タグ

2009年11月15日のブックマーク (5件)

  • 本棚.org

    約数が1と自分自身の2つだけである自然数、小学生でも理解できる素数の定義である。この一見単純な「素数」を巡る楽しく不思議な話がてんこもり。十分満足できる。 素数を含まない連続するN個の自然数列が存在するという証明は感動。Nはいくらでも大きくすることができるのに素数は無数に存在する、ああ、もう気が遠くなるばかり。

  • 増井の本棚

    めちゃ面白かった。ゼータ関数が整数の和と素数の積の2通りに表されるというのが,こんなに簡単に証明できるとはしらなかった。 うー、面白いんだけど素数の密度とかリーマン予想とかの 面白さがもひとつピンと来ないなぁ... 工学的に何かの役にたつ可能性はゼロだし。 なんでみんなそんなにゼータ関数が好きなんだろう? 行列の質は演算子である、てどういう意味なのかしらん。 (2006/2/23) NHKスペシャルでリーマン予想の話をやってた。 複素数のフの字も出さずに説明しようとしてたのが苦しい。 解いたと主張してる人がいるらしい。 (2009/11/15) 自然数全体についての和の話が素数全体についての積の話になります 物凄く面白かった。ここまでの知的興奮は近年味わっておらず、高校自体によく読んだブルーバックスでの興奮を思い返す。高校までの数学が理解(数列、微積分、複素平面含む)できていれば、書の

  • 堀江貴文『政府に頼るのをそろそろやめないか。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 事業仕分けの第三ワーキンググループで科学技術系の予算が減らされていろんなところで議論が紛糾しているようである。 ノーベル賞の野依氏、蓮舫氏らの「スパコン、世界一になる必要あるのか」発言に憤慨 政府の補助金申請など一度もしたことのない私からすれば、あれだけの巨額予算でっている人たちがいるんだー!となんだか損したような気分になるのと同時に、補助金なぞを当てにして仕事をしたり研究をするという感覚が全然理解できない。 もともとは国民の税金であり、当然今回のようにオープンな議論の場で晒されれば、科学技術に興味ないやつは、なんでこんな予算つかってん

    堀江貴文『政府に頼るのをそろそろやめないか。』
  • speculativejapan » 『蟹工船』の次は、トマス・ディッシュの『334』を読もう。

    Using Science Fiction As a Lens on Today’s Events Science fiction is a genre of literature, film and television that combines elements of fantasy with future technology. It is often considered a subculture of its own. The first science fiction magazine was Amazing Stories, founded in 1926 by Hugo Gernsback. It was the precursor of a number of other digest magazines in formats ranging from bedsheet

  • www.さとなお.com(さなメモ): Michael Jackson Dance Tribute

    ひーひー言いながら原稿書いてます。 いやウソ。わりと楽しんでる。読売新聞用のコラムはとりあえず書き終えたので、いま単行に移っているところ。 ちょっと集中力が途切れたり気持ちが萎えたりすると、いまさらながらに「Michael Jackson Dance Tribute」を見て気持ちを奮い立たせている。 ええと、どれが最初なんだろう。このストックホルムのかな。「関連動画」から次々いろんな土地のが見られるので(オフィシャルだけでもたくさんある)、昨日から順々にゆっくり見ている感じ。「Beat It」だけでなくいろいろある。道路を占拠するブカレストのも好きだし、子供がやってるモントリオールのも好き。映画「This is it」の「Beat It」のシーンも思い出しつついろいろ見て、で、最後にマイケルの元素材を見て、またストックホルムに戻り、という感じ。 なんだか号泣できるし(笑)、なにより勇気が