タグ

2008年2月1日のブックマーク (7件)

  • 無料動画 GyaO[ギャオ]【わらブロ】コント、笑撃映像、ペット、おもしろ動画投稿

    myfuna
    myfuna 2008/02/01
    不思議なほど話題になってないので、試しにブクマ
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » TwitterとJoyent、 ダウンタイムの苦悩の最中にお別れ

    Infra.Market, an Indian startup that helps construction and real estate firms procure materials, has raised $50M from MARS Unicorn Fund.

    TechCrunch Japanese アーカイブ » TwitterとJoyent、 ダウンタイムの苦悩の最中にお別れ
    myfuna
    myfuna 2008/02/01
    よくわからんが、かなり苦労があるみたい
  • 著作権法なんかより、税制で優遇してくれた方がアニメ会社とかゲーム会社は助かるかも。 - モノーキー

    ▼ヒット作をだしたような有名なエロゲブランドがつぶれてしまうのは、翌年売れなくても、前の年と同じだけ税金をふんだくられるからかもしれない。 だから、ヒット作を出し続けられるなら別に問題は無いけど、次の作品でコケて資金を回収できないと、前の年と同じくらいの高い税金と制作費の赤字のダブルパンチで一気にやせちゃうんだよね。 一度コケると這い上がれない著作者に優しくない税制のシステムの方が影響が大きい。 著作権法でお金を大量に回収する方法を考えるより、著作権法を財を管理する法律から、新たな財(=著作)を促すための法律に作り変えるには、宗教法人なみに税金安くしたら? って話にはなるよな。 ある一定以上の売り上げの企業や漫画家は宗教法人扱いにするとかさ。 税金に儲けが取られないので、多少減収してもなんとかなるかもしれない。 たぶん、クリエイターっていう僧侶を助けるってのはそういう事なんだと

    myfuna
    myfuna 2008/02/01
    検討に値する面白いアイデアだと思う
  • http://www.aviationnews.jp/2008/02/atdx_4e06.html

    myfuna
    myfuna 2008/02/01
    国産ステルス実証機
  • 自分の経験の枠組みは自分で変えられるか? - アンカテ

    例によってメタな方向に話を広げようと思うんだけど、Ruby VS PHP論争の背後には「自分の経験の枠組みは自分で変えられる」という発想の有無という問題があるのではないだろうか。 そう思ったきっかけはこれ。 影響力のある人 - L'eclat des jours(2008-01-31) artonさんは、Matzにっき(2008-01-29)のコメント欄にあった、「影響力の大きい人が発言してるので怒ってます」という一言レスに着目して、興味深い考察をしている。 影響力のある人ってのは、つまり権威ってことなんだし、自分で吟味しない人は常に一定の割合でいて(そうでなければ、世の中に権威という存在はありえないわけだが、実際、存在している)その人たちに影響を与える。 ってことは、権威がある人は、だめなものはだめ(良いものは良い)、と言うべきですね。 私も全くその通りだと思ったけど、冒頭のように考えて

    自分の経験の枠組みは自分で変えられるか? - アンカテ
    myfuna
    myfuna 2008/02/01
    なるほど。そうゆう理由であの人たちは怒ってたのか
  • ついったーの津田さんに軽くぢすられて凹んでいるわけだが - 風のはて

    たった一つの記事が全てと思われるようなはてブの環境下では、記事に際限なく追記をしないといけないのかね?ブクマコメント相手に議論するならともかく、表現としての記事で追記ってのはやりたくないんだけど。それは二日前のこと。これが300ブクマ越えって世も末だな……。と、よく考えてみたらはてなは「世」ではなかったのだけど。http://tinyurl.com/2doxvdhttp://twitter.com/tsuda/statuses/649699482短縮URLをクリックして驚いた。それはCulture Firstに対する強烈な反感を記した俺の記事についたはてなブックマークのページだったのだから。権利者団体がCulture Firstを打ち出し、ネットで反感の声が吹き上がったそのとき、津田さんは米国に出かけていたわけで、日での騒ぎは知らないのだろうなと思っていた。そして津田さんがそれを知ったと

    myfuna
    myfuna 2008/02/01
    仲立ち的存在が完全に不要だと言ってる人はあまりいなくて、彼らに期待される役割が変化しつつあるって話じゃないかなぁ。変化できないとしたら、新しいものでリプレースする必要がでてくるわけだけど
  • 中国での毒餃子の報道規制 : 我想説・・・

    1月31 中国での毒餃子の報道規制 カテゴリ:自言自語 ブログネタ:★★Life in China★★ に参加中! 毒餃子事件に関して、中国での報道が一部規制されている模様です。 今朝の段階では、人民網(人民日報電子版)に共同電が掲載されていただけでしたが、午後から各報道機関のサイトが同じく共同電の続報記事を一斉に掲載しました。 しかし、朝の時点で見れた共同電(中国版)を一番最初から追いかけて掲載していたブログ記事が削除されています。 百度搜索_中国饺子中毒 一部日でも報道されているネット上での反応ですが、私が確認した限りでも現在見れるのは、下記の搜狐(sohu)のページだけです。 我来说两句-日媒体称中国产冷冻饺子致人中毒 正展开调查-搜狐网站 中国政府は、事件の性質上中国国内での反日の言動が表面に出ることを恐れて、この報道を押さえ込んでいるように思われます。 北京オリンピックを控えて

    中国での毒餃子の報道規制 : 我想説・・・