タグ

ブックマーク / www.geekpage.jp (8)

  • 飛行機と電子機器:Geekなぺーじ

    「Unsafe At Any Airspeed?」というIEEEの論文がありました。 飛行機内で電子機器を利用している人がいるという現状と、電子機器によって飛行機の計器が影響を受けた事例を紹介しています。 この論文では、手荷物の中に無線受信機を仕込んで、実際の飛行中に電子機器を利用している人がどれぐらいいるかを調べています。 かばんの中に仕込まれた無線受信機の画像は原文にあるので、興味のあるかたはご覧下さい。 計測機器サイズの制限があったので、携帯電話とGPSなどのナビゲーションシステムに利用される電波を主に監視したそうです。 実験の結果、携帯電話やGPSシステムの電波を飛行中の機内で計測できたそうです。 どのフライトでも最低一人ぐらいは電子機器の電源を切っていないようであるとも書いてありました。 実際の危険度 電子機器による干渉がどれだけ事故を引き起こしたかに関しては不明だそうです。 電

  • YouTubeの「国境を越える」に見る可能性:Geekなぺーじ

    インターネットが一般的になり始めた10数年ぐらい前は、Webに掲載するということは「世界に向けて発信することだ!」と叫ばれていました。 とは言え、多くの人にとっては日語件に閉じたコミュニティを想定した作り方をしているのが現状だと思います。 「世界に発信するぞ!」と意識しながら、多国語対応したWeb作りを実践している人は、日国内だけを意識している人に対して少数派であると思われます。 先日、「日語でも海外へ波及する「初音ミク」」という記事を書いたときには、日語を中心に作られたコンテンツが流通すると言うのはアニメオタク界という特殊事情であると考えていましたが、実はそうではないかも知れないと思い始めました。 最近、真面目にYouTubeへの映像投稿をやり始めたのですが、小さな手ごたえを感じ始めています。 実は英語を意識しなくても(or 英語ができなくても)、当の意味で「世界に向けたコンテ

  • ソフトウェアマネージャへの公開書簡:Geekなぺーじ

    「An Open Letter to the Software Managers of the World」という記事がありました。 世界のソフトウェア開発者から、世界のソフトウェアマネージャへの公開書簡らしいです。 原文は、マネージャへの要求と、要求を約束するのであればソフトウェア開発者が果たす義務の2部構成になっています。 最初に義務の部分が書いてあります。 ほどほどに面白い内容でした。 以下、要約です。 かなり省略/意訳しているので、詳細は原文をご覧下さい。 我々ソフトウェア開発者は、以下の事項を約束する。 我々は、要求されなくても任務遂行に必要な行動を自主的に起こす。 残業もこれに含まれる。 (ただし、次章の項目1を満たす限り) 我々は、つまらない仕事を任されても文句は言わない。 他人のコードの管理も行う。 (ただし、次章の項目4と5を満たす限り) 我々は、可能な解決法の提示するな

    myfuna
    myfuna 2007/12/12
    まぁ、そうだよな
  • 日本語でも海外へ波及する「初音ミク」:Geekなぺーじ

    初音ミクの話題を良く見ますが、海外ではどのように扱われているんだろうと思って「Hatsune Miku」で検索をしてみました。 すると、結構出ていますね。 Ievan PolkkaのYouTubeへのリンクが非常に多かったです。 YouTubeでのコメント欄では、最初の方では「誰これ?」という反応が多かったです。 さらに、英語wikipediaにあるIevan Polkkaの「Performers」にHatsune Mikuが入っていました。 Yahoo! Answersに「何で初音ミクはネギ持ってるんですか?」という質問も出ていて、即回答されていますね。 「Why is Hatsune Miku often pictured with a leek?」 中には「初音ミク(Hatsune Miku)」と「はちゅねミク(Hachune Miku)」の違いを解説しているブログもありました。

    myfuna
    myfuna 2007/12/08
    オタク文化は文化や言語の壁を簡単に越えて行くなぁ
  • Geekなぺーじ : はてなブックマークを禁止する方法

    念のため最初に書いておきますが、ブックマーク禁止やリンク禁止派ではありません。 純粋に技術的にどうするのだろうという興味で書いています。 「ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね): 推奨してるわけでは決してなくて、お嫌な人には拒否する権利があってもいいのかな、ということなんです。」を読んで、はてなブックマークを技術的に阻止するにはどうするのだろう?と疑問に思いました。 アクセスログを見ていると、はてな系のプログラムが出しているHTTP_USER_AGENTは「Hatena」で始まりそうな気がします。 例えば、ブックマークを行うと「Hatena Bookmark/1.0」というHTTP_USER_AGENTがやってきます。 ブックマークをさせないためには、そのエージェントに意地悪をすれば良いのではないかと考えました。 まず、最初にやろうと思ったのが、はてなロボットのリクエストに対して「404

  • RSS CDATA部分にソーシャルブックマーク用リンクを追加してみました:Geekなぺーじ

    8月からRSSのCDATA部分に全文を含むように変更しましたが、それによって1日のページビューが大体3000ぐらい減少した気がします。 このサイトを読んでくれている人の多くがRSSリーダーを使って読んでいると実感しています。 ページビューが減るとともに、今までlivedoor readerなどのRSSリーダーから訪問してからブックマークをつけてくれていたと思われる人がピタリとブックマークをしてくれなくなったような気がしてきました。 内容がつまらなくなってブックマークをしてくれなくなったという可能性も非常に高いのですが、もしかしたらRSSリーダーに全文が入った事によってブックマークする手間が面倒になってしてくれなくなったのかもしれないと考えてみました。 RSSに全文が入れておらず、タイトルだけRSSで配信していた時は、読者はRSSリーダーではなくこのサイトで文章を読んでいました。 そして、こ

    myfuna
    myfuna 2007/11/11
    記念に。正しいアプローチだと思う
  • プログラミング言語ヒエラルキー:Geekなぺーじ

    「Programmer Hierarchy」という面白いネタがありました。 結構笑えました。 一部日語化してみました。 図中の矢印は「相手よりも上であるとみなしている」事を示しているそうです。 もともとは「Geek Hierarchy」というオタク同士が「俺はこいつらよりオタクではない」と思いあっているというネタがあって、それのプログラマ版のようです。 ちょっとアメリカ文化ですが、元ネタのオタク版も面白いのでもしよろしければご覧下さい。 おまけ:プログラミング/技術関連お笑いネタ プログラマレベル 人生の全てはTCP/IPに学んだ いいから殺せ。後はこっちでなんとかするから 技術系シモネタ

  • Geekなぺーじ : プログラマのモチベーションを高める9の事項

    「Nine Things Developers Want More Than Money」という記事がありました。 面白かったので要約してみました。 誤訳や勘違いがあるかも知れないので詳細は元記事をご覧下さい。 1. 成功するプロジェクトであること 多くのプロジェクトはそもそも失敗するような計画で行われているという悲しい現実があると書いてありました。 成功の要素として、現実的な納期、安物のツールを使うことを強制されないこと、ろくでもないマネジメント・仕様変更・暗黙の仕様 などを要求する発注先にあたらないなどが重要だそうです。 2. すばらしいマネジメントが行われていること プロジェクトと人の両面ですばらしいマネジメントが行われていることが重要だそうです。 身を挺してチームを守るようなすばらしいマネージャに対してはプログラマはソフトウェアの品質で応えるそうです。 3. 新しいことを学べること

  • 1