2023年12月7日のブックマーク (2件)

  • チカラ子大学受験は高校受験デジャブ○○さえ学べればどこでもいい宣言 - ℊ3

    チカラ子大学受験宣言話 g3です。 ひとり設計事務所を営みます。 デジャブです。 高校受験の3年後 再度このコトバを聞くとは 1. ○○さえ学べればどこでも どこでも タノシク やっていける自信がある ・・・ ・・ ・ ちーん そのコトバ 高校3年間で証明している チカラ子 ・・・ ・・ ・ ちーーーーーーーーん 笑うしかない母 一昨晩 チカラ子妹 定期考査が終わり ハレバレとしている娘に ニヤニヤしながら 言われました。 ⤵ なんだ かんだ いいながら お母さんタノシソウ 何がタノシソウかと言いますと チカラ子大学受験 ナニを学ぶかを決めたけど 何処で学ぶかは任せるから と 母に言い放ったチカラ子から の 命 により なんだ かんだ 言いながら 一般受験科目と日程 共テ利用 うんぬんかんぬん 受験校選定ゲーム ・・・ ・・ ・ 2. 学びたいこと 今年の6月に 大学学科志望変更ブログを

    チカラ子大学受験は高校受験デジャブ○○さえ学べればどこでもいい宣言 - ℊ3
    my-manekineko
    my-manekineko 2023/12/07
    チカラ子さん、g3さんに大学は一任ですか(・Д・) いつもながらg3一家の親子関係の不思議さを感じる話題でした。
  • 冬の北海道旅行~夜の金森赤レンガ倉庫 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    今回の北海道旅行、メインは函館です。 現在、函館に住んでいる主人ですが、来春には転勤になる予定です。 私は、北海道に30年以上住んでいたというのに、函館に行ったことがありません。 これがラストチャンスだと思い、主人がいる間に函館観光をしようと思ったのです。 目次 金森赤レンガ倉庫 金森赤レンガ倉庫の歴史 現在の金森赤レンガ倉庫 クリスマスツリー 金森赤レンガ倉庫 夜の金森赤レンガ倉庫です。 日人も外国人も、ものすごい賑わいでした。 金森赤レンガ倉庫の歴史 金森赤レンガ倉庫の歴史は、金森倉庫の創業者、初代渡邉熊四郎が最初の事業、金森洋物店を開業したところから始まります。 明治2(1869)年、榎武揚ら旧幕府軍が降伏します。 開拓使出張所が函館に置かれ、まさに新しい時代の幕開けでした。 熊四郎は長崎から函館にやってきて、輸入雑貨や船具の販売など、数々の事業を営みます。 海運隆盛の動きに比例

    冬の北海道旅行~夜の金森赤レンガ倉庫 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    my-manekineko
    my-manekineko 2023/12/07
    金森赤レンガ倉庫素敵な所ですね。昔家族で函館に旅行したことがあります。冬、着いたら雪吹雪でほぼ観光出来なかったですが。ホテル近くのお寿司屋さんのイカソーメンと塩辛が美味しかったことが記憶に残っています