2019年11月13日のブックマーク (15件)

  • 解決!!オリンピック・マラソン問題 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    決定版・マラソン問題解決!! 東京オリンピックのマラソン会場でもめている。 大人たちが醜い駆け引きをしている。 笑える。かなり滑稽だ。 なお、滑稽は「こっけい」と読むのであり 意味は「ばかばかしくておかしいこと」です。 ←最近の漢字を読めない大学生用の説明。 -------------------------------------------------- 夏の東京でのマラソンは危険 確かに夏の東京でマラソン大会などしたら 観客を含め死人が出るかもしれない。 死人とまではいかなくても、 熱中症患者や棄権者は 多数出るだろう。 だからといって、夏の札幌でのマラソン大会が 完璧に安全とも言えない。 とにかくやってみなければ分からないという 不確定要素が満載だ。 出場選手たちも動揺しているそうだ。 どこが「アスリート・ファースト」 なのだろうか。 -----------------------

    解決!!オリンピック・マラソン問題 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    my-manekineko
    my-manekineko 2019/11/13
    今回も島猫さんぶりが満載の記事でした(^^) オリンピックも時代遅れのイベントに成り下がってしまいましたね。開催立候補先もあと二回しか目処が立っていないのだからアメリカ開催したらやめてしまってもいいかも。
  • 猫こたつの季節が来ました。100均の材料で手作りする - まねき猫の部屋

    こたつの季節 ご訪問ありがとうございます。 11月に入って一気に寒くなってきましたね。 我が家のも夜、暖を求めて布団に入るようになりました。 そうなると、用こたつを用意する時期です。 外出などの時は、には、こたつがちょうど良い暖房になります。昨年と同様、100均と手持ちの材料で手作りしました。 昨年の様子を踏まえ、さらに進化系でお手軽に(*^O^*) (手抜き?そんなことは…(;゜ロ゜)…) 家にある毛布を使えば材料代は880円だけ❗️ 組立は10分で完成です(*^O^*) ご興味のある方は、ご覧ください。 目次 1.手作りこたつのイメージ 2.こたつを建てる(*^o^*) 3.こたつの中の様子 4.まとめ 2019年11月11日作成の記事を2020年12月23日に更新しています。 昨年作った用こたつの記事はこちらです。 www.my-manekineko.net こちらは2

    猫こたつの季節が来ました。100均の材料で手作りする - まねき猫の部屋
    my-manekineko
    my-manekineko 2019/11/13
    コメントありがとうござました。我が家は猫が三匹おりまして、仲の良くない雄猫マロンだけが隔離生活です。なのでせめて猫こたつという次第です。とはいえ、年末までには残りの2匹の猫用こたつも作る予定です(^^)
  • 「ゆたぽん」を使ってみた【 肩こり・眼精疲労に 】 - カラーひよこのブログ

    自宅をリフォームした時に外観塗装を茶色と黄色の「リラックマカラー」にしたという、リラックマファンなカラーひよこです。肩こりと眼精疲労回復グッズ「ゆたぽん」をドラッグストアで見かけて購入したのでレビューします。「サンエックス」と「白元アース」がコラボしたリラッックマバージョンです。 レンジで「ゆたぽん」(首・肩用) ほぐれる温蒸気「リラックスゆたぽん」(目もと用) レンジで「ゆたぽん」(首・肩用) 外箱と裏面の注意書き。 電子レンジで温める時にジェルパックを「V 字型」に折りたたむ事、「オート・おまかせ」加熱にしない事、「カバーに入れたまま加熱しない事」等。自分は去年、足もと用の枕タイプを買ったのですが(もちろんリラックマカバー仕様)、オート加熱で破損させてます・・。 ジェルとカバー。「アイスノン」のホット版ですね。加熱時間は「500 W で 2 分 30 秒」とありますが少しぬる目な感じか

    「ゆたぽん」を使ってみた【 肩こり・眼精疲労に 】 - カラーひよこのブログ
    my-manekineko
    my-manekineko 2019/11/13
    家内に見せたら即買いのサインが出ました(^^)
  • 一人暮らしならば戸建てであってもソファは必要ない - 嫁を迎えるまで淡々と

    中古戸建てで一人暮らし中年おじさんの染井です。 決してオシャレ目的やミニマリストになったつもりはないのですが、家の中にソファがありません。過去には持っていたのですが、引っ越しを機に処分をしました。 8畳から戸建てと部屋のスペースは倍以上になったのでリビングにソファを置けないことはない。 なので何度か購入を検討したのですが、なんだかんだなくても生活に支障がないためそのままです。 だって掃除が楽なのだもの。 ささーっと箒で掃くだけでいいのだもの。クイックルワイパーも掃除機も出番なしだよ。最高と言わざるを得ない。なんなら雑巾がけをしてもいいぞって開放感。 だから日増しにソファって当にいる? 当たり前のように戸建て新築組合は購入してるけど必要な家具? インテリア雑誌やメディアの雰囲気に騙されてない? 背もたれ用途ならクッションでも椅子でも良くない? と、感じております。 決して部屋の入り口に段差

    一人暮らしならば戸建てであってもソファは必要ない - 嫁を迎えるまで淡々と
    my-manekineko
    my-manekineko 2019/11/13
    家族で住んでいますが、ソファ不要論賛成です。我が家も廃棄しました(^^) 処分にお金取られるのですよね(^◇^;) ムダじゃムダじゃ。
  • 中年会社員は仕事で達成感を得られないから筋トレをするんだと^^;…「おしょぶ~present真夜中の雑談室313夜」 - おしょぶ~の~と

    すー。さんによるイラストACからのイラスト 2019.11.12 どうも、おしょぶ~^^/です。 真夜中に雑談を垂れ流す企画(笑)「おしょぶ~presents真夜中の雑談室第313夜」^^です。 今宵の話題なんですが、「中年会社員の筋トレ」です。 ライブドアニュースの記事で読んだのですが、40~50代のビジネスマンのあいだで「筋トレ」が人気だとか。 このライブドアニュースのネタ元が、けっこうちゃんとした所から出たレポートでして、第一生命経済研究所調査研究部の首席エコノミスト、永濱利廣さんがまとめて、2019年11月5日に同研究所のウェブサイト「Economic Trends」に発表したものです。 題名が「なぜビジネスマンが筋トレにはまるのか~裏切らない筋肉。社会保障財政へのプラス効果の可能性も。~」です。 面白そうでしょ?さっそく、読みに行ってきました。 ※貼っておきますので、ご興味のあ

    中年会社員は仕事で達成感を得られないから筋トレをするんだと^^;…「おしょぶ~present真夜中の雑談室313夜」 - おしょぶ~の~と
    my-manekineko
    my-manekineko 2019/11/13
    なるほど、最近40代の会社員風の人をジムでよく見るようになった訳が少し分かりました(^^)
  • 甘くない人生。 - ~7歳5歳姉妹の38歳母の日記~

    虫歯が見つかりました。 麻酔をしてもらい、削ってもらいました。 少し軽めの感じの雰囲気の若い先生に。 引越し先で見つけた、あまり慣れてない歯医者の先生なのでドキドキ。 麻酔を追加でしてもらったせいか、なかなか麻酔が抜けず口元がおかしいままご飯をべたら、ほっぺを噛みまくりました。 それから、3日。 削る前よりしみるけど、色々検索した結果、そういうものかと自分を納得させています。 歯医者は怖いですね。 歯医者選びも難しい。 パートでまたやらかしました。 お客様に商品を渡し忘れて、タクシーで届けることに。 自腹で6000円。 その日のパート代がパーです。 この前、メロンパンを作りました。 私はお菓子やパンを作るとき、バターや砂糖が多いなと思ったら、勝手に減らす癖?があっていつもいまいちになります。 それを旦那に分量通りに作れと怒られる。笑。 甘くないメロンパンは人気がなく、結局3日ほどかけて1

    甘くない人生。 - ~7歳5歳姉妹の38歳母の日記~
    my-manekineko
    my-manekineko 2019/11/13
    甘くないメロンパン、私は好きです(^^)
  • 家づくりのメーカー選びで気をつけたこと。値下げをしない定額ビルダーを選ぶ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    理由なき値下げは避けました ベア「前回は過度なお値引き要求は お互いに大変だよって話をしたっす」 ポニ「今回は家の値下げの話だってね! でも住宅で値下げってよくあることでしょ」 確かによくあること。 一定期間までに買ったら値引きしますとか キャッシュバックしますとかね。 そういう予めの値下げではなく 今回は話すのは理由なき値下げ。 家づくりの時は色んな選択肢があり 中古にするか新築にするか どのビルダーに頼むか色々悩んだ。 決め手は色々あったけど MS家が気をつけたことがある。 それが安易に値下げをしないビルダーを 選ぶことだった。 ちなみに嫁氏は家の値下げ自体を 全部悪とは思いません。 値下げ交渉をしたいという方もいるし したくない方もいます。 それぞれに合わせた選択をしたらいい と思っています。 ここでは我が家の気をつけたことを 個人的に述べるという点ご了承ください。 交渉したい人そう

    家づくりのメーカー選びで気をつけたこと。値下げをしない定額ビルダーを選ぶ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    my-manekineko
    my-manekineko 2019/11/13
    我が家もあまり値引き交渉しませんね。いま住んでいる家も値引き交渉はしなかった。長くお付き合いするものは自然とそうなる感じがします。
  • おすすめ猫トイレ|インテリアにぴったり!ニャンとも清潔トイレがおしゃれ : ていない(ていねいじゃない暮らしのブログ) Powered by ライブドアブログ

    ていない(ていねいじゃない暮らしのブログ) ミニマリスト主婦のブログ。個性あふれるインテリアや収納術、ズボラDIY節約など、1DK(30平米)の狭小賃貸マンションでていない(ていねいじゃない)暮らしを満喫中です。 インテリアにこだわって、かわいいちゃんとおしゃれな部屋に住んでいる人たちに共通する悩み。 それは、トイレがダサい。 そんな悩みを解消するおしゃれなカラーリングのトイレ「ニャンとも清潔トイレ」がAmazon限定で販売されています。 これはトイレ業界の事件だニャ〜! 真っ白な用システムトイレをお探しの方に。Amazon限定ニャンとも清潔トイレクールホワイトがオススメ 【Amazon.co.jp限定】 花王 ニャンとも清潔トイレ「クールホワイト」 数量限定!かもめ堂のブルーがかわいい!西海岸風インテリア、ナチュラルカントリーにぴったりのニャンとも清潔トイレ 【Amazon

    おすすめ猫トイレ|インテリアにぴったり!ニャンとも清潔トイレがおしゃれ : ていない(ていねいじゃない暮らしのブログ) Powered by ライブドアブログ
    my-manekineko
    my-manekineko 2019/11/13
    我が家は下黄色、上オフホワイトですね(^^) カラーバリエーションこんなにもたくさんあるんですね。知りませんでした。
  • 現実といろんな世界を行き来している - お互いさま おかげさま ありがとう

    スピードアップしてください(;´Д`) いろいろと住宅供給公社から電話がきます。手続き上、早く処理しないと間にあわなくなる可能性があるので、「すみません」と言われつつ急がされている感もあるわけですが… (^_^;) 不動産屋さんと相談して、なるべく早く物事が進展するようにお願いしました。15日に司法書士さんともお会いするので、急いでくださいね、というのと、必要種類の準備とでなりゆきによっては私も何度か公社まで走る覚悟です。 みなさん「すみません」と言いながら、期限はしっかりだからどうしようもないです。そういう仕事なんだな。 期限といえば引越し屋さんからもいろいろ電話がくる。うちがお願いしているのとは違うところだけど「そろそろひと月ですが」と言われるとまた焦る。すでにお願いしている引越し屋さんも早く日を確定しないと困るよね〜(>_<) 公営住宅ってそういうバタバタなんですね。内覧もないしさ。

    現実といろんな世界を行き来している - お互いさま おかげさま ありがとう
    my-manekineko
    my-manekineko 2019/11/13
    なんかウルウルしてしまいました。もう少し頑張ってくださいね。
  • 有名な神奈川のお土産2品!鳩サブレーと川崎大師せき止め飴【スイーツ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

    神奈川お土産 豊島屋店 豊島屋店 情報 川崎大師せき止飴 松屋総店 最後に 神奈川お土産 先日法要のため愛媛に帰っていました。 帰るときには、坊さんの大好物の鳩サブレを毎回忘れずに購入してきます。 結婚するまでは、鳩サブレは知っていましたがべたことがありませんでした。 べてみると美味しすぎてハマってしまい、毎回、坊さんや親族の分とともに、自分用にも買うようになってしまいました。 年齢問わず、誰にでも好かれる美味しさと可愛さの人気お土産の「鳩サブレ」です 豊島屋店 鳩サブレが販売されている「豊島屋」は横浜や品川など店舗がありますが、店は鎌倉にあります。 鎌倉店は立派な雰囲気の建物です。 店にだけ販売されている、小物や文具などがありお土産にも人気です。 鎌倉店についてはこちら↓ www.lepommier.work 豊島屋店 情報 神奈川県鎌倉市小町2丁目11-19 営業

    有名な神奈川のお土産2品!鳩サブレーと川崎大師せき止め飴【スイーツ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
    my-manekineko
    my-manekineko 2019/11/13
    鳩サブレーは、時々買って食べます(^^) 神奈川に住んでいるとスーパーでも銘菓のコーナーに必ず置いてありますね(^^)
  • 福山市の蓋 - 空元気も元気!

    広島県福山市に来ています カープ県のブロガーKAKO様とオフ会です kozikokozirou.hatenablog.com KAKO様は 「面白い蓋とかないよー」 と、おっしゃいましたが……… なんのなんの いっぱい見つけましたよ~ KAKO様に連れていっていただいた鞆の浦で 一つ目の鮮やかな発見です 「 えー、何回も来てたのに初めて見た!」 KAKO様ったら めちゃくちゃいいリアクションをしてくださいました ここは坂龍馬ゆかりの地です 福善寺からの 瀬戸内海の眺めは 青空もはえて絶景です 「真ん中のマークは福山市のマーク?」 「 そうそう! それとバラのマークもあるのよ」 福山市はバラの市です 新幹線の駅を降りたその場所から バラの花がお出迎えしてくれます こちらが、そのバラのマークです 小さな仕切弁にも バラのマークを見つけました ピンクの縁取りがかわいいバージョンも見つけました

    福山市の蓋 - 空元気も元気!
    my-manekineko
    my-manekineko 2019/11/13
    自分の町のフタにも、色々な模様が刻まれているのでしょうね(^^) 今度確認してみます^_^
  • 東北大・カーディフ大、菌類が決断・記憶能力を持つことを発見 - 素人が新聞記事書いてみた

    東北大学と英国・カーディフ大学の研究グループは、菌類が決断・記憶能力を持つことを発見した。 菌類がエサである木片を見つけたとき、その木片に引っ越すか、もとの木片にとどまるかを、新しい木片の大きさによって決断していること。更に、新しい木片の方向を記憶する能力があることがわかった。 無菌培養された様々な菌類、出典:Wikipedia 菌類とは、カビ・キノコ・酵母などの真核生物(しんかくせいぶつ)の一群をいう。原核生物の「細菌(バクテリア)」と区別するため「真菌」と呼ばれることもある。 真核生物とは、動物、植物、菌類、原生生物などで、細胞の中に細胞核と呼ばれる細胞小器官を有する生物のことである。生物は真核生物と原核生物に大別される。 菌類の体は、 菌糸(きんし)と呼ばれる1列に配置する細胞列で、糸状の構造となっている。カビやキノコなどは、主に菌糸が寄り集まったもので構成される。 菌糸からなる菌類

    東北大・カーディフ大、菌類が決断・記憶能力を持つことを発見 - 素人が新聞記事書いてみた
    my-manekineko
    my-manekineko 2019/11/13
    不思議ですね(^^)
  • 第330R 東京競馬 東スポ杯2歳S 参考データ - へっぽこ競馬LIFE

    おはようございます!へっぽこ競馬LIFEにご訪問ありがとうございます。今回は東スポ杯2歳S(GⅢ)の参考データです。 東スポ杯2歳S(GⅢ) 過去3年のレース結果 登録している11頭のお馬さん 東京芝1800m種牡馬成績 過去5年の人気別結果 KAZMAXさんが捕まっちゃったね(;´д`)トホホ トレーダーとしてだけ 頑張っていれば良かったのにね… 暗号資産の”億り人”の一人。 急な資産増大が転落を招いたんだろうね。 悪い道にさえ行かなければ この手の人はまた復活するだろう。 暗号資産は26.2兆とまだまだですけど 中国の規制緩和によって大きく変わる。 なんといっても13億人規模だからね… zaif.jp 第5回5日目 東京11R 芝左1800m 東スポ杯2歳S(GⅢ) 引用元:JRA 東京芝左1800m 過去3年のレース結果 2018年 晴 良 16頭 馬連②-④ 24,750円 3連複

    第330R 東京競馬 東スポ杯2歳S 参考データ - へっぽこ競馬LIFE
    my-manekineko
    my-manekineko 2019/11/13
    結果はどうだったのでしょうね(^^)
  • 交換不要のオールシーズンタイヤは便利なの? - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    最終更新 2021.11.13 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるヒントを考える夢見る管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、当サイトは人生を歩む上で、ちょっとしたお得な情報で、豊かな人生を歩むヒントを提供することをコンセプトにしています。 「先んずれば人を制す」ということわざは、少しでも得する生き方の共通原理です。 そのためには、常に情報収集に努力することが必要です。 情報弱者は骨の髄までしゃぶられます。 www.panpanpapa.com ただし、情報を得るだけでは何も変わりません。 情報を入手したら、情報を分析し、それを基に行動し、もし間違いがあったら修正し、次に生かしていく、いわゆるPDCAを回していかなければなりません。 PDCAは、何もビジネスに限ったことではなく、日常生活においても、大いに応用できます。 今回は、雪が降り積もる地域に住む人には、とても憂ですが、生活する上で絶対

    交換不要のオールシーズンタイヤは便利なの? - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    my-manekineko
    my-manekineko 2019/11/13
    オールシーズンタイヤをそろそろ検討しようかな?勉強になりました。
  • サラリーマンよ、そろそろ公的年金制度について怒るべし - 銀行員のための教科書

    国民年金と厚生年金の統合について衆議院の厚生労働委員会にて野党から提案がなされたと報道されています。 国民年金の受給額は厚生年金に比べて小額であり格差を縮めること (但し、国民年金は定額払い、厚生年金は報酬比例であり納付額は大きく異なります)、 生活保護を余儀なくされる低年金者が増えることへの危機感等から国民年金と厚生年金の統合論は議論されています。 公的年金制度は過去にも統合を繰り返してきました。年金制度の統合にはどのような意味があるのでしょうか。 今回は公的年金制度の過去の統合を簡単に見ていくものとしましょう。 公的年金制度の統合 厚生年金による救済 サラリーマンは怒れ 公的年金制度の統合 過去の公的年金の統合は以下となっています。 1986年 旧船員保険と厚生年金との統合 1997年 旧三共済(日鉄道、日電信電話、日たばこ)と厚生年金との統合 2002年 旧農林年金と厚生年金と

    サラリーマンよ、そろそろ公的年金制度について怒るべし - 銀行員のための教科書
    my-manekineko
    my-manekineko 2019/11/13
    不勉強で共済年金と厚生年金の統合が共済年金の救済にあったのを知りませんでした。今後の動きをきちんと理解していく必要がありますね。