ブックマーク / nordot.app (17)

  • 5月の食品値上げ率、31%に 22年の調査開始以来初 | 共同通信

    Published 2024/04/30 16:26 (JST) Updated 2024/04/30 16:37 (JST) 帝国データバンクは30日、5月に値上げする品の平均値上げ率が31%となり、2022年4月の調査開始以来、初めて30%を超えたとの調査結果を発表した。原材料価格の高騰に加え、円安が進み、輸入コストが上がったことや、賃上げで人件費が上昇したことが要因。 値上げする品目数は417と1年前に比べておよそ半減したが、5月は改定幅が大きい商品が目立った。日清オイリオグループ、昭和産業、J―オイルミルズの3社がオリーブオイルを値上げし、業務用では上昇幅が80%に達する商品もある。 約6割を酒類・飲料が占め、アサヒ飲料は希望小売価格を最大で36%引き上げる。これまで最大の平均値上げ率は前月の23%だった。 10月までの予定を含めた値上げ要因では「原材料高」を挙げる企業が90.5

    5月の食品値上げ率、31%に 22年の調査開始以来初 | 共同通信
    myaoko
    myaoko 2024/04/30
    軽減税率を8%からもっと落として欲しいし品目も見直して欲しい。給与上がらんのに消費税ばかりが物価上昇でひたすら増収になるのおかしいでしょうが
  • マイナカード交付枚数、過大計上が判明 | 共同通信

    Published 2023/07/13 17:41 (JST) Updated 2023/07/13 18:57 (JST) 総務省が公表している「マイナンバーカードの交付枚数」約8800万枚は、取得者の死亡などで廃止された約500万枚も計上され、過大になっていることが13日分かった。総務省は見直しを検討している。

    マイナカード交付枚数、過大計上が判明 | 共同通信
    myaoko
    myaoko 2023/07/13
    こういうことがあるからお役所みたいなところに定量評価の目標設定させたらアカンと思ってしまう。待機児童ゼロとかもその最たるものでしょ。
  • 部活動選手の月経、アプリで把握 大学や高校で体調を適切管理 | 共同通信

    Published 2023/06/07 17:40 (JST) Updated 2023/06/07 17:56 (JST) 部活動で女性選手一人一人の月経周期や体調を専用アプリで把握し、無理をさせないトレーニングを取り入れる大学や高校が増えている。監督が男性でも月経による体調不良を伝えやすくなったほか、けがのリスクも減少した。データに基づいた適切な指導が広がっている。 「参加者32人、参加不可5人、月経中は6人」。東洋大女子サッカー部の石津遼太郎監督は練習前にアプリをチェックするのが日課だ。選手は朝と練習後、アプリに体温や睡眠時間、疲労度などを入力。監督はデータを見ながら練習メニューや各選手への声のかけ方などを考える。 アプリはスポーツ関連企業ユーフォリアが開発した。選手のデータをグラフで詳しく見ることができるほか、月経になるとグラフにはお月さまのマークが付く。疲労度やけがの履歴も一目

    部活動選手の月経、アプリで把握 大学や高校で体調を適切管理 | 共同通信
    myaoko
    myaoko 2023/06/09
    大学生選手のスポーツ指導ならありなのかな…職場で毎朝体温の測定値報告するルールが策定されそうになった時「女性の体温周期は個人情報です」って抗議した女性管理職には感謝してる(発熱有無の報告のみになった)
  • 母衝撃、突然学校から連絡「タブレット買って」…高額 必要?疑問の数々 自己負担の埼玉「文房具と同じ」 | 埼玉新聞

    Published 2023/05/05 18:26 (JST) Updated 2023/05/05 23:01 (JST) 埼玉県立高校で4月から1人1台タブレット端末の活用が始まった。タブレット端末の購入を公費とするか個人負担とするかは都道府県ごとに異なるが、県教育局は2021年12月に個人負担の方針を決めた。一方、生活困窮世帯などの支援団体には、入学を前に保護者から「個人で購入することを知らなかった」と思わぬ出費に戸惑いの声が多く寄せられたという。各校には購入が難しい生徒のための貸し出し用端末が用意されているが、22年度に先行導入した高校での貸し出し数はごくわずかだった。 新年度から長女(15)が県西部の県立高校に入学した女性(41)は、タブレット端末の購入を3月下旬に入学資料で知った。どのような授業に使うのか、子どもの自由に使っていいのか、詳しい説明はなかったという。娘は学校を休

    母衝撃、突然学校から連絡「タブレット買って」…高額 必要?疑問の数々 自己負担の埼玉「文房具と同じ」 | 埼玉新聞
    myaoko
    myaoko 2023/05/06
    盗難や破損を考えると自治体でiPadを一括購入・リースがいいと思うんだけどなあ。一般世帯からはリース料を徴収したらいい。泥タブは安価だが底値でポンコツを揃えては意味がない。
  • 映画監督の大森一樹さん死去 | 共同通信

    Published 2022/11/15 12:45 (JST) Updated 2022/11/15 13:03 (JST) 「ヒポクラテスたち」などの作品で知られる映画監督の大森一樹さんが12日、急性骨髄性白血病のため兵庫県西宮市の病院で死去したことが15日分かった。70歳。大阪市出身。

    映画監督の大森一樹さん死去 | 共同通信
    myaoko
    myaoko 2022/11/15
    『ヒポクラテスたち』は時代性も含めてとても面白かった。妊婦もスパスパ煙草吸ってる様子など今観るとインパクトある。
  • 女性教員3割、日本は最下位 大学など、OECD調査 | 共同通信

    経済発展に向けた協力のために欧米中心の38カ国で構成する経済協力開発機構(OECD)が加盟各国の大学など高等教育機関で働く教員に占める女性の割合を調べたところ、2020年時点で日は比較可能な32カ国のうち最も低い30%だった。OECDの担当者は「女性の才能を十分活用できていない。改善が必要だ」と指摘している。 OECD平均は45%。最も高いのはリトアニアの59%で、ラトビア55%、フィンランド53%が続いた。米国は平均を上回る51%。ルクセンブルクとスイス、韓国が2番目に低い36%で並び、最下位の日は大きく引き離された。

    女性教員3割、日本は最下位 大学など、OECD調査 | 共同通信
    myaoko
    myaoko 2022/10/10
    旧帝だとそもそも女子学生が3割いないので女性教官はもっと少ない。男女共にポスト獲得まで赤貧生活だし、女性は特に司書や学芸員で手を打つ人が多い印象。あと主婦な…それでずるいとか言われるんだからやるせない
  • 出産金、75歳以上の負担検討 政府、支援増額の一部財源 | 共同通信

    Published 2022/09/28 21:59 (JST) Updated 2022/09/28 22:14 (JST) 政府は28日、有識者でつくる全世代型社会保障構築会議(座長・清家篤元慶応義塾長)を開き、出産育児一時金の大幅増額に向け、必要な財源の一部を75歳以上の高齢者にも負担してもらう仕組み作りの検討に入った。会議で示した論点に、75歳以上にも負担を求めることを念頭に「医療保険全体の中で支え合う」と明記。少子化に歯止めをかけるため幅広い世代で負担を分かち合う狙い。 会議は年末までに報告をまとめる。政府はそれを踏まえ「工程表」を作成する。 出産育児一時金は、主に国民健康保険や健康保険組合などの保険料が原資で、75歳以上の高齢者の負担は現在、原則的にない。

    出産金、75歳以上の負担検討 政府、支援増額の一部財源 | 共同通信
    myaoko
    myaoko 2022/09/30
    健康保険総額42兆の財源の中で、毎年の出生数が100万人に対して10万円増額するとしても必要なのは1000億。高齢化で増える保険料の方が絶対に多いはずなのに妊婦のせいですごい負担が増えるみたいな言い方するじゃん
  • 国連、障害児の分離教育中止要請 精神科強制入院、廃止も | 共同通信

    Published 2022/09/09 23:32 (JST) Updated 2022/09/12 02:08 (JST) 国連の障害者権利委員会は9日、8月に実施した日政府への審査を踏まえ、政策の改善点について勧告を発表した。障害児を分離した特別支援教育の中止を要請したほか、精神科の強制入院を可能にしている法律の廃止を求めた。勧告に拘束力はないが、尊重することが求められる。 勧告は障害者権利条約に基づいており、日への勧告は2014年の条約締結後、初めて。 特別支援教育を巡っては、通常教育に加われない障害児がおり、分けられた状態が長く続いていることに懸念を表明。分離教育の中止に向け、障害の有無にかかわらず共に学ぶ「インクルーシブ教育」に関する国の行動計画を作るよう求めた。

    国連、障害児の分離教育中止要請 精神科強制入院、廃止も | 共同通信
    myaoko
    myaoko 2022/09/10
    日本の場合、まずは少人数教室を実現しないと適切なフォローができないのでは。でも幼少期からお互い一緒に過ごすのは良いことだと思う。無知、無関心が差別につながる。
  • KADOKAWAが7千万円提供 | 共同通信

    Published 2022/09/03 10:23 (JST) Updated 2022/09/03 10:39 (JST) 東京五輪・パラリンピックを巡る汚職事件で、スポンサーに選定された出版大手KADOKAWA側が大会組織委員会元理事の高橋治之容疑者(78)の知人が経営する会社に計7千万円を提供していたことが3日、関係者への取材で分かった。

    KADOKAWAが7千万円提供 | 共同通信
    myaoko
    myaoko 2022/09/03
    そういえば大会公式ガイドブックみたいなやつKADOKAWAから出る予定だったよね。発売中止になったけど。自業自得とはいえ踏んだり蹴ったりだな
  • ソウルで日本人信者ら抗議デモ 「偏向報道」と3500人 | 共同通信

    【ソウル共同】ソウル中心部で18日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の日人信者らが、日での旧統一教会を巡る報道が偏向的だと抗議する大規模デモを行った。警察関係者によると、約3500人が参加。合同結婚韓国に嫁いだ日人女性が中心で、韓国各地から集まった。 朝鮮時代の王宮でソウルの観光名所である景福宮前での集会では、安倍晋三元首相を追悼する祈りも行った。参加者は、安倍氏の銃撃事件後、旧統一教会が日で「社会的魔女として追い立てられている」などと主張。「歪曲報道、宗教弾圧を中断しろ」とのシュプレヒコールを繰り返した。

    ソウルで日本人信者ら抗議デモ 「偏向報道」と3500人 | 共同通信
    myaoko
    myaoko 2022/08/18
    在韓日本人は四万人くらいらしいから、そのうちの少なくとも1割弱、女性に限るならおおよそ2割くらいが合同結婚で渡韓した教徒かもしれないのか…?
  • 建設統計、19年以前の分は廃棄 GDPへの影響検証、困難に | 共同通信

    Published 2021/12/15 21:32 (JST) Updated 2021/12/15 21:43 (JST) 建設業者の受注に関する国の統計調査を国土交通省が書き換えていた問題で、2019年以前の調査票を同省が廃棄したことが15日、分かった。保管期限の2年間を過ぎたためで、同省は「再集計は困難」と説明している。国内総生産(GDP)の算出などに与えた影響の検証は難しくなった。書き換えは毎月、数百から千件程度あった。 3年前に厚生労働省の「毎月勤労統計調査」で不正が発覚、各省庁が点検した後も不適切な処理が続いていた。提出者に無断で書き換える行為は統計法に違反する恐れもある。統計行政を担当する総務省は今後、事実関係などを調べる。

    建設統計、19年以前の分は廃棄 GDPへの影響検証、困難に | 共同通信
    myaoko
    myaoko 2021/12/16
    なんだこりゃ。本当にひどいな
  • 都道府県境またぐ旅行・帰省は原則中止を | 共同通信

    全国知事会は1日、夏休み中の都道府県境をまたいだ旅行や帰省を原則中止、または延期するよう求める国民向けのメッセージ案を示した。やむを得ず移動する場合は、事前にPCR検査を受けるよう訴えた。

    都道府県境またぐ旅行・帰省は原則中止を | 共同通信
    myaoko
    myaoko 2021/08/01
    神奈川千葉埼玉の県を超える通勤はどうなるんですか? ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
  • 香港、電通から五輪放映権 政府、中止なら払い戻し | 共同通信

    【香港共同】香港政府の林鄭月娥行政長官は11日、定例記者会見で、東京五輪の香港でのテレビ放映権を電通から買い取る契約を結んだことを明らかにした。民間テレビ局の財政上の問題から、政府が初めて五輪の放映権を購入するという。 林鄭氏は「東京五輪がコロナ流行の関係で取り消しになった場合は全額払い戻しを受ける」としている。 林鄭氏によると、2019年の政府への抗議デモや、昨年からのコロナ禍による経営への影響で民間テレビ局が放映権を購入できないため、政府自らの購入を決めた。TVBなど五つの民間テレビ局に放映権を与え、香港代表の選手が出場する種目を全て放送するという。

    香港、電通から五輪放映権 政府、中止なら払い戻し | 共同通信
    myaoko
    myaoko 2021/05/12
    売ったものを返すだけなら問題ないのでは
  • 「1日1万人接種は自衛隊次第」 河野行革相、東京の大規模会場 | 共同通信

    河野太郎行政改革担当相は5日のテレビ朝日番組で、新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センター東京会場の接種人数について「1日1万人になるかどうかは自衛隊の検討次第だ」と言及した。岸信夫防衛相は、24日の設置当初から1万人に接種するのは困難との見方を示している。 河野氏は、大規模センターか、居住する自治体会場のどちらを選択するかについて「予約できた方に行ってもらっていい」と説明した。 大規模センターが対象とする65歳以上の高齢者への接種が順調に進んだ場合、一般への対象拡大を視野に入れる考えも示した。

    「1日1万人接種は自衛隊次第」 河野行革相、東京の大規模会場 | 共同通信
    myaoko
    myaoko 2021/05/06
    もう自己注射のキット開発した方が早いんじゃないの。インスリンみたいなやつ、できないのかな
  • 「こども庁」に義務教育移管も 創設で3案 | 共同通信

    菅義偉首相が創設に意欲を示す「こども庁」を巡り、政府内で検討されている3案が13日、関係者への取材で判明した。このうち1案は、こども庁を内閣府に設置し、現在は文部科学省が所管する小学校、中学校の義務教育を移管するとしている。 3案のうちの一つは、こども庁を独立した組織として内閣府に新設する。「就学前から義務教育段階まで一貫して一体的に推進する」としており、文科省から自治体への指導権限も移管する。 その他の2案は(1)幼稚園、保育所、認定こども園の所管をこども庁に一元化(2)内閣官房に「こども政策戦略会議(仮称)」を新設し、その下に担当室を設置―との内容。

    「こども庁」に義務教育移管も 創設で3案 | 共同通信
    myaoko
    myaoko 2021/04/14
    文教は文科省に。教育と福祉をごちゃごちゃにするな。
  • 学生陸上、性的な書き込み相次ぐ 9月、無観客ライブ配信で問題視 | 共同通信

    9月に無観客で開催された陸上の日学生対校選手権で、ライブ配信の応援メッセージ欄に出場選手に対する性的な意図の書き込みが相次ぎ、主催者による大会後の会議で問題として指摘されていたことが19日、関係者への取材で分かった。 新潟市のデンカビッグスワンスタジアムで行われた同大会は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて無観客で実施。来場ができない家族やファン向けに3日間ともライブ配信をしたが、無観客によって視聴者が増加。出場選手は取材に「性的なコメントが多かった」「親とか見ていたら当につらい」「知り合いに指摘され、被害に気がついた」と答えた。

    学生陸上、性的な書き込み相次ぐ 9月、無観客ライブ配信で問題視 | 共同通信
    myaoko
    myaoko 2020/10/20
    こういうのはNGワード的なリストでシステムが検閲・警告するのがいいのか、書き込んだやつを後から捕まえて説教するのがいいのか……いずれにせよ男女共にこういうことをしてはいけないという教育が必要だと思う。
  • 菅氏、持久戦でも来夏の五輪訴え 「感染に打ち勝った証しで実施」 | 共同通信

    菅義偉官房長官は1日の記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大で来年夏に延期された東京五輪・パラリンピックの開催に向け、早期に感染を終息させる決意を訴えた。ウイルスとの持久戦を覚悟する必要があるとする安倍晋三首相の発言と五輪開催について問われ「人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証しとして完全な形で東京大会を実施する方針であり、国際社会からも強い支持を得ている」と述べた。 出場選手や観客の安心・安全を確保するため「開催国としての責任を果たす」と説明。国際オリンピック委員会(IOC)や大会組織委員会、東京都などと緊密に連携する考えも示した。

    菅氏、持久戦でも来夏の五輪訴え 「感染に打ち勝った証しで実施」 | 共同通信
    myaoko
    myaoko 2020/05/02
    勝ってから言えよなあ
  • 1