タグ

ブックマーク / monjudoh.hatenablog.com (2)

  • FireQuery - jQueryを扱う際に便利なFirebug拡張 - - monjudoh’s diary

    FireQuery is a Firebug extension for jQuery development jQueryを扱う際に便利なFirebug拡張 現在のバージョンは0.3 結構前に紹介されていたけど、ちゃんと使いこなせてきた感じなので紹介する。 以下、各機能について紹介と解説。 jQueryオブジェクトのconsoleへの表示 jQueryオブジェクトをFirebugのconsoleへの出力 1.2系の場合通常のオブジェクトとして表示されてしまいどの要素を抱えているかぱっと見て把握出来ない、 1.3系の場合は通常の配列と同じように表示される。 jquery12.fn.jquery;// 1.2.6 jquery12('div');// Object length=6 0=div#main 1=div#outer1.outer jquery13.fn.jquery;// 1.3

    FireQuery - jQueryを扱う際に便利なFirebug拡張 - - monjudoh’s diary
  • Akamaiさんとインターネットの裏側を覗く勉強会 - monjudoh’s diary

    Akamaiとは? 1998年MITからスピンアウト ティム・バーナーズ・リーがインターネットがボランティアベースでは成り立たなくなる時期が来るのを見越してていて、それに答える形でMITで研究していた ネットに信頼性を与えるのが使命 『インターネットを予測可能で、信頼のできる、測定可能なものにする』という社是 ミドルマイル ユーザ側・データセンター側の各ラスト1マイルを繋ぐISPの通信網をミドルマイルと呼ぶ ミドルマイルは使われれば使われるほど損をする 品質を保証しなくなる なんとかせにゃ 距離とレスポンス 帯域は解決策にならない 一般的にはエンドユーザ・データセンター間は17hop/120msくらい。 Akamaiではリクエストが来たときにそのユーザから一番近いAkamaiサーバに行くようにする。 プリフェッチ TCP最適化 規模 サーバ数:48000台 前年に比べて10000台 契約I

    Akamaiさんとインターネットの裏側を覗く勉強会 - monjudoh’s diary
  • 1