ブックマーク / kihappy1.hatenablog.com (134)

  • 人生80点で好い加減♪~ - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡ハッピーレッスン ✱人生80点で好い加減 人間の評価は、基的には「成果主義」に基づいています。 でもね~、私(斎藤 茂太)は「人生80点で好い加減」でいいと思って居ます。 自分の営為に対する成果を「完全主義」に照準を合わせるのはやめましょう。 少し肩の力を抜いて、楽に構えてみましょう。 今日は他人との関係において「人生80点で好い加減」という発想を提案しておきたいのです。 たとえば ❶結婚相手(男性の場合)は一流大学、一流企業社員か、もしくは官公庁の国家公務員年収は1千万以上、イケメンで優しい人。 ➋部下としたい社員は、ストレスに負けない人、時間外労働を惜しまない人、上司の指示に絶対服従の人 ❸友達にしたい人は、話の分かる人、無理強いをしない人、困ったときにすぐに相談に乗ってくれる人、お金のある人 以上はいずれも100%の成果主義に基づいた人たちの理想像です。 理想

    人生80点で好い加減♪~ - ハッピーライフ専科
    my-manekineko
    my-manekineko 2020/09/17
    人生80点、同感です(^^)
  • 自分を大切にしよう♪~ - ハッピーライフ専科

    ☆彡ハッピーレッスン ✱自分を大切にしよう♪~ ※自尊心を高める 自尊心を高めることは誰にとっても大切なことだ。 ところが、多くの人は自尊心について誤解している。 自尊心について簡単に説明しておく。 ❶人々は「自尊心を持つことは傲慢やうぬぼれにつながる。」と考えている。 でもね~、それは違う。自尊心の強い人は傲慢やうぬぼれとは無縁である。 一方、他の人が傲慢であったりうぬぼれていたりしても平気である。 ❷「自尊心の強い人は自己中心的だ」というのも誤解だ。 「自己中心的である」ということと、「自尊心が高い」ということは正反対なのだ。 自己中心的な人は称賛を求めるが自尊心の高い人は称賛を求めない。 自分の価値を信じているから、他人からの称賛などをひつようとしない。 ❸「自尊心の高い人は自尊心の低い人を見下す傾向がある」というのも全くの誤解だ。 自尊心の高い人は決して威張ったりせず、誰に対してm

    自分を大切にしよう♪~ - ハッピーライフ専科
    my-manekineko
    my-manekineko 2020/09/10
    「自分の存在を価値あるものとして肯定する」出来そうで難しい心がけです(^◇^;)
  • 人付き合いの極意とは? - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡ハッピーレッスン ✱人付き合いの極意とは 今、ソーシャル‐ディスタンス【social distance】が叫ばれています。 ソーシャルディスタンスとは英語の「Social Distance」から来ている言葉です。 日語に訳すと、「社会的距離」と訳されています。 もう少し説明すると、他人と距離を置くことを意味します。 新型コロナウイルスの影響により外出しないこと、家にいることを保健局は強く推奨しています。 やむなく外出する場合は、「他人と2m以上の距離を開けましょう」と世界中で取り組まれていて、ようやく日でも動きが広がってきました。 他人との濃厚接触を避け、感染拡大防止に効果的な方法としてソーシャルディスタンスの実行を呼びかけられている今日この頃です。 さて、世の中で「さりげなく相手との距離感を保つこと」こそが実は人付き合いの極意なのです。 適度な距離感を保つことが楽

    人付き合いの極意とは? - ハッピーライフ専科
    my-manekineko
    my-manekineko 2020/09/08
    「つかず、離れず、干渉せず」大切ですね(^^)
  • 心の傷を上手に処理する方法とは? - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡ハッピーレッスン ✱心の傷を上手に処理する方法とは? 何か嫌な思い出や記憶といった「心の傷」は残っていませんか? あの時ああすればよかったとか、こうすれば回避できたとか、ついつい考えたくなるものです。 でもね~、それは得策ではありません。 今悲しいのはそれが起きたからではなく、それを思い出しているからです。 心の傷を上手に処理する方法としては二通りあります。 一つは捨て去る、手放すことです。もう一つは上書き・置き換えることです。 第一段階として「嫌な思い出」はポイ捨てしましょう。 具体的には、手紙とか写真とか「嫌な思い出」につながるものをごみとしてポイッと捨てることです。 そして、自分に言い聞かせましょう。 「昔のことより今のことを考えよう」と。 時間にしか解決できないこともあるのです。(持薬) それでも考えてしまうのなら第二段階です。 早く忘れるための工夫をしましょう

    心の傷を上手に処理する方法とは? - ハッピーライフ専科
    my-manekineko
    my-manekineko 2020/09/07
    「思い出に感謝」の境地に早く達したいものです(^^)
  • 人を上手に説得するコツとは? - ハッピーライフ専科

    ☆彡ハッピーレッスン ✱人を上手に説得するコツとは? ある会社の優秀な営業マンが言います。 「人をうまく説得するコツは『わかりやすい言葉で、丁寧に話す』こと」だと。 こういうことらしい。 まずは難しい言葉は避けて、わかりやすい言葉で説得する。 抽象的に説明するのではなく、具体例を挙げながら説明すること。 勢いで、押し通してしまうのではなく、一つ一つ相手の確認を取りながら話を進める。 これが人を説得するうえでの基的事項だそうだ。 ところが、相手が気難しいそうな人であったり、こちらに「引き受けてもらえないだろうな。断られてしまうだろうな」という不安があると、この「説得の基事項」が頭の中から飛んで行ってしまうことになる。 説得の仕方が、いわば「煙に巻く」といったやり方になってしまいがちなのだそうだ。 意図的に、相手が理解できないような専門用語をたくさん使い、具体的なことには一切触れず、勢いで

    人を上手に説得するコツとは? - ハッピーライフ専科
    my-manekineko
    my-manekineko 2020/08/28
    わかりやすい言葉を使うよう気をつけないと(^◇^;)
  • いいことが続く「ドミノの法則」とは? - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡ハッピーレッスン ✱いいことが続く「ドミノの法則」とは? 行動心理として、「ドミノの法則」というものがあります。 たとえば、中国料理のフルコースをべるとき、最初に出てきた前菜がおいしかったら、「この店の料理は美味しいな。次に出る料理も美味しいかもしれない。」と期待を抱くでしょう。 そして、実際に、次の料理も美味しかったら「この店の料理人は腕がいいな。何をべても美味しいぞ」と確信を深め、その結果出てくる料理のすべてがおいしく感じられて、幸福な気分になります。 つまり、「ドミノの法則」とは、初めに好印象を抱くと、それが最後まで続くという、一種の「連鎖的心理作用」のことを言います。 もちろん、その逆も言えます。 ならば、意識的にプラスの「ドミノの法則」を活用して「いいことの連鎖」を起こし幸福感を味わってみましょう。 やり方はとても簡単です。 どんな些細なことでもいいので「

    いいことが続く「ドミノの法則」とは? - ハッピーライフ専科
    my-manekineko
    my-manekineko 2020/08/18
    人生は心がけ次第ですね(^^) 「ドミノの法則」実践していきたいです(^^)
  • 人は褒められるとキレイになり、人生も変わる♪~ - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡ハッピーレッスン ✱人は褒められるとキレイになる アメリカのある会社の社長が5人の営業マンを呼び出し、こう告げました。 「調査の結果、君たちはとても優秀であることが判明した。そこで、わが社の命運を担う新商品の販売に、ぜひとも全力を注いでほしい。」 ところが実は、5人ともえいぎょあぷからランダムに選ばれただけで、取り立てて成績がいいわけではありませんでした。 にもかかわらず、1年もたたないうちに、5人はそれぞれ成果が3倍以上になり、驚異的な売り上げをたたきだしたのです。 それは、彼らの「認められたい」「特別でありたい」という欲求が、社長の「君たちはとても優秀だ」という言葉で満たされたからなのです。 5人は社長に好感をもち、社長のために頑張りたい、期待にこたえたいと思ったのです。 ですからあなたも周りの人を認めてあげてください。 たとえば、彼や旦那が初めて作った手料理が、そ

    人は褒められるとキレイになり、人生も変わる♪~ - ハッピーライフ専科
    my-manekineko
    my-manekineko 2020/08/17
    褒めるのは大切ですね(^^) 上手に褒めたいものです。
  • 思い込みを捨て去れば、可能性は無限に広がるゾウ♪~ - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡ハッピーレッスン ✱「思い込み」を捨て去るゾウ♪~ ゾウは1トン以上もある積荷を鼻で軽々と持ち上げることができるほどの怪力の持ち主です。 でもね~、サーカスなどでよく目にするゾウは、小さな杭につながれたまま、逃げもせず大人しくしています。 杭など簡単に引っこ抜けるにもかかわらず・・・。なぜでしょう? これにはカラクリがあります。 サーカスではゾウがまだ小さい子供のうちに、杭につないで、いくら力を出して引っ張ってもその杭を引き抜けないことを体験させているのです。 するとそのゾウは、成長して体が大きくなり、力が強くなっても、子供の時の「頑張っても悔いは引き抜けないもの」という経験を覚えていて、今も同じだと思い込んでいるので、逃げようとしないのです。 この「ゾウの思い込み」は私達人間にとっても、少し厄介なものなのです。 例えば、子供のころ算数が苦手だったというだけで、自分は経

    思い込みを捨て去れば、可能性は無限に広がるゾウ♪~ - ハッピーライフ専科
  • 心理学の「双眼鏡の法則」とは? - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡ハッピーレッスン ✱心理学の「双眼鏡の法則」とは 双眼鏡は接眼レンズに目を当てて、ピントを合わせると、遠くの風景が大きく見えます。 でもね~、間違って反対側の対物レンズから覗いてしまうと、遠くの風景は逆に、さらに小さく見えてしまいます。 これにたとえて心理学には、「双眼鏡の法則」と呼ばれるものがあります。 一般的に「他人の長所や自分の短所」を見るとき、人は双眼鏡の「接眼レンズ」に目を当ててみようとします。日人は奥ゆかしく謙虚なのですね。 ですから、実際はそんなに大したことではないことも、強く印象的に見えてしまいます。 ところが、逆に、他人の短所や自分の長所を見るときには「対物レンズ」側から見てしまいます。 ですから他人の欠点も、自分の長所も、実際より印象は弱まり、取るに足らない小さなものに見えてしまうのです。 特に真面目でまっすぐな人ほど、この「双眼鏡の法則」に惑わさ

    心理学の「双眼鏡の法則」とは? - ハッピーライフ専科
    my-manekineko
    my-manekineko 2020/08/12
    双眼鏡の法則、なるほどでした^_^
  • 「パレートの法則」は人生にも生かせる♪~ - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡ハッピーレッスン ✱「パレートの法則」は人生にも生かせる 経済学に「パレートの法則」というものがあります。 わかりやすく言うと「ビジネスにおいて売り上げの8割は全顧客の約2割の顧客が生み出している。 つまり売り上げを伸ばすなら、全顧客を対象としたサービスを行うより、8割を生み出す2割の顧客に的を絞った方が効果的である。」というものです。 なるほど。 これは人生にも応用できますね。 たとえば、もっと素敵な人になりたくて、料理、語学、ファッション、子育て、趣味の絵画、ダンス、コーラス、等すべてにおいてパーフェクトであろうと頑張るのはとても大変です。 ここで「パレートの法則」を当てはめてみましょう。 来、得意なものは一つか二つで十分なのです。 今自分が持っている強みに一層の磨きをかけることができたならそれで充分、つまりそれが「パレートの法則」でいうところの約2割のお客様なの

    「パレートの法則」は人生にも生かせる♪~ - ハッピーライフ専科
    my-manekineko
    my-manekineko 2020/08/04
    パレートの法則は応用範囲が広いですね(^^)
  • 「無駄なものは一つもない(出来事には意味がある)」&必要な事と一生懸命に精一杯生きよう♪~ - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ✱体験していることを必要なことして楽しもう♪~ お酒を飲めない人が、お酒を贈られたら、「無駄になるなあ」と思うかもしれません。 でもね~、ものは考えようです。 たとえば突然酒好きの人が来た時にふるまったら喜ばれます。 日酒やワインなら料理の隠し味にも使えますし、焼酎なら品や調理器の簡単な消毒に使うこともできます。 このように一見、自分にとっては役に立たないと思えるものが、意外なところで役に立つことがあります。 この法則は仕事にも当てはまります。 「デザインの仕事がしたくて入社したのに、経理をやらされるなんて・・・」 「実力だって十分なのに、どうしてお茶くみなんかさせられるの?」などなど…etc. その気持ちはわかりますが、チョット視点を変えてみましょう。 前者の場合、「フリーのデザイナーを志す日が来た場合、帳簿も自分でつける必要があるし、人を雇う可能性だってあります。」

    「無駄なものは一つもない(出来事には意味がある)」&必要な事と一生懸命に精一杯生きよう♪~ - ハッピーライフ専科
    my-manekineko
    my-manekineko 2020/07/30
    「無駄なものは一つもない」同感です(^^)
  • 運は言葉で変えられる♪~ - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡ハッピーレッスン ✱「運は言葉で変えられる」 普段から良く言われている諺に次のようなものがあります。 「人は宿命は変えられないが運勢は変えられる」 そこででは運勢は何によって変えられるのでしょうか? 何かがうまくいかなかなったと思ったらまず頭に浮かべてほしいのは「蛙」です。 これをカタカナで書くと「カエル」となります。そうなんです。何かを変えることなんです。 「カエル」と思うと今まで事なかれ主義でいてぬるま湯につかりゆでガエルになっている人にとっては抵抗があることでしょう。 でもね~変えるんです。抵抗がある方は「一歩踏み出す」と意思決定しましょう。 いろいろな方法があると思います。 私はその中の一つとして「言葉の力」を推奨します。 私達は普段読み、書き、聞き、話す言葉によって器を形成しています。 つまり、人は使う言葉の質や格などを意識し選択し、高めることによってその人自

    運は言葉で変えられる♪~ - ハッピーライフ専科
    my-manekineko
    my-manekineko 2020/07/16
    言葉って大切ですね。今日も頑張ってみます(^^)
  • ほんの少し捨てただけで、もっと気楽に生きられます。 - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡ハッピーレッスン ✱こだわりを捨てよ 中国東大の禅僧に趙州従諗(じょうしゅうじゅうしん778-897年)という中国禅僧最高峰の高僧がいました。 その趙州従諗にある人が尋ねました。 「何もかも捨て去って一物も持っていません。そういう時はどうすればよいのでしょうか」 すると趙州従諗は「捨てちゃえ!」 質問者は反問します。 「すでに何も持っていないのに、何を捨てればいいのですか?」 趙州従諗は 「それじゃ担いでいけ」 お分かりになりましたか? 質問者は何も持たないことが立派なことだと思い、その境地に達したとうぬぼれています。 それに対して趙州は「その"すべてを捨てなければならぬ"」と「こだわりも捨てよ」と教えているのです。 でもね~、質問者にはそれがわかりません。 「それではこだわりを担いでおれ!」というよりないのです。 どうも私たちは「こだわり」を後生大事に抱え込んでいるよ

    ほんの少し捨てただけで、もっと気楽に生きられます。 - ハッピーライフ専科
    my-manekineko
    my-manekineko 2020/06/28
    趙州先生達観ですね(^^)
  • 人生では"Yes"or"No"か「今すぐ決定しない」という選択肢もある! - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡ハッピーレッスン ✱あなたの求めている答えは必ずやってくる! 村松恒平さんは著書「文章王」の中で「人生ゲームの違いは『結論を保留する』という選択肢があるかどうか」であると言っています。 ロールプレイングゲームは"Yes"or"No"かを選択しなければ画面は静止したままです。 でもね~実際の人生は違います。 決してしないという意思決定もあります。 周りの環境が変わっていくこともあります。 決定を先延ばしにすることだって、できるわけです。 今すぐ決断することがいつも正しいのだろうか? 人生ゲームとは違います。 「今すぐ決定しない」という選択肢もあるんです。 今、すぐ自分で決断できない、またはどっちを選んでもすっきりしない、違和感があるという場合には今決めない方がいいいってことかもしれません。 だから悩みたければ、ずるずる悩んでいたっていいと思います。 人生にはズルズル迷

    人生では"Yes"or"No"か「今すぐ決定しない」という選択肢もある! - ハッピーライフ専科
    my-manekineko
    my-manekineko 2020/06/27
    「人生にはズルズル迷う自由があるのです」決定しない選択肢。なるほどでした(^^) 時期が来るまで待つは徳川家康の生き方みたいなのでしょうか? 参考になります。ありがとうございました。
  • 「時間がない」ではなく「時間はある」を口癖にしよう♪~ - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡ハッピーレッスン ✱「時間がない」ではなく「時間はある」を口癖にしよう 最近なぜか多くの人が「時間がない」を口癖にしているようです。 でもね~、実はそれ、とても「危険な言葉」なのです。 そもそもなぜ「時間がない」というのでしょうか? 当然のことながら、物事が予定の時間に間に合わないからですね。 でも、それはもとをただせば段取りが悪いから。 日企業の海外支店に赴任した人は、残業を嫌う現地社員と一緒に仕事をするうちに、全部勤務時間内に終わられることができるようになるそうです。 つまり、ほとんどのことは当は間に合うのです。 "間に合わせるのです" では、なぜ当は間に合うことを間に合わせないのでしょうか? それは一つにはたくさんの仕事を抱えて「頑張っているね」と認めてもらいたいからです。 「まだやってるの、大変だね」 「それ全部、終わらせるつもり?感心するよ」 こんな「褒

    「時間がない」ではなく「時間はある」を口癖にしよう♪~ - ハッピーライフ専科
    my-manekineko
    my-manekineko 2020/06/26
    大切なことですね。ありがとうございます。
  • チョット嫌な時によく効く、ツキを呼び込む魔法の言葉とは? - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡ハッピーレッスン ✱チョット嫌な時によく効く、ツキを呼び込む魔法の言葉とは? 「それ間違ってるよ」、「君、全然できてないね」など…etc. 明らかに、自分が悪くても面と向かってそういわれると、ちょっと嫌な気分になりますよね。 内容は正論でも、強い口調だったり、イライラしているような表情だったりするとなかなか受け入れられず、「でも聞いてません」「教えてもらってません」「チョット忙しかったから」等と言い訳したくなりますよね。 コミュニケーションの基は相手を認めることです。 だから、自分を受け入れられていないと感じると、コミュニケーションを拒否されたと感じ、有意義な会話が成立しにくくなります。 上から目線で言われているのに慣れている方もいるでしょう。でもね~ 「イライラしてもう限界!」「もうこんなとこ辞めてやる!」と思う時だってあるでしょう。 そんな時に「よく効く魔法の言葉

    チョット嫌な時によく効く、ツキを呼び込む魔法の言葉とは? - ハッピーライフ専科
    my-manekineko
    my-manekineko 2020/06/25
    「ありがとう」とは、何か嫌なことがあった時に使う言葉。中々出来ないのですが、今日一日頑張って使ってみようと思います^_^
  • 自然の摂理に従って生きていくとは? - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡ハッピーレッスン 「行雲流水」という禅の言葉があります。 雲は風の流れに乗って空を流れていきます。 風の流れに逆らって流れることはありません。 水は高いところから低い方へと流れていきます。 決して、低いところから高い方へ逆流することはありません。 それが「自然の摂理」であり、人間もそんな自然の摂理に従って生きていくのが最もしなやかで幸せな生き方だということを述べている禅語です。 因みに禅の修行者のことを「雲水」と呼びますがそれはこの「行雲流水」からきています。 まさに「自然の摂理に従って生きる」ことが禅の修行者の理想なのです。 「体力が低下した、記憶力が落ちた、しわが増えた」と嘆いて老いていくことに強い抵抗感を抱き、暗い表情をしている人がいます。 でもね~、人が老いていくのは自然の摂理なのです。 そこで、いい生き方があるのです。 それは「老いをあるがままに受け入れ楽しむ

    自然の摂理に従って生きていくとは? - ハッピーライフ専科
    my-manekineko
    my-manekineko 2020/06/11
    「経年美人」なんか素敵な言葉。そうであるように頑張ろう(^^)
  • つぶやくだけで幸せを感じる3大魔法の言葉とは? - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡ハッピーレッスン ✱つぶやくだけで幸せを感じる3大魔法の言葉 (基的な姿勢は感謝のココロを持つことです。) 最近なんだか体の調子がいまいちだなあ、とか 仕事がうまくいかないあと感じているそこのあなた♪~ そんな時によく効く魔法の言葉が3つあるんです。笑顔でつぶやいてね。 (笑顔なんてやってる気分じゃない時にはほんの少しだけ口角を上げるといいですよ。) 出来そうなものから始めましょう。 ◆まず第一に 「聖なる○○さんありがとう。」(ここでは原因理由は特にいりません) 今あなたが使っているものに「聖なる○○さんありがとう。」とつぶやきましょう。 「私はキリスト教じゃないんですけど・・・」 でもね~、いいんです。無神論者でも効果抜群なんです。 例えば、 歯ブラシで歯を磨くとき 「聖なる歯ブラシさんありがとう」(虫歯にならずに、きれいな歯茎ににしてくれて) ドライヤーで髪を乾

    つぶやくだけで幸せを感じる3大魔法の言葉とは? - ハッピーライフ専科
    my-manekineko
    my-manekineko 2020/06/08
    ハッピーな言葉が、足りなかったかも(^◇^;) 今日から頑張ろう(^^)
  • 心配事は"ケセラセラ?"or 傾向と対策?・・・・ - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡ハッピーレッスン ✱心配事どうする? 悩める子羊さんへ 大切な人のことって、離れていると心配になりますよね。 親は何歳になっても子供のことが心配になるものです。 ただ、心配しても事実は変わらないのも事実です。 ★ 心配事は祈りに変えよう 僕(武田双雲)の場合は大切な人のことが心配になったらすぐに「祈り」に切り替えるようにしています。 祈りというと宗教的ですが「良いイメージを送る」と考えてみましょう。 心配ってネガティブなことなので心配する時間を短くして、祈る時間を延ばしていくのです。 たとえば、熊の両親のことを心配して電話もつながらない場合は、両親の「笑顔やハッピーな情景」をイメージします。 コツは心配が浮かんだ時、「ダメダメ、心配しては・・・」ではなく、いったん受け入れて、さらさらといいイメージへと流れるように、力を入れないで祈ります。 ☆彡ここで感謝と祈りの場を持

    心配事は"ケセラセラ?"or 傾向と対策?・・・・ - ハッピーライフ専科
    my-manekineko
    my-manekineko 2020/06/07
    「大丈夫」大切な言葉ですね(^^) 活用していきます(^^)/
  • 価値観の違いを発見したら「チャンス♪~」と思う。 - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡ハッピーレッスン ✱価値観の違いを発見したら「チャンス♪~」& 価値観の違いを楽しむことを覚えましょう 人と出会うことで起こることは大きく分けて二つあります。 一つは「共通点」を発見すること。もう一つは「違い」を発見することです。 共通点を見つけたらうれしくなったり、楽しい気持ちになりますね。 違うものを感じた時はどうでしょうか? 「見方が違う」「考え方が違う」「価値観が違う」などなど…etc. そういった「違い」に遭遇したときに、「ストレスを感じる」、「怒りを覚える」、と考える人がいます。 でもね~、そこで「チャンス♪~」と思いましょう。 「高め合うチャンス♪~」「成長のチャンス♪~」「自分を知るチャンス♪~」「違いが分かるチャンス♪~」「別の生き方を知るチャンス♪~」などなど…etc. 自分と「同じ」も、そして、「違う」も味方にしたら人生って素晴らしくありませんか?

    価値観の違いを発見したら「チャンス♪~」と思う。 - ハッピーライフ専科
    my-manekineko
    my-manekineko 2020/06/04
    なるほどでした(^^)