2022年5月15日のブックマーク (6件)

  • ダーウィン事変・そんなに熱くなるなよ自分編 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    Rainbow in the sky after rain. The rainbow speaks to me. Freedom is everywhere. Happiness is everywhere. If only you realize it. ------------------------------------------------------- ------------------------------------------------------- 終の棲家は極楽です 終の棲家に住みだして早2年。 600坪の土地にバリアフリーの20坪平屋が気持ちよい。 それに何と言っても南の島・沖縄だ。 毎日朝日を浴びて、森林浴ができる環境。 文句のつけようもない環境です。 天気の良い日、朝は朝日を浴びながら 外のテーブルでべている。 夜は焚き火を楽しむ。 文句のつけようも

    ダーウィン事変・そんなに熱くなるなよ自分編 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    my-manekineko
    my-manekineko 2022/05/15
    ザ・ファブルはおすすめです。天才殺し屋が主人公です。無情感溢れています。でも、惹かれるものがあります。
  • じもとホールディングスはSBIとの提携タイミングが悪かったのか - 銀行員のための教科書

    東北の地銀であるじもとホールディングスが公的資金の申請を検討しています。 じもとホールディングスと言えば、SBIから出資を受けている地銀です。 このじもとホールディングスが公的資金の申請を検討している理由は何でしょうか。SBIの戦略が上手くいっていないのでしょうか。 今回は、じもとホールディングスの2022年3月期決算のポイントについて確認していきたいと思います。 新聞記事 有価証券の状況 所見 新聞記事 まずは、じもとホールディングスに何が起こっているのか、簡単に概要を確認しましょう。日経新聞の記事がまとまっているため以下引用します。 米金利上昇、地銀を直撃 きらやか銀行が公的資金申請 2022/05/13 日経新聞 じもとホールディングス(仙台市)傘下のきらやか銀行(山形市)は13日、公的資金申請の検討に入ったと正式発表した。米利上げなどによる金利上昇で、外債中心の有価証券の含み損が膨

    じもとホールディングスはSBIとの提携タイミングが悪かったのか - 銀行員のための教科書
    my-manekineko
    my-manekineko 2022/05/15
    こうしたタイミングの悪さをどう理解すると良いのでしょうね。また、外国債権を沢山持つ地銀は他にも沢山いそうですが…どうなることやら…
  • 人生の答えを探して - 忘れん坊の外部記憶域

    問題集やドリルのような教材、あれって大体最後のほうのページに答えが載ってるじゃないですか。 ・・・人生も、ページをめくっていけば、最期のほうに、答えが載ってるのかな。 語るほどのことを考えていなかった なんだか深そうで別に深くもないことをふと思い付いてしまったので言ってみただけです。出来心だったんです。特に深く考えてないので語ることが正直もうありません。 しかし一言で終わらせるにはなんとも勿体ないという貧乏性な気持ちが沸々と。ええい、なし崩し的に書くような軽いテーマではないことを重々承知の上で、それでもなんとか捻り出して話を広げてみましょう。 人生の答えってなんだ? そもそも人生の答えってなんでしょうね?学校の勉強と違い世の中には解答が無い問題なんてざらにあるわけで、人生の答えに解の一意性が成り立つかどうかなんて誰にも分かりません。いや、まあ、人生の答えの定義次第ではありますけど、結局は解

    my-manekineko
    my-manekineko 2022/05/15
    難しい問いにチャレンジされたのが素晴らしい。
  • なぜ小学校で逆上がりをするのか?:チコちゃんに叱られる!【2022/05/13】 | 何ゴト?

    なぜ小学校で逆上がりをするのか?という話がありました。 これについて、スポーツ科学に基づき逆上がりを研究している、 鴻巣暁 先生(東京大学 教養学部 助教)が、説明していました。 もともと、鉄棒などの器械体操は、ドイツで生まれたもの。 1811年、ドイツ教育者、ヤーンによって、体操が生み出され、 その時に「鉄棒」も誕生した。 そして、明治初めごろに日に伝わったとされていて、 その頃は、兵士の訓練などに使われていた。 そして、1913年に、逆上がりが小学校の授業に採用され、 当時は「尻上(しりあがり)」といわれていた。 では、なぜ小学校の授業で逆上がりをさせるようになったのか? その大きな理由の1つが、子どもたちのその後の人生に強い影響を与える、 「成功体験」を手に入れてもらうためと考えられる。 そもそも、逆上がりは日常生活であまりすることのない回転がメインの運動のため、 多くの子どもた

    なぜ小学校で逆上がりをするのか?:チコちゃんに叱られる!【2022/05/13】 | 何ゴト?
    my-manekineko
    my-manekineko 2022/05/15
    逆上がりが成功体験という話は聞いたことがあります。必須ではなくなっているが、現場の先生たちの努力で続いているのですね。嬉しい話でした。
  • 2022年4月家計簿:副業がなければ手取り30万円を超えれない現実ぅうううう - 嫁を迎えるまで淡々と

    あーあーあーあーあーあーあーあーああー ( ゚д゚) 上がったぁああああ!! 電気代が 支出 住宅ローン 電気 水道 ガス スマホ 費 外費 保険 生活用品 固定資産税 収入 給与 アフィ 配当 お世話になりましたで賞 支出 住宅ローン ¥56,931 電気 ¥868 水道 ¥4,966 ガス ¥1,529 スマホ ¥0 ネット ¥3,410 保険 ¥6,455 費 ¥6,536 外費 ¥339 生活用品 ¥5,241 交通 ¥0 医療 ¥5,930 固定資産税 ¥0 支出合計 ¥92,245 住宅ローン いつもの金額。まだ金利は上がらず。でも、多分、銀行も固定金利維持するのはもうだめだと思う。どうしよっかな。 電気 楽天電気の値上げ宣言を受けたもののまだ改定されておらず日々の使い方に変化なし。だったのだけど支払いが増えてしまった。気温の上昇で冷蔵庫の維持費が上がってるのと少しゲー

    2022年4月家計簿:副業がなければ手取り30万円を超えれない現実ぅうううう - 嫁を迎えるまで淡々と
    my-manekineko
    my-manekineko 2022/05/15
    プロテイン買いだめされたのですね。やっておけば良かった(^◇^;)残念。
  • インダストリアルインテリアな福岡のホテル・Mei宿泊記。都会の中のおしゃれで安い宿 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    今週は山でなく久々の都会へ みなさんこんにちは! 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む 家具コンシェルジュ・mashleyこと嫁氏です。 いつもの週末はウキウキさん(夫氏)と 築43年の空き家をセルフリノベ。 右がウキウキさん ■週末山暮らしのお話はこちらから www.mashley1203.com でも今回はちょっと違うよ! ウキウキさんと嫁氏は ちょっとずらしてGWをとり 遠方へ行ってきたんだ☆ 嫁氏の実家・鹿児島へ 車で10数時間かけて行ってきた。 姪っ子にも会いたかったし 長らく実家に帰っていなかったから。 新幹線だとお金がかかるから 車でドライブの旅にしたよ♪ でもぶっ続けで10数時間はキツイから 途中下車して福岡に宿泊したんだ☆ 行きと帰りで別の場所に泊まったんだけど 福岡のホテルが面白かったのでご紹介。 Pコンが美しい インダストリアルインテリアな 都会の宿に泊まってきた!

    インダストリアルインテリアな福岡のホテル・Mei宿泊記。都会の中のおしゃれで安い宿 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    my-manekineko
    my-manekineko 2022/05/15
    天神にこんな素敵なホテルがあったのですね。次、福岡を経由するときは利用してみたいです(^^) 情報ありがとうございました。