タグ

2007年12月7日のブックマーク (12件)

  • 本当の努力、本当の真面目さ: 宋文洲のメルマガの読者広場

    矛盾は美しくない by 森 哲夫 (05/22) 矛盾は美しくない by 森 哲夫 (05/22) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 水戸のご隠居 (02/09) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 三鬼 雷多 (01/31) 三流の政治がもたらす二流の経済 by gh (01/15) 1963年6月中国山東省生まれ。 85年に留学で来日し、92年にソフトブレーンを創業。2005年に東証1部上場を果たし成人後に来日した外国人初のケースとなる。 2006年にソフトブレーンの取締役を辞任し、現在コンサルタントや評論家として北京と東京を行き来する。 「努力は必ず報われる」。「額に汗する人は馬鹿を見ない」。これらの言葉を誤解している人がかなり多いと思います。 先日、テレビ局の友人から「我が侭な部下」の話を聞きました。番組全体の編集方針に合わない取材を却下したと

    myfuna
    myfuna 2007/12/07
    努力したことに対してでなく、それで得た結果を評価して欲しいよな、と思うことは多い。
  • Access Accepted第152回:教育者達のゲーム開発

    教育や福祉,医療の啓蒙などにゲームを利用する“シリアスゲーム”は,日でも徐々に浸透し始めている。最近アメリカでは,教育機関の研究者達が既存のゲームソフトを利用するだけでなく,実際に彼ら自身でゲームを開発する,“次の段階”に入り始めたようだ。今回は,そういった新しい流れを紹介してみよう。 ゲームでシェイクスピアの世界を学ぶ 「ゲーム」というカルチャーの多様化が進んでいるが,欧米でその役割の一端をになっているのが教育機関だ。最近, GDC(Game Developers Conference)のようなゲーム開発者会議などに出席すると,大学を始めとした教育機関のゲーム産業参入が顕著になっているのがよく分かる,最近ではその結び付きがさらに強まってきたようだ。 アメリカでは,“暴力ゲームの規制”が政治家によって有権者へのアピール材料に利用されることも多い。そういう事情があるためか,「ゲームは単なる

  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C882254707/E20071206205920/index.html

    myfuna
    myfuna 2007/12/07
    こうゆう問題は今後増えていくだろうなぁ
  • ネット配信で「広く薄くあまねく」徴収する“閲覧権”創設を

    早稲田大学が6日に開催した「第3回知的財産セミナー」で、角川グループホールディングス会長の角川歴彦氏が「“著作権”実効性確立への熱い思い」と題する講演を行なった。角川氏は、デジタルコンテンツに対して著作権法の実効性が保たれなくなり、著作物をタダで利用するユーザーと料金を支払うユーザーの間に不公平感が出ていると指摘。著作者や著作権者、コンテンツ事業者に適切な対価を与えるためにも、デジタル著作権管理(DRM)技術を整備した上で、著作物を閲覧したユーザーから料金を徴収する“閲覧権”を新たに創設すべきと力説した。 ● 著作権に縛られない著作権法、国益の視点から「制度イノベーション」が必要 角川氏は、著作者や著作権者、コンテンツ事業者だけでなく、著作物を享受する国民の間に大きな閉塞感があると語る。その原因は、2つのリスクと2つの誤認であると指摘。リスクとしてはまず、サーバーが米国に置かれている点を含

    myfuna
    myfuna 2007/12/07
    方向性はともかく、今の枠組みを変える必要があると認識している点はステキ。
  • 勝手に黙認してる言うな | ニセモノの良心

    「Youtubeとかニコニコ動画にあがっている素材を権利者が消さないのは黙認しているからだ!」みたいな事を言う人がいるが、その言説自体が権利者を追い詰めている可能性を考えたことがあるのだろうか。 基的に映像は権利の集合体だ。 原作・脚・俳優出演・演出・カメラ・照明・音響・作詞・作曲・音楽実演・・・・ そして、それらの個々の著作権は「お借りしている」状態になっている。(映画の著作物かどうかで範囲は異なるが) 当然それらの「個々の著作権者」に著作権を借りるのには対価を支払っているが、この対価はDVD制作や放送用といった「用途を限定した権利処理」しか行っていない。 それなのに、権利者でもない人が勝手にアップロードし、それがPVを稼ぎ、さらに「黙認している」とか吹聴された日には何が起こるか。 「個々の権利者が怒る」 「黙認しているという話も出ているが、お宅は私の権利をなんと考えているか!何とか

    勝手に黙認してる言うな | ニセモノの良心
    myfuna
    myfuna 2007/12/07
    削除作業をしている人には同情するが、経営者の頭が悪いだけだと思う
  • 中国の大学・専門学校の75%がアニメ学科とかかわっている ~日本動漫の普及が中国政府を動かした:日経ビジネスオンライン

    海賊版による普及がきっかけだったということもあって、当の日人もあまり知らぬ間に、中国では日動漫(アニメ・漫画)が若者文化の核のひとつを占めるようになっている。 ただし、この流れに頭を痛めているのは、著作権の所有者である日の動漫関係者ばかりではない。もっと危機感を抱いているのが、中国政府である。 自国の未来を担う若者や子どもが、日から流入した動漫の影響を多大に受けて育っている。 日動漫が若者たちの精神文化の形成に与える影響力の強さ。日動漫が牽引する動漫市場の大きさとその成長ぶり。中国政府は、一刻も早く自分の力でサブカルチャーであり巨大産業でもある動漫を育て、中国独自の世界をこの市場でも確立しなければならない、と考えた。 そこで中国では今、日の動漫に対抗すべく、国を挙げて国産動漫産業の確立に邁進している。政府組織の中でもとびきり保守的な国家教育部までをも含めた、すべての中央行政省

    中国の大学・専門学校の75%がアニメ学科とかかわっている ~日本動漫の普及が中国政府を動かした:日経ビジネスオンライン
    myfuna
    myfuna 2007/12/07
    とにかく貴様ら、日本のアニメのヤバさをもっと知るべきだと思います。
  • 高機能、新技術では、なびかない:日経ビジネスオンライン

    日経ビジネスは独自に調査し、2007年のヒット商品をランキングした。調査によって明らかになった世代別、男女別のランキングで消費動向の違いを見ていく。 世代を通して人気があったのは、米アップルのiPod(アイポッド)シリーズ。若い男女だけはでなく、通勤中の男性がイヤホンをしている様子をよく見かける。iPodは説明書も紙1枚、ボタンが1つで、操作も簡単なところが多くの世代に支持される要因の1つとなった。 使いやすさが評価され、同じように幅広い世代から支持されたのがワンセグ携帯だ。もともと携帯電話の新機種は若者が飛びつく商品だった。それが「テレビ」という分かりやすい機能を携帯電話に付与することで、世代を超えて支持されるようになった。 世代別のランキングを見てみよう。 「千の風になって」と「ニコニコ動画」 50代男性、40代女性のランキングに登場したのが秋川雅史の「千の風になって」だ。この曲はもと

    高機能、新技術では、なびかない:日経ビジネスオンライン
    myfuna
    myfuna 2007/12/07
    『自己満足を刺激させられるような商品に人々はひかれるのだ』
  • JAXA|きずな特設サイト

    2月23日に打ち上げられた超高速インターネット衛星「きずな」は、マルチビームアンテナ(MBA)を正常に展開し、3月1日20:35にクリティカル運用期間を終了しました。 今後ドリフト軌道から軌道調整を行い、3月14日頃に静止軌道(東経約143度)へ投入し、搭載機器等の初期機能確認を約4ヵ月間行う予定です。

  • http://wms.selene.jaxa.jp/

  • ベンチャー起業家はどう変わったか:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    新しい起業家たちが生まれてきた ケータイ小説のことを書こうと思っていたのだけれど、まだ考えがまとまっていない部分があるので次回に回そうと思う。 今日書こうと考えたのは、新しいの話。11月末に小学館から『起業家2.0』という単行を出した(小学館がわざわざ特設サイトまで作ってくれた。書籍の中身の一部を読むことができるが、しかし短すぎるのでは。一章まるまる転載すればいいと思うのだけど>小林編集長)。水着の女性が刺激的な表紙の『サブラ』という若者雑誌で1年半続けた『Generation Z』という連載からピックアップした内容で、はてなの近藤さんやミクシィの笠原さん、ゼロスタートのザキさんこと山崎さん・羽田さん、チームラボの猪子さんなど9人のベンチャー起業家のこれまでの半生を、ノンフィクション小説風に描いた。 どうしてこのようなお話を書こうと思ったのかと言えば、この5年ほどの間にベンチャー経営者

    ベンチャー起業家はどう変わったか:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    myfuna
    myfuna 2007/12/07
    どちらかというと「収益が全てを正当化する」という概念を引きづってる人に出会ってしまい、すごく戸惑うことが増えてきた気がする。おまえがいくら設けたかなんて、なんで俺が興味もつと思うんだろう???
  • アニメ制作会社のAICが「アニメ2.0」を提唱

    アニメ制作会社のAICが「アニメ2.0」を提唱 −ニコ動や音楽CDとコラボ。第1弾「Candy☆Boy」 株式会社アニメ・インターナショナルカンパニー(AIC)は5日、「新しいアニメのあり方を提案するプロジェクトチーム」として、「アニメ2.0」を発足。その第1弾作品が「Candy☆Boy」であることを明らかにした。 同作品は11月からニコニコ動画や、超! アニメロのページで第1話(約8分)が無料配信されており、映像のクオリティの高さや、作品の今後の展開などに関する情報が少ないことなどから、アニメファンを中心に話題になっていた。 ネットで配信されている第1話のショートアニメは、12月5日にドリーミュージックから発売されたMEILINの音楽CD「Candy☆Boy/My Sweet Darlin'」(MUCD-9006/1,500円)に付属する、DVDビデオに、ミュージックビデオと共

    myfuna
    myfuna 2007/12/07
    外資系大規模スーパーが地方に進出してきてつぶれてしまった八百屋さんと、それをビジネスチャンスに結びつけた八百屋さんの話を思い出す。
  • うちの会社にセクハラまがいの事を言うろくでもない男社員がいた。 そろそ..

    うちの会社にセクハラまがいの事を言うろくでもない男社員がいた。 そろそろどげんかせんといかんなと皆と話していたところ、そいつは新入社員の可愛い女の子に目をつけ早速話しかけていた。 胸おっきいねぇー(ニヤニヤ)とか、彼氏に揉んでもらって大きくなったの?とかウヘェ…って感じのことばかり言ってた。 でもその子は 「胸おっきいねぇ(ニタニタ)」 「え?」(聞こえなかったと耳に手を当てている) 「○○ちゃん胸おっきいね」 「え?すみません何て…」 「ハハハだから、胸おっきいねって」 「えっ?何が大きい?すみません、なんかここうるさくて」 「胸おっきいねって!」(大声) 場がシーンとした その男の「胸おっきいねって!!」が響き渡り社内はドン引きしたように静まり返った 「あっ。やっとで聞こえましたー。じゃ、失礼しまーす」 と可愛く笑う新入社員。どうみても確信犯です。当にありがとうございました 羞恥心を

    うちの会社にセクハラまがいの事を言うろくでもない男社員がいた。 そろそ..
    myfuna
    myfuna 2007/12/07
    彼女を採用した人事担当者にはボーナスを与えるべきではなかろうか