と「電子同意書」のサービスを提供しています。 今回ご紹介する「動画説明」とは、
僕は精神科医です。 精神科には、日々何らかの生きづらさを抱えた人たちが訪れます。 知識と経験に沿って適切な対応をしているつもりですが、たくさんの患者さんと接していると、 「これで患者さんは本当に楽になるんだろうか?」 「精神科に来ないまま、人知れず困っている人もいるんじゃないか?」 という疑問が浮かぶようになりました。 僕自身、子どもが生まれて育児するようになってからは、育児の大変さが身に染みてわかり 「育児でメンタル不調になっているものの、どこにも出かけられず相談できないお母さんがたくさんいるんじゃないか?隠れ育児うつの人も多いんじゃないか?」 とも思うようになりました。 こうした違和感と向き合い、どうすればいいか考え抜いてたどり着いたのが、仮想クリニック「メタバースクリニック」です。 メタバースクリニックとは何か メタバースとは、インターネット上の仮想空間で自分のアバターを作成し、行動
医療ヘルスケア関連企業のグローバル展開を支援するメプラジャパンが、東南アジアのヘルステック企業200社をカテゴリー別にまとめた「東南アジア・ヘルステック企業マップ2021年版」を公開しました。同エリアのヘルステック企業に対する2020年の投資額は約268億円で、コロナ禍を背景に域内企業への関心が高まっていると言います。 200社のカテゴリー別の数を見ると、最も多いのが「遠隔診療・遠隔相談(オンライン診療)」で約40社。その他では、「医療機器・IoT・見守り」「病院検索・医療メディア」「ITシステム(医療機関)」などが目立ちます。一般に日本より課題が多いとされる同エリアの医療体制ですが、だからこそ参考になるサービスを行っている企業も多そうです。(江田 憲治=Beyond Health) 以下では、2021年7月19~23日に配信されたプレスリリースの中から編集部がピックアップしたものを【ビジ
株式会社オムニヒールは、「テクノロジーとクリエイティブで、みんなを癒す」会社です。 社名の「omni」には「全員」、「heal」には「癒し・治す」という意味が込められています。ゲーム「ドラゴンクエスト」の回復魔法、「ベホマズン」の英語表記でもあります。 クリエイティブな方法で、魔法のように様々な痛み(困りごと)を取り除きたいという思いから、代表石井が名付けました(omnihealのロゴデザインについて) 少子高齢化に伴う社会保障費の増大、年金問題、医師の過労死、地域医療の疲弊、粒度は様々ですが100年前に構築された現在の社会保障システムには限界が近づいてきています。ここから先は、地域包括ケアシステムを推進し日本の医療をよりよく効率的に提供しなければならないと考えています。 例えば、僕が今熱意を持って、医師が疲弊している地域で人の2倍ほど臨床医として頑張っても、本当に必要な医療資源が届ききる
MISSION 個人から預託された全ゲノム情報を適切かつ安全に管理します ジーネックスは、個人が自身の全ゲノム情報を「誰と(=提供先)」「いつどのように(=同意内容)」用いるかを一元管理できる未来を描いています。 ヒトゲノムを構成する 30 億の塩基配列から得られる情報で、遺伝子パネル検査や全エクソーム解析では得られない、イントロンや調節領域、さらにゲノム構造などの情報を含みます。 希少疾患においては、症状と一般的な検査結果のみで診断の当たりをつけることが難しく、予断なく網羅的に探索する有力な手段として全ゲノム解析が用いられます。また、全ゲノム情報を詳しく調べることで、疾患の新たな原因遺伝子などの創薬標的候補が見つかる可能性があると考えられています。 個人から預託された全ゲノム情報を適切に保護しつつ、情報の利活用などに関する個別の同意状況を安全に管理できるサービスです。 国が推進する「情報
臨床の最前線で闘っている医療従事者の皆さまと比較し、私が当事者の一端を名乗るのは非常に厚かましい事だと感じます。しかし、あくまで医療メディアの責任者としてどのように新型コロナウイルスに関する情報発信に向き合ったのか、という事を記録として残せておけたらと思います。 医療メディア「メディカルノート」とは? 私がコンテンツ責任者を務める「メディカルノート」は、2014年に現役の医師が創業した医療情報のプラットフォームです。最前線で活躍する医師や専門家が保有する症例や治療例などのエクスペリエンスや、公開されている研究成果等のエビデンスに基づき、一般読者でもわかりやすい平易な表現で医療情報を発信する事を心がけています。 ご存知の方はご存知かと思いますが、多くのYMYL領域(人生や健康、お金に関わる領域)のメディアが昨今のSEOアルゴリズムアップデートのトラフィック影響を受けやすく、ひいては事業への影
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く