タグ

情報とビデオに関するmvpetoのブックマーク (2)

  • ログから見るスマホ・パソコンでの動画視聴のリアル | ウェブ電通報

    インターネットを通じての動画視聴には有料配信、無料配信、動画共有サービスなど多様な選択肢があります。視聴デバイスもスマホやパソコン、ネットに接続されたテレビ受像機などマルチスクリーンで楽しめ、生活者は好みに応じて選ぶことができます。 とはいえ、映像視聴を前提につくられたテレビと異なり、専用のデバイスではないスマホやパソコンでは、メールやSNS、ニュースサイトなど全く性格が異なる各種アプリが入れ代わり立ち代わり利用されています。 果たしてどれくらいの時間、スマホやパソコンで動画サービスが利用されているのでしょうか? その実態はこれまであまり把握されていませんでした。 そこで電通総研は、ウェブやアプリの利用ログデータに着目しました。ログデータならば各動画サービスへのアクセスログを集計することにより、調査対象者の記憶に頼ることなく、より正確にアプリやブラウザでの利用時間が把握できます。今回はイン

    ログから見るスマホ・パソコンでの動画視聴のリアル | ウェブ電通報
  • メディア・パブ: TV広告費がオンライン広告へ,2010年までに約2割がオンラインビデオ広告に

    TV広告費の約2割が,2010年までにオンラインビデオ広告に移る。米国の広告関係者を対象にした調査で,回答者の半数近くがそのように予測している。 AAF(American Advertising Federation)が,以下の職種の広告関係者リーダー168人を対象に,これからのメディア広告の動向調査を実施した。 以下の表のように,回答者(168人)の約43%は,2010年までにTV広告予算の20%以上が,オンラインビデオ広告に流れると見ていたのだ。回答者の大半(76%強)は,TV広告の少なくとも10%はオンラインにシフトすると答えている。 TV広告費は新聞や雑誌に比べ絶対額が大きいだけに,大変なことが起こりそう。このAAFのレポートでも述べているように,これからのTV広告はオンライン広告との連携が欠かせない。 その他,AAFレポートの中から,面白い結果を拾ってみる。 ・オンライン広告で効

  • 1