2013年3月27日のブックマーク (5件)

  • HTML/CSS/RSS/ATOMの統合バリデータ、W3Cの「Unicorn」サービス

    Webサイトを作る際に気にしたいのがHTMLCSSなどが正しく記述されているかどうかです。いくつかのWebブラウザで表示をチェックするだけでなく、HTMLCSSのタグや用法があっているかもチェックしてこそプロの仕事。 そうしたチェックにはValidator(バリデータ)がよく使われていました。W3Cの「Markup Validation Service」や「Another HTML-lint gateway」などが有名なところです。しかし、多くのバリデータはHTML、あるいはCSSなどに機能が絞られており、Webサイト全体のチェックには複数のバリデータを利用しなければなりませんでした。 W3Cから新しく登場したバリデータの「Unicorn - W3C 統合検証サービス」は、HTML/CSS/RSS/ATOMなどWebサイトの主要なマークアップをまとめてチェックしてくれる便利なサービスで

    HTML/CSS/RSS/ATOMの統合バリデータ、W3Cの「Unicorn」サービス
    mycolor0523
    mycolor0523 2013/03/27
    バリデータを統合っ!!!
  • HTML制作が3倍速くなるDreamweaverの裏技 ─ @IT

    HTML制作が3倍速くなるDreamweaverの裏技教えます 第1回:デザインビューは使えない? 鷹野雅弘(@swwwitch) スイッチ 2012/6/29 CSS Niteでおなじみの鷹野さんが、新人Web担当者向けに知って得するDreamweaver裏技を教えます CSS Niteを主催している鷹野です。この連載では、知ってると、HTMLページの制作速度が3倍に上がるAdobe Dreamweaver(以下、Dreamweaver)の裏技をお伝えしていきます。新人Web担当者のキャシーに、僕がいろいろと教えていくスタイルで進めていきます。 鷹野/Web制作会社に勤務。Dreamweaverとはバージョン1.2からのお付き合い。『よくわかるDreamweaverの教科書(CS6対応版)』をマイナビから発売。 。 キャシー/企業のWeb担当者。ちょっとした更新作業を行っている。CMSが

    mycolor0523
    mycolor0523 2013/03/27
    あとでちゃんと読むです\(^o^)/
  • “O2O”が注目を集める理由

    「クリック&モルタル」とは何が違うのか 今、広告業界にとどまらず注目を集めている“O2O”。 マーケティング、流通をも巻き込んだこの概念をどのように理解し、活用していけるのか。 そして広告の領域から汐留の会社の中で、どのような議論をして整理していくのかを、個人的な視点として、12回のコラムでご紹介していきます。 その第一回は、「なぜ、今“O2O”なのか」という点の整理です。 「一体O2Oって何だ?」ということを考える前に、なぜ今、“O2O”というものが注目を集めているのかを整理していきたいと思います。 “O2O”というトレンドワードが新しいものかと考えると、十数年前にトレンドワードとして注目されていた”クリック&モルタル”というキーワードに立ち返る必要があります。 「クリック&モルタル」とは、インターネットで店舗や商品の告知を行い、実店舗への誘導をはかっていくというマーケティングの手法のひ

    “O2O”が注目を集める理由
    mycolor0523
    mycolor0523 2013/03/27
    クリック&モルタルってなによ?
  • Webサイト制作におけるユーザー目線について

    先週から桜が満開ですが、今週もぎりぎりお花見いけそうですね。 さて、お花見シーズンにも関わらず、どこの制作会社さんも、この時期は期末なので受託案件も忙しいかと思います。 当社も例外ではありませんが、受託案件ばかりをここ最近やってきて「ユーザー目線って難しいなあ」と考えていました。 制作しているとよく聞く言葉だと思います。 ユーザーインターフェイス、アクセシビリティー、いかに使う側になって考えられるか? このユーザー目線というのが制作の過程ではよく議論の中心になっていて、 「エンドユーザーまで見れていないじゃないか!」 「自分の感覚でなくてユーザー目線で見ていかないと!」 なんてことが熱く議論されたりします。 そうは簡単に言うけれども、ではそもそもユーザー目線ってなんなの?っていうことを自分なりに考えてみました。 そもそも誰の目線が正しいのか? 実際にWebサービスなどを運営していてクレーム

    Webサイト制作におけるユーザー目線について
    mycolor0523
    mycolor0523 2013/03/27
    ユーザー目線。クライアント目線。エンドユーザーと目の前のユーザー。
  • Illustratorで写真や手書きのイラストをベクターデータに変換する方法 | A!@attrip

    Illustratorの便利な機能で、「ライブトレース」というのがあるよ。 「ライブトレース」はペンツールなどを使わずに自動トレースができる機能。 これを使えば、写真や、手書きのイラストを簡単にベクターデータ(.ai .eps .svgなど)に変換出来るよ。 ベクターデータなら、いくら拡大しても荒れないから、綺麗なTシャツや印刷物ができあがります! Illustratorで写真や手書きのイラストをベクターデータに変換する方法 ▼まず、Illustratorで、ベクターデータに変換したい写真や手書きイラストを開きます。 ▼次に黒ポインターで画像を選択します。 ▼メニューの 「オブジェクト」 > 「ライブトレース」 から 「トレースオプション」を選択します。 ▼そうすると、下↓みたいな画面が開きます。 ①「プレビュー」にチェックを入れておくと、トレース具合を見ながらできるので便利。ただし重いで

    mycolor0523
    mycolor0523 2013/03/27
    これはー\(^o^)/