タグ

2011年8月10日のブックマーク (55件)

  • http://news./

    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    ソニーがこの先生きのこるには…株価4日続落。「成長の芽が見当たらない」との声: 1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/10(水) 16:17:45.00 ID:3i5it6rG0
  • 公認会計士協会がJ-SOXの監査基準を改正、簡素化に対応

    公認会計士協会(JICPA)は2011年8月10日、J-SOX(内部統制報告制度)の監査基準の改正版を公表した。監査基準の名称は、監査・保証実務委員会報告第82号「財務報告に係る内部統制の監査に関する実務上の取扱い」。J-SOX簡素化の方針を打ち出した3月29日公表の内閣府令や、3月30日公表の金融庁企業会計審議会の文書などを受けて改正された。 改正版では、内部統制監査と財務諸表監査のより一層の一体化や、経営者が実施した内部統制の整備・運用状況評価の利用の促進、中小企業向けの内部統制監査上の留意点に関する記述を追加・修正している。いずれも金融庁企業会計審議会が3月30日に公表した「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準並びに財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準の改訂に関する意見書」に沿った内容の改正だ(関連記事:2011年度からJ-SOXが簡素化へ、金融庁が意見書を

    公認会計士協会がJ-SOXの監査基準を改正、簡素化に対応
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    公認会計士協会がJ-SOXの監査基準を改正、簡素化に対応(ニュース):  日本公認会計士協会(JICPA)は2011年8月10日、J-SOX(内部統制報告制度)の監査基準の改正版を公表した。監査基準の名称は、監査・保証実務...
  • Xperia rayは「日本のマーケットを意識して作った自信作」--女性層開拓へ

    Xperiaシリーズは、世界で1600万台を出荷しているという。国内では、2010年4月にNTTドコモが初代「Xperia(SO-01B)」を発売。スマートフォンとしてiPhoneに続く大ヒットした端末となった。 NTTドコモ プロダクト部 第二商品企画担当部長の山口文久氏は、「初代Xperiaでスマートフォン市場の扉を開けていただいたと思っている。若い女性の新たなスマートフォンへの市場を今回のXperia rayで扉を開けたい」と意気込みを見せた。 NTTドコモによれば、スマートフォン購入者の60%が男性だという。また、調査によれば女性が端末を購入する時の重視ポイントはサイズや重さで、端末を持ったときのフィット感に基づいてXperia rayを企画したとしている。 Xperia rayのメインターゲットは、10代から20代の女性だ。横幅は片手で操作できる手になじみやすい53mmで、縦は1

    Xperia rayは「日本のマーケットを意識して作った自信作」--女性層開拓へ
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    Xperia rayは「日本のマーケットを意識して作った自信作」--女性層開拓へ: NTTドコモは8月10日、Android 2.3を搭載したスマートフォン「Xperia ray(SO-03C)」(ソニー・エリクソン・モバイ...
  • 86%が「2015年に対応可能」、東京商工リサーチがIFRSの準備状況を調査

    東京商工リサーチは2011年8月10日、有価証券報告書提出企業などを対象とした「IFRS適用に関するアンケート調査」の結果を公表した。85%以上の企業が「IFRSへの対応について何らかの検討を行って」おり、その中で「2015年に対応可能」とした企業が86.0%あることが明らかになった。アンケートの調査期間は5月31日~7月15日で、有効回答社数は407社だった。 「IFRS適用の検討状況」では、「IFRSの適用対象となるので検討を開始している」企業が300社、「適用対象外だが検討を開始している」企業が47社で、全体の85.3%に当たる計347社がIFRS適用の検討を始めている。「適用対象だが全く検討していない」企業も25社あった。 作業の進捗を尋ねたところ、IFRS対応の検討を開始している企業の58.8%に当たる203社が「事前調査段階」と回答した。「進捗状況は入り口段階である」と東京商工

    86%が「2015年に対応可能」、東京商工リサーチがIFRSの準備状況を調査
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    86%が「2015年に対応可能」、東京商工リサーチがIFRSの準備状況を調査(ニュース):  東京商工リサーチは2011年8月10日、有価証券報告書提出企業などを対象とした「IFRS適用に関するアンケート調査」の結果を公表...
  • 緊急地震速報のソフト改修、小規模地震を分離して精度向上

    気象庁は2011年8月10日、緊急地震速報のソフト改修を発表した。8月11日から運用を開始する。揺れを感じないような小規模の地震を計算対象から外すことで、誤った緊急地震速報を減らす。 気象庁によると、3月16日から8月1日までに38の緊急地震速報の“誤報”があった。これらの事例を分析したところ、複数の地震がほぼ同時に発生し、それらを一つの地震と誤認識した例が28あったという。 新ソフトでは小規模の地震を計算対象にしないように変更を加えた。今回の改善により、二つの地震を一つの地震と誤認識した28例中13例は改善を図れるという。

    緊急地震速報のソフト改修、小規模地震を分離して精度向上
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    緊急地震速報のソフト改修、小規模地震を分離して精度向上(ニュース):  気象庁は2011年8月10日、緊急地震速報のソフト改修を発表した。8月11日から運用を開始する。揺れを感じないような小規模の地震を計算対象から外
  • マクニカ、仮想環境の容量設計ソフト「vOPS」に日本語版

    マクニカネットワークスは2011年8月10日、サーバー仮想化環境のパフォーマンスを監視して容量設計を支援するソフト「vOPS 3.5」の日語版を出荷した。新たに、操作画面やメッセージ、マニュアルを日語化した。価格は12万9000円(税別)から。開発会社は、米VKernel。 vOPSは、サーバー仮想化環境(VMware)の容量設計を支援するソフトである。仮想アプライアンスとして動作し、VMware vCenterから監視データを取得する。仮想サーバーを動作させる物理サーバーのリソースの過不足や、仮想サーバーの追加可能台数、将来的に不足するリソースなどが分かる。監視データをもとにした改善提案や、仮想サーバーへのリソースの割り当て変更なども実施する。 今回、操作画面の日語化と表示メッセージの日語化によって、操作性を高めた。マニュアルも日語化した。同バージョンは、2011年6月にマクニ

    マクニカ、仮想環境の容量設計ソフト「vOPS」に日本語版
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    マクニカ、仮想環境の容量設計ソフト「vOPS」に日本語版(ニュース):  マクニカネットワークスは2011年8月10日、サーバー仮想化環境のパフォーマンスを監視して容量設計を支援するソフト「vOPS 3.5」の日本語版を出...
  • 楽天、電子書籍ストア「Raboo」を開設--まずはパナソニック端末向けに

    楽天は8月10日、電子書籍ストア「Raboo」を開設した。あわせて、同日パナソニックより発売される電子書籍端末「UT-PB1」向けにコンテンツの配信を開始した。 サービス開始時点では、UT-PB1向けにのみコンテンツを配信する。小説やエッセイ、ビジネス書など96社約1万5000タイトルをラインアップ。フォーマットはXMDFのみだが、今後は今秋以降には.bookやEPUBにも対応していく。8月末にはPC版サービスを開始する予定であるほか、ソニー製Android端末への展開も予定する。iOSについては対応を検討するとしている。 電子書籍サービスとしては最後発となるRabooだが、楽天 イーブック事業 事業長の谷口昌仁氏はその特長について、(1)著名な作家、人気の書籍を先行配信、(2)気になるは、中もチェック、(3)いつものお買い物と同じように――という3つを掲げる。 同社サービスの特長として

    楽天、電子書籍ストア「Raboo」を開設--まずはパナソニック端末向けに
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    楽天、電子書籍ストア「Raboo」を開設--まずはパナソニック端末向けに: 楽天は電子書籍ストア「Raboo」を開設した。あわせて、同日パナソニックより発売される電子書籍端末「UT-PB1」向けにコンテンツの配信を開始した。
  • デノン、AirPlay対応のネットワークオーディオ

    ディーアンドエムホールディングスは8月10日、デノンブランドからAirPlayに対応したネットワークオーディオプレーヤー「DNP-720SE」を発表した。インターネットラジオや音楽ファイルストリーミングを利用できる。発売は9月中旬、価格は5万400円になる。 DNP-720SEは有線、無線LAN接続に対応し、PCNASなどネットワーク上に保存した音楽ファイルをLAN経由で再生すること(AirPlay)が可能だ。対応する音楽ファイルはMP3、WAV(リニアPCM)、AAC(DRM非対応)、WMA、FLACで、WAVは48kHz/24bit、FLACは96kHz/24bitの高音質再生もできる。 体サイズは高さ74mm×幅434mm×奥行き282mm。USB端子を用意し、USB内の音楽ファイルの再生ができるほか、FM/AMチューナも備える。 iOS用のアプリ「Denon Remote Ap

    デノン、AirPlay対応のネットワークオーディオ
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    デノン、AirPlay対応のネットワークオーディオ: ディーアンドエムホールディングスは、デノンブランドからAirPlayに対応したネットワークオーディオプレーヤー「DNP-720SE」を発表した。インターネットラジオや音楽...
  • ドコモ、片手でメニュー操作できるスマホ「P-07C」を8月13日発売

    NTTドコモは8月10日、「ドコモ スマートフォン P-07C」(P-07C)を8月13日に発売すると発表した。8月12日まで、全国のドコモショップで事前予約を受け付ける。 P-07Cは、片手でメニューを操作できる「タッチスピードセレクター」や、キーパッドのサイズや位置をカスタマイズできる「フィットキー」などの機能を備えたスマートフォン。約4.3インチのフルワイドVGA液晶や約510万画素のCMOSカメラも搭載した。利用者の行動にあわせて、ぐるなびやウェザーニュースの情報を自動配信する「Future Plus」にも対応している。 体サイズは高さ約128mm×幅約67mm×厚さ約14mmで、重さは約139g。カラーバリエーションはBlack、Whiteの2色。

    ドコモ、片手でメニュー操作できるスマホ「P-07C」を8月13日発売
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    ドコモ、片手でメニュー操作できるスマホ「P-07C」を8月13日発売: NTTドコモは8月10日、「ドコモ スマートフォン P-07C」(P-07C)を8月13日に発売すると発表した。
  • ITpro SPECIAL:今こそ、備えを!想定外のリスクに対応するためのBCPソリューションガイド

    大規模災害の発生時には、ITシステムが損傷を受ける可能性もある。最近のビジネスはITへの依存度が高いため、システムの停止はビジネスの停止に直結する。なかでも大きな問題になるのがデータの消失だ。消失したデータの復旧は、システム復旧作業の中で最も手間と時間がかかるものであり、場合によっては消失したデータを復旧できない危険性もあるからだ。 「このような問題を回避するには、BCPを意識したストレージシステムを構成する必要があります」とNECの酒 昌明氏は述べる。今回の震災で、事業継続を支えるストレージシステムは、大きく三つの要件を満たす必要があることが明確になったという(図1)。

    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    PR: BCPソリューションガイド[バックアップ編]: 災害時のデータ消失防止にはバックアップは必須!専門知識ゼロでも確実にデータ保護! Ads by Trend Match
  • Twitterアプリ「SOICHA」にFacebook連携機能--マルチ端末で同期可能に

    フライトシステムコンサルティングは8月10日、Twitterクライアントアプリ「SOICHA」に、Facebook、Google リーダー、Gmailとの連携機能を実装したプレミアムサービスを開始した。料金は月額315円だが8月末までは無料で利用できる。 SOICHAは、2010年に公開されたiPhoneアプリ「TweetMe」が前身となるTwitterクライアントで、2011年1月に現在の名称に変更した。iPhone版に加え、Android版とPCブラウザ版(AIR)が用意されており、ソフトバンクモバイルの携帯電話向けには「TweetMe for S!」としてプリインストールされている。また、iPhoneアプリ海外向けにも展開している。 Twitterのリストや特定のキーワードで検索したタイムラインを複数登録して、横一列に並べて閲覧できるのが特徴。ツイート内に気になるキーワードがあった

    Twitterアプリ「SOICHA」にFacebook連携機能--マルチ端末で同期可能に
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    Twitterアプリ「SOICHA」にFacebook連携機能--マルチ端末で同期可能に: フライトシステムコンサルティングは8月10日、Twitterクライアントアプリ「SOICHA」に、Facebook、Google リ...
  • Google+で架空面接“実況”のネットマイル社員、社内処分へ

    Google+上でネットマイル社員が架空の採用面接を“実況”して炎上した問題で、同社はこの社員を処分する方針。ほかの社員のSNS使用状況も調べ、社員教育を強化するという。 ネットマイル社員がGoogle+上で架空の採用面接を“実況”して炎上した問題で、同社は8月10日、社内規定に基づき同日中に社員の処分を決定すると発表した。 社員は9日午後、実名と社名を明らかにして利用していたGoogle+上で、採用面接に来たという人の名前や「噛みまくりだよww」といった“実況”を投稿。掲示板サイトなどで炎上していた。 同社によると社員は投稿の際、採用担当者を装って架空の面接について“実況”を投稿していたという。実際にはこの社員が採用に関与している事実は一切ないとしている。採用内定者と面接予定者や取引先には10日に事情を説明した。 社員は「SNSでの私的な発言がこれほど話題になるとは考えていなかった」と話

    Google+で架空面接“実況”のネットマイル社員、社内処分へ
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    Google+で架空面接“実況”のネットマイル社員、社内処分へ: Google+上でネットマイル社員が架空の採用面接を“実況”して炎上した問題で、同社はこの社員を処分する方針。ほかの社員のSNS使用状況も調べ、社員教育を強化
  • 英BBCがネットTV向けiPlayerを刷新、レコメンドに対応し検索も強化

    英BBCは2011年8月8日(現地時間)、動画配信サービス「BBC iPlayer for TV」の最新版を公開したと発表した。最新版ではテレビの画面でより使用いやすいように、操作画面のユーザーインタフェースやデザインなどを、直感的で視覚的なものに見直した。 また番組の検索機能も強化した。検索画面では入力途中のキーワードに合致する検索候補が次々と表示されるほか、ユーザーの好みに合う番組を推奨するレコメンド機能を搭載した。 パーソナライズ機能としては、一度お気に入りに登録した番組や、前回の検索結果、最後に見た番組を呼び出す機能を追加した。 BBC iPlayerは現在300種類以上のネット接続TVなどの端末で利用可能である。新バージョンは、今後数カ月掛けて対応端末に順次導入していく。 [発表資料へ]

    英BBCがネットTV向けiPlayerを刷新、レコメンドに対応し検索も強化
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    英BBCがネットTV向けiPlayerを刷新、レコメンドに対応し検索も強化(ニュース):  英BBCは2011年8月8日(現地時間)、動画配信サービス「BBC iPlayer for TV」の最新版を公開したと発表した。最...
  • 日本HP、AKB48を起用した販促イベントを新宿で開催--8月16日まで

    ヒューレット・パッカードは8月10日、個人向けPC夏モデルの販売促進イベント「HP SUPER SUPPORT ANGELS@新宿 Starring AKB48」を開幕した。期間は8月16日までの7日間、JR新宿駅東口アルタ前の新宿ステーションスクエアにて、7時~23時まで行われる。 イベントスペースには「HP ENVY17-2100」など夏モデルPC8機種を展示しているほか、高さ約5メートルの巨大なLEDディスプレイを設置。同社のCMキャラクターを務める「AKB48」の大島優子さん、柏木由紀さん、指原莉乃さん、宮澤佐江さん、高城亜樹さん、倉持明日香さん、前田亜美さん、佐藤すみれさん、松井咲子さんが扮する「HPサポートエンジェル」が投影されている。イベントは、電源車で自家発電した電力を使用し、電力不足に配慮している。 日HPが日国内で個人向けPC市場に再参入してから4年半になる。P

    日本HP、AKB48を起用した販促イベントを新宿で開催--8月16日まで
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    日本HP、AKB48を起用した販促イベントを新宿で開催--8月16日まで: 日本ヒューレット・パッカードは8月10日、個人向けPC夏モデルの販売促進イベント「HP SUPER SUPPORT ANGELS@新宿 Starri...
  • 総務省が700/900MHz帯参入希望調査についての説明会を実施

    総務省は2011年8月10日、700/900MHz帯の参入希望調査を実施することに伴い、同調査に関する説明会を開催した。説明会は移動通信システムに割り当て予定の700/900MHz帯に関する概要説明、参入希望調査における回答書の記入について、質疑応答という手順で進められた。 総務省が用意した回答書のフォーマットでは、700/900MHz帯の希望理由、希望する周波数帯域および帯域幅、導入システムの名称、基地局整備方針を記入する欄が設けられている。また、複数の申請があった場合の審査方法や既存システムの周波数移行について留意すべき事項などについても意見を求めている。 総務省の担当者は、審査方法について「電波法改正により、既存システムにおける周波数移行の費用負担の多寡で決めると打ち出している。仮に負担額が複数の事業者で同額になった場合の基準についても意見を出してほしい」と述べた。また既存システムの

    総務省が700/900MHz帯参入希望調査についての説明会を実施
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    総務省が700/900MHz帯参入希望調査についての説明会を実施(ニュース):  総務省は2011年8月10日、700/900MHz帯の参入希望調査を実施することに伴い、同調査に関する説明会を開催した。説明会は移動通信シス...
  • ボイスメッセージをやりとりできるiOSアプリ「Jumvo」--ジェネシックスが提供

    ジェネシックスは8月9日、Facebookアカウントを利用してボイスメッセージを送受信できるiOS向けアプリ「Jumvo」の提供を開始した。App Storeから無料でダウンロードできる。 Jumvoは、Facebookに登録されている友達の中から最大5人までを選び、録音した15秒程度のボイスメッセージを送信できるグループメッセージングサービス。 音声でメッセージを送れるため、文字を入力する手間なしに、ユーザー同士が手軽に連絡し合うことができ、声のトーンで相手の様子も確認できるとしている。メッセージはメール同様、好きな時にいつでも確認できる。

    ボイスメッセージをやりとりできるiOSアプリ「Jumvo」--ジェネシックスが提供
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    ボイスメッセージをやりとりできるiOSアプリ「Jumvo」--ジェネシックスが提供: ジェネシックスは、Facebookアカウントを利用してボイスメッセージを送受信できるiOSアプリ「Jumvo」を提供開始した。
  • エンドユーザーがExcelを使った業務アプリを作成可能に、富士通グループが開発ツール

    写真●RapidWebSSを使った業務アプリケーションのイメージ。伝票などの記入にはExcelを使う。左側が稟議申請者用の画面、右側が決裁者用の画面。 富士通富士通アプリケーションズは2011年8月10日、Excelを使った業務アプリケーションの開発ソフト「RapidWebSS(ラピッドウェブ エスエス)」を販売開始した。 最大の特徴は、旅費精算、備品借用申請、稟議書や届出の作成と回覧、顧客情報や商談情報の管理といった、事業部門のエンドユーザーがExcelファイルで処理しているような業務を、Webの仕組みを使って業務アプリケーション化できること。 RapidWebSSを使った業務アプリケーションの利用イメージは次のようなもの。利用者はRapidWebSSがインストールされたサーバーに、PCのWebブラウザからアクセス。ブラウザ上にアプリケーション選択メニューが表示される。ここから例えば稟

    エンドユーザーがExcelを使った業務アプリを作成可能に、富士通グループが開発ツール
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    エンドユーザーがExcelを使った業務アプリを作成可能に、富士通グループが開発ツール(ニュース):  富士通と富士通アプリケーションズは2011年8月10日、Excelを使った業務アプリケーションの開発ソフト「RapidW...
  • SNSを使った「面接実況中継」は作り話、ネットマイルが社員の不適切な書き込みを謝罪

    ポイント交換サービスを手がけるネットマイルは2011年8月10日、同社の社員が米グーグルSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「Google+」を使って「不適切な書き込み」をしていたとして詳細な経緯を発表し、公式に謝罪した。 不適切な書き込みとは、ネットマイルの管理部に所属する経理担当の男性社員(27才)が、8月9日の午後4時過ぎから5時過ぎにかけて、採用担当者を装って実際には存在しない「30歳の専門学校生」を面接しているという虚偽の「面接の実況中継」を実施したというもの。 午後9時20分ころから掲示板サービス「2ちゃんねる」などで話題となり、同日深夜までにクレームのメールが約50通届いたという。事態を重く見た同社では、午後11時から対応策の検討を開始。緊急調査の結果、該当社員がGoogle+において虚偽の書き込みを行っていたことを確認したという。 同社では、直ちに当該社員にGo

    SNSを使った「面接実況中継」は作り話、ネットマイルが社員の不適切な書き込みを謝罪
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    SNSを使った「面接実況中継」は作り話、ネットマイルが社員の不適切な書き込みを謝罪(ニュース):  ポイント交換サービスを手がけるネットマイルは2011年8月10日、同社の社員が米グーグルのSNS(ソーシャルネットワーキ
  • ロンドン警視庁、暴動での略奪犯探しにFlickrを利用

    スコットランドヤードは、ロンドン各地で発生している暴動で略奪を行った犯人の写真を公式Flickrページで公開し、通報を呼び掛けている。 英ロンドン警視庁(スコットランドヤード)は8月9日(現地時間)、警察官による市民射殺に端を発したロンドン各地での暴動で略奪を行った犯人の逮捕に向けて、米Yahoo!傘下の写真共有サービスFlickrを利用すると発表した。同庁の公式Flickrページで、監視カメラで撮影した複数の現場写真が公開されている。 同庁は、これらの写真で個人が特定できたら報告するよう市民に呼び掛けている。今回掲載したのは大量の写真のごく一部であり、今後掲載写真を追加していく計画という。 英メディアのGuardianによると、こうした暴動の計画にスマートフォンのBlackBerryのメッセージサービスが利用されているとして、ロンドン警視庁がBlackBerryのメーカーであるカナダのR

    ロンドン警視庁、暴動での略奪犯探しにFlickrを利用
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    ロンドン警視庁、暴動での略奪犯探しにFlickrを利用: スコットランドヤードは、ロンドン各地で発生している暴動で略奪を行った犯人の写真を公式Flickrページで公開し、通報を呼び掛けている。
  • asahi.co - Domain Name For Sale | Dan.com

    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    Apple がエクソン・モービルを抜き時価総額世界一の企業に: 1 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/10(水) 05:21:02.88 ID:1GPzBqyq0
  • ソニー、RGB+Wを採用した新液晶モジュール--デジカメ、スマホ用に

    ソニーは8月10日、従来のRGBに白(W)画素を加えた液晶モジュール「WhiteMagic(ホワイトマジック)」を発表した。デジタルカメラ向け液晶パネルとして商品化する。 WhiteMagicは、新開発「RGBW方式」を採用した液晶モジュールだ。W画素を加えることで画面全体の明るさが向上し、低消費電力化、高輝度化に貢献する。 出荷されるのは3型の「ACX432AKM」で、液晶の消費電力を約50%削減する「低消費電力モード」と、屋外視認性向上のために輝度を約2倍に上げる「屋外モード」を搭載。新アルゴリズムによる画像信号処理により、画質を劣化させることなく画面全体の明るさを向上できるという。 出荷時期は10月上旬でサンプル価格は5000円。ソニーでは、デジタルカメラの液晶モニタとして利用するほか、スマートフォン向けのディスプレイにも応用できるとしている。

    ソニー、RGB+Wを採用した新液晶モジュール--デジカメ、スマホ用に
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    ソニー、RGB+Wを採用した新液晶モジュール--デジカメ、スマホ用に: ソニーは、従来のRGBに白(W)画素を加えた液晶モジュール「WhiteMagic」を発表した。デジタルカメラ向け液晶パネルとして商品化する。
  • 富士通、消費電力を最大2割削減できるネットワーク自動設計技術を開発

    富士通富士通研究所は2011年8月10日、データセンターなど大規模なイーサネットベースのネットワークを設計する際に、全体の消費電力を最大で約2割削減できるというネットワーク自動設計技術を開発したことを発表した。 同技術は、ネットワーク構成や拠点間の通信速度、使用する機器のスペック(消費電力や接続インタフェースなど)などのデータと、これらの関係を表した膨大な設計パラメータを「線形計画問題」として数式化し、これを解くことにより、ネットワーク全体の消費電力量や機器の設置コストを最小化するというもの(図)。 ユーザーが利用するネットワーク条件を入力するだけで、人手による設計が不可能なほど多くの設計パラメータを考慮しながら、最適なネットワークを自動設計することが可能になるという。両社によれば、実際に消費電力の削減を目的として試行してみたところ、最大で約2割の消費電力を削減できたとしている。電力削減

    富士通、消費電力を最大2割削減できるネットワーク自動設計技術を開発
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    富士通、消費電力を最大2割削減できるネットワーク自動設計技術を開発(ニュース):  富士通と富士通研究所は2011年8月10日、データセンターなど大規模なイーサネットベースのネットワークを設計する際に、全体の消費
  • ヤマハ、テレビの音を向上させるスピーカ3機種--サウンドバーモデルなど

    ヤマハは8月10日、テレビと組み合わせて使用するスピーカ3機種を発表した。最大5.1chシステムにまでの拡張性をもたせた「YHT-S401」「YHT-S351」から2.1chのバースタイルタイプ「YAS-101」までをそろえる。 YHT-S401は、3.1chのサウンドバーとアンプ内蔵サブウーファ部から構成される。サウンドバーは高さ84~100mm×幅800mm×奥行き79.5mm。体高さは5段階に調節可能だ。リアスピーカの拡張にも対応する。店頭想定価格は5万5000円前後になる。 YHT-S351は、コンパクトスピーカとアンプ内蔵サブウーファから成るホームシアター製品だ。高さ206mm×幅95mm×奥行き105mmのコンパクトスピーカはタテ、ヨコどちらの方向でも設置が可能。リアスピーカやサラウンドスピーカの拡張にも対応する。店頭想定価格は5万円前後になる。 YHT-S401とYHT-S

    ヤマハ、テレビの音を向上させるスピーカ3機種--サウンドバーモデルなど
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    ヤマハ、テレビの音を向上させるスピーカ3機種--サウンドバーモデルなど: ヤマハは、テレビと組み合わせて使用するスピーカ3機種を発表した。最大5.1chシステムにまでの拡張性をもたせたモデルからバースタイルタイプま
  • ハッカー集団Anonymous、「Facebook抹殺」を予告

    AnonymousがFacebookのプライバシー問題を批判し、「11月5日にFacebookを抹殺する」とビデオで予告した。 ハッカー集団のAnonymousがビデオ声明を公開し、「11月5日にFacebookを抹殺する」と予告した。 Youtubeに投稿されたビデオはAnonymousを名乗る男の声で、「あなたが深く愛しているコミュニケーション媒体は破壊される。もしあなたが目的を持ったハッカーであり、情報の自由を守りたいと思うなら、この作戦に参加して、自分のプライバシーのためにFacebookを抹殺しよう」と呼び掛けている。 その理由として「Facebookは政府機関に情報を売り渡し、情報セキュリティ企業にこっそりアクセスさせて、彼らが世界中の人々を監視できるようにしている」と主張。さらに「もし自分のアカウントを削除したとしても、個人情報は全てFacebook上に残り、いつでも復元でき

    ハッカー集団Anonymous、「Facebook抹殺」を予告
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    ハッカー集団Anonymous、「Facebook抹殺」を予告: AnonymousがFacebookのプライバシー問題を批判し、「11月5日にFacebookを抹殺する」とビデオで予告した。
  • AOLの第2四半期決算、赤字継続も広告売上は増加

    AOLが米国時間8月9日に発表した2011年第2四半期(4-6月期)決算は、売り上げが前年同期の数字に及ばず、再び厳しい内容となった。 オンラインメディア企業のAOLは、第2四半期の売り上げは5億4220ドルで、前年同期の5億9220万ドルから8%減少したと述べた。この売り上げ減少によりAOLは前年から引き続き赤字となり、同四半期の損失は1180万ドルを計上した。 同四半期の売上減少は、主にインターネットサービスへの加入者契約を原因とするものだ。加入契約の売り上げは2億130万ドルで、前年同期の2億6020万ドルから23%の減少だった。 同社の苦境は、同様に厳しかった2011年第1四半期から続いている。第1四半期にAOLの売り上げは17%落ち込み、5億5140万ドルとなっていた。同社は第1四半期に470万ドルとわずかに利益を出したが、前年同期の3470万ドルからは減少した。 とはいえ、明る

    AOLの第2四半期決算、赤字継続も広告売上は増加
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    AOLの第2四半期決算、赤字継続も広告売上は増加: AOLが米国時間8月9日に発表した2011年第2四半期決算は、売り上げが前年同期の数字に及ばず、再び厳しい内容となった。
  • ビクター、ワンセグも見られるメディアシステムを発売--Bleutoothにも対応

    JVCケンウッドは8月10日、ビクター・JVCブランドからiPodやiPhone内の動画や音楽を再生できるほか、ワンセグチューナなどを備えたデジタルメディアシステム「NX-TC40」を発表した。9月上旬に発売する。店頭想定価格は5万3000円前後。 NX-TC40は4.3型の液晶モニタ、iPod/iPhoneドック、CDプレーヤー、FM/AMチューナ、ワンセグチューナなどを一体化したセンター部と、スピーカ部のセパレート構成になる。 iPod/iPhoneドックは体上部に装備。デジタル接続ができ、15W+15Wのスピーカで音楽ファイルの再生ができるほか、動画や画像が液晶モニタ上で見られる。 体にはBluetooth機能を内蔵し、対応するスマートフォンやiPhoneから音楽や動画の音声をワイヤレスで再生することが可能。手元でiPhoneなどの画面を確認しながら選曲ができるとしている。ボディ

    ビクター、ワンセグも見られるメディアシステムを発売--Bleutoothにも対応
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    ビクター、ワンセグも見られるメディアシステムを発売--Bleutoothにも対応: JVCケンウッドは、ビクター・JVCブランドからiPodやiPhone内の動画や音楽を再生できるほか、ワンセグチューナなどを備えたデジタルメ...
  • ハッカー集団Anonymous、Facebook攻撃を予告

    ハッカー集団のAnonymousは11月5日にFacebookを攻撃すると予告した。The Village Voiceが伝えている。 Anonymousはプレスリリースで、「熱心な政治ハッカーや、単に情報の自由を守りたいと願う人ならば、自身のプライバシーのためにこの運動に参加し、Facebookを打ちのめす」よう呼びかけている。 Anonymousは続けて、「Facebookは、情報を政府機関に売ったり、情報セキュリティ企業に内密のアクセス権を与えたりして、これらの組織が世界中の人々をひそかに調査できるようにしている」と主張している。

    ハッカー集団Anonymous、Facebook攻撃を予告
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    ハッカー集団Anonymous、Facebook攻撃を予告: ハッカー集団のAnonymousは、米国時間11月5日にFacebookを攻撃すると予告した。
  • Xperia rayがドコモから登場、幅約53mmと細身で女性の手にもなじむ

    2011年8月10日、NTTドコモとソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズはAndroid 2.3搭載のスマートフォン「Xperia ray SO-03C」(写真1)を発表した(関連記事:ソニー・エリクソン、日で発売予定の「Xperia ray」など新機種3モデル発表)。発売開始は8月27日の予定だ。発表会の詳細はITproで後ほどレポートするので、ここでは写真を中心に、Xperia rayならではの特徴・機能や、これまでのXperiaシリーズとの違いなどを見ていこう。 女性でも無理なく操作できる小型で細身のきょう体サイズ Xperia rayの外形寸法は、高さ約111mm×幅約53mm×厚さ約9.4mm。幅が約62mm~約63mmの初代「Xepria」や「Xperia arc」「Xperia acro」よりも、約1cmほど細身になっている(表1、写真2)。その分、女性の手にも

    Xperia rayがドコモから登場、幅約53mmと細身で女性の手にもなじむ
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    Xperia rayがドコモから登場、幅約53mmと細身で女性の手にもなじむ(ニュース):  2011年8月10日、NTTドコモとソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズはAndroid2.3搭載のスマートフォン「...
  • 写真で見るNTTドコモ「Xperia ray」--音声入力でメールも使いやすく

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    写真で見るNTTドコモ「Xperia ray」--音声入力でメールも使いやすく
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    写真で見るNTTドコモ「Xperia ray」--音声入力でメールも使いやすく: NTTドコモは8月10日、Android 2.3を搭載したスマートフォン「Xperia ray」(ソニー・エリクソン・モバイル・コミュニケーシ...
  • Windows 7搭載PCが年末までに世界の42%に――Gartner予測

    2011年に出荷されるPCの94%にWindows 7が搭載され、年末までに同OSのシェアは42%になるとGartnerは予測する。 世界PC市場に占めるWindows 7の割合が、2011年末までに42%になる――。米調査会社のGartnerは8月9日(現地時間)、世界のPC向けOS市場予測を発表した。 Gartnerはまた、同年に出荷されるPCの94%にWindows 7がプリインストールされるとみている。 2010年と2011年の企業によるIT投資の回復が、米国およびアジア太平洋地域におけるWindows 7採用の増加を促進しているという。ただし、西欧での経済不安、中東やアフリカの一部での治安悪化、日での東日大震災の影響で、これらの地域でのWindows 7普及は遅れているとGartnerは分析する。 米ApplePC市場におけるシェアも拡大しており、2011年末にはシェアが前

    Windows 7搭載PCが年末までに世界の42%に――Gartner予測
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    Windows 7搭載PCが年末までに世界の42%に――Gartner予測: 2011年に出荷されるPCの94%にWindows 7が搭載され、年末までに同OSのシェアは42%になるとGartnerは予測する。
  • NTTドコモ、Android 2.3搭載「Xperia ray」--ターゲットは10代~20代の女性

    NTTドコモは8月10日、Android 2.3を搭載したスマートフォン「Xperia ray」(ソニー・エリクソン・モバイル・コミュニケーションズ製)を発表した。8月12日から事前予約を受け付け、8月27日に発売する予定だ。 6月に海外で発表された製品で、日での導入も予定していると発表していた。 Xperia rayはAndroid 2.3を搭載し、受信時最大14Mbps、送信時最大5.7Mbpsの高速パケット通信ができる「FOMAハイスピード」、さらにテザリングにも対応した。 スタイリッシュな超硬アルミ合金のフレームを特長とし、3.3インチパネルを採用した厚さ約9.4mmのスリムで美しいデザインが持ち味となっている。ホームボタンの周辺は、「クレッセントライン」と呼ばれ、三日月をイメージしたもの。ライン周辺のLEDは体カラーと統一され、着信時や充電時などに光る。 カラーは、「Pink

    NTTドコモ、Android 2.3搭載「Xperia ray」--ターゲットは10代~20代の女性
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    NTTドコモ、Android 2.3搭載「Xperia ray」--ターゲットは10代~20代の女性: NTTドコモは8月10日、Android 2.3を搭載したスマートフォン「Xperia ray」(ソニー・エリクソン・モ...
  • RIMの公式ブログが改ざん--ロンドン暴動で警察支援が原因か

    Research In Motion(RIM)はロンドン市警察を支援する決定を下したようだが、米国時間8月9日、それに対する報復としてRIMの公式「BlackBerry」ブログが改ざんされた。 RIMがどういう形でロンドン市警察に力を貸したのかは未だに不明だ。ロンドン市警察は、ここ数日間ロンドンに破壊をもたらしている街頭での広範な騒動に対処している。RIMの広報担当者にコメントを求めたが、すぐに回答を得ることはできなかった。 しかし、RIMは8日、「ロンドンでの暴動の影響を受けている人々に同情を感じている。われわれは可能な限りの方法で当局を支援している」というツイートを投稿した。 そのツイートは、Team Poisonと名乗るグループから反応を誘発するのに十分な内容だった。Team Poisonはそのすぐ後、RIMのBlackBerryブログにメッセージを投稿し、同サイトを攻撃したことをT

    RIMの公式ブログが改ざん--ロンドン暴動で警察支援が原因か
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    RIMの公式ブログが改ざん--ロンドン暴動で警察支援が原因か: ロンドンでの暴動に関し、Research In Motionはロンドン市警察を支援する決定を下したようだが、それに対する報復としてRIMの公式「BlackBer...
  • ベリサイン、SSLサーバ証明書にマルウェアスキャンを無償提供

    ベリサインは8月9日、ベリサインSSLサーバ証明書への「VeriSign Trust Seal」機能の無償提供、SSLサーバ証明書の購入サイト「ストアフロント」で取り扱う製品やサービスラインアップの拡充を発表した。 VeriSign Trust Sealは、すべてのベリサインSSLサーバ証明書に無償で提供される機能。運営者は「マルウェアスキャン」と「シールインサーチ」の機能を無料で利用できる。 マルウェアスキャンは、同社のSSLサーバ証明書を購入したドメインに対して、Gumblarのようなマルウェアが埋め込まれていないか、ベリサインが外部からスキャンするサービス。マルウェアが発見された場合は、管理者に連絡して被害拡大を防止する。シールインサーチは、検索サイトでの結果表示欄に、サイト名とともにベリサインのチェックマークが表示されるサービス。特定のセキュリティソフトと検索エンジンの組み合わ

    ベリサイン、SSLサーバ証明書にマルウェアスキャンを無償提供
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    ベリサイン、SSLサーバ証明書にマルウェアスキャンを無償提供: 日本ベリサインは、ベリサインSSLサーバ証明書への「VeriSign Trust Seal」機能の無償提供、SSLサーバ証明書の購入サイト「ストアフロント」で取...
  • Google+で採用面接を“実況中継”して炎上 社員の投稿をネットマイルが謝罪「架空のもの」

    Google+で早くも炎上が。ネットマイルの社員が採用面接を“実況”し、「プライバシー保護に反する」と批判が相次ぐ騒ぎに。同社によると、面接は架空のものだったという。 ポイントサービスなどを運営するネットマイルは8月10日、同社の社員がSNSを使って採用面接に関する不適切な書き込みをしたとして謝罪した。社員は採用面接の様子をGoogle+を使って“実況”し、面接に来た人の名前や「噛みまくりだよww」といった評価を投稿。「プライバシー保護に反するのでは」などと批判される“炎上”状態になっていた。 同社によると、社員は人事部門に属しておらず、面接の“実況”は架空のものだったことが判明したという。 社員は9日午後、「30歳の年齢で専門学校を今度卒業に来る人が新卒の面接に来た…どうしようw」「自分より年下の人を新卒扱いで対応するなんてw ノートでG+で実況するかw」などと投稿。面接に来た人の名前の

    Google+で採用面接を“実況中継”して炎上 社員の投稿をネットマイルが謝罪「架空のもの」
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    Google+で採用面接を“実況中継”して炎上 社員の投稿をネットマイルが謝罪「架空のもの」: Google+で早くも炎上が。ネットマイルの社員が採用面接を“実況”し、「プライバシー保護に反する」と批判が相次ぐ騒ぎに。同
  • サムスン、欧州での「GALAXY Tab 10.1」仮差し止め命令に不満を表明

    Appleが欧州でサムスンの「GALAXY Tab 10.1」に対する仮差し止め命令を勝ち取ったとの報道を受けて、サムスンは米国時間8月9日、米CNETに対する声明で、そもそもこの訴えについて知らされていなかったうえに、自社の立場を表明する機会も与えられなかったと述べた。 サムスンは今回の裁判所の決定に失望している。ドイツで進行中の法的手続きにおいてわれわれの知的財産権を守るため、ただちに行動を起こすつもりだ。また、世界中でこの権利を積極的に守り続ける。 この差し止め請求は、サムスンに知らされることなく行われ、サムスンへの意見聴取やサムスンからの証拠の提示がないまま命令が下された。 サムスンの革新的なモバイル通信機器を欧州と世界の利用者に提供できるよう、あらゆる必要な手段を取るつもりだ。 ドイツの裁判所による今回の決定は、欧州や他の場所の裁判所に請求されている他の法的手続に、決して影響する

    サムスン、欧州での「GALAXY Tab 10.1」仮差し止め命令に不満を表明
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    サムスン、欧州での「GALAXY Tab 10.1」仮差し止め命令に不満を表明: アップルが欧州で「GALAXY Tab 10.1」に対する仮差し止め命令を勝ち取ったとの報道を受けて、サムスンは米国時間8月9日、そもそもこの...
  • RIMの公式ブログが改ざん--ロンドン暴動で警察支援が原因か

    Research In Motion(RIM)はロンドン市警察を支援する決定を下したようだが、米国時間8月9日、それに対する報復としてRIMの公式「BlackBerry」ブログが改ざんされた。 RIMがどういう形でロンドン市警察に力を貸したのかは未だに不明だ。ロンドン市警察は、ここ数日間ロンドンに破壊をもたらしている街頭での広範な騒動に対処している。RIMの広報担当者にコメントを求めたが、すぐに回答を得ることはできなかった。 しかし、RIMは8日、「ロンドンでの暴動の影響を受けている人々に同情を感じている。われわれは可能な限りの方法で当局を支援している」というツイートを投稿した。 そのツイートは、Team Poisonと名乗るグループから反応を誘発するのに十分な内容だった。Team Poisonはそのすぐ後、RIMのBlackBerryブログにメッセージを投稿し、同サイトを攻撃したことをT

    RIMの公式ブログが改ざん--ロンドン暴動で警察支援が原因か
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    RIMの公式ブログが改ざん--ロンドン暴動で警察支援が原因か: ロンドンでの暴動に関し、Research In Motionはロンドン市警察を支援する決定を下したようだが、それに対する報復としてRIMの公式「BlackBer...
  • ノキア、「Windows Phone」に備え北米で「Symbian」の販売停止か--米報道

    All Things Dによると、フィンランドのNokiaは、自社製携帯電話の主要OSとして「Windows Phone 7」の採用を進める取り組みを履行する準備として、米国とカナダで「Symbian」を搭載したスマートフォンと従来型携帯電話の販売を停止する予定だという。 Nokiaはまた、ハイエンド機の多くをロックされていない状態で販売する従来の事業モデルに決別し、Windows搭載携帯の価格設定や流通について通信事業者とより密接に協力していくことになるようだと、All Things DのIna Fried氏は述べている。これは、Nokiaが他のWindows搭載携帯ベンダーや、奨励金付き「Android」搭載携帯に対抗するうえで、最良のチャンスをもたらすであろう賢明な方針変更だ。 Nokiaの米国担当プレジデントChris Weber氏は、「当社は、Windows搭載携帯を発売する時に

    ノキア、「Windows Phone」に備え北米で「Symbian」の販売停止か--米報道
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    ノキア、「Windows Phone」に備え北米で「Symbian」の販売停止か--米報道: 報道によると、フィンランドのノキアは、「Windows Phone 7」の採用を進めるため、北米で「Symbian」を搭載したスマ...
  • Twitter、新デザインへの移行を完了

    Twitterは米国時間8月8日のツイートで、ユーザー全体を「新しいTwitter」に正式に移行したと発表した。 同社は「新しいTwitterの公開:完了」とツイートし、「すべてのユーザーは今や、共通のTwitter.com体験を手にし、最新機能にアクセスできるようになった」と述べた。 Twitterは2011年8月第1週、移行が最終段階に入りつつあると述べて、旧デザインの終了を示唆していた。 Twitterにとって、ここに至るまでに長い時間がかかったことは確かだ。 ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を手がける同社は2010年9月、新しいTwitterのデザインを発表した。新デザインは2つの表示ペインを備えており、他のユーザーの最近のツイートを瞬時に参照したり、サイト内で動画や写真を閲覧したりできる。Twitterはこの時、サイトをユーザーにとって「より早く」「さらにリッチな」も

    Twitter、新デザインへの移行を完了
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    Twitter、新デザインへの移行を完了: Twitterは最新のツイートを通じて、ユーザー全体を「新しいTwitter」に正式に移行したと発表した。
  • ECナビベンチャーズ、レコメンド技術のログリーに出資

    ECナビの投資子会社であるECナビベンチャーズは8月9日、情報レコメンドサービスを展開するログリーに対して、7月に出資していたことを明らかにした。出資額は非公開だが、数百万円程度とみられる。 ログリーは、ウェブコンテンツやサイト訪問者の利用履歴などを収集、解析するログ解析技術と、ニュースやブログ記事などの情報をサイト訪問者に推薦する情報レコメンド技術を持つ2006年創業のベンチャー企業。同技術を用いたまとめサイトの自動構築サービス「newziaトピックス」や関連コンテンツ連携サービス「newziaコネクト」などを提供している。 ログリーは6月、ECナビの100%子会社であるadingoと業務提携を結んでおり、ECナビでは「今後もさらなる事業拡大が期待される」としている。

    ECナビベンチャーズ、レコメンド技術のログリーに出資
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    ECナビベンチャーズ、レコメンド技術のログリーに出資: ECナビの投資子会社であるECナビベンチャーズは、情報レコメンドサービスを展開するログリーに出資した。
  • Windows 7のインストール率4割強へ、企業導入が加速

    米Gartnerが米国時間2011年8月9日に公表した世界のパソコンOS市場予測によると、「Windows 7」のインストールベースのシェアは2011年の年末までに42%となり、全世界で利用されるパソコンで同OSの割合が最も高くなる。また2011年に出荷される全パソコンにおけるWindows 7の割合は94%になると予測している。 企業のIT予算が堅調に増加していることから米国の法人市場やアジア太平洋地域でWindows 7の導入が加速している。一方で、中東・アフリカ地域では政情不安、西欧では景気に不透明感が見られ、日では震災の影響があることから、これらの地域では導入が若干遅れると予測している。 またGartnerは、Windows 7がMicrosoftのOSの中で、企業などが大規模に導入する最後のOSになると見ている。「将来は多くの企業がWindowsパソコンに代わる、クライアントコ

    Windows 7のインストール率4割強へ、企業導入が加速
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    Windows 7のインストール率4割強へ、企業導入が加速(ニュース):  米Gartnerが米国時間2011年8月9日に公表した世界のパソコンOS市場予測によると、「Windows 7」のインストールベースのシェアは20...
  • ソニー、ロンドン暴動で配送センターが火災--現在も「火種がくすぶっている」状況

    ロンドンで起きた暴動により、エンフィールドにあるソニーの配送センターが現地時間8月8日夜に放火されたことを、同社が認めた。このセンターはBlu-rayやDVD、ゲーム音楽映画などの光ディスクを配送していた。 ソニーの広報担当はZDNet UKの取材に対し、「火災は鎮火したが、『火種がくすぶっている』とも言える状態で、誰も建物に入れない」と述べている。「したがって、火が完全に収まり、当局の徹底的な調査ができない現段階で、被害の大きさや原因を特定したりすることはできない」と述べている。

    ソニー、ロンドン暴動で配送センターが火災--現在も「火種がくすぶっている」状況
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    ソニー、ロンドンの配送センターが火災--現在も「火種がくすぶっている」状況: ロンドンで起きた暴動により、エンフィールドにあるソニーの配送センターが現地時間8月8日夜に放火されたことを、同社が認めた。
  • Google、Androidアプリ開発ツール「App Inventor」を終了へ

    プログラミングの知識がなくても簡単にAndroidアプリを作れるツール「App Inventor」がディスコンになる。Googleは同ツールのコードをオープンソースで公開する予定だ。 米Googleは8月4日(現地時間)、Google Labsのプロジェクトとして7月にβ公開したAndroidアプリ開発ツール「App Inventor for Android」を終了させると発表した。同社は7月、Google Labsを終了させると発表した際、幾つかのサービスは製品に統合するが、ほとんどのサービスは終了するとしていた。 App Inventorは、プログラミングの知識がなくても、アプリの動作を指定する「ブロック」を組み合わせることでシンプルなAndroidアプリを構築できるツール。7月から登録制で公開していた。同ツールのページには、このツールをプログラミングの概念を紹介するために利用していた

    Google、Androidアプリ開発ツール「App Inventor」を終了へ
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    Google、Androidアプリ開発ツール「App Inventor」を終了へ: プログラミングの知識がなくても簡単にAndroidアプリを作れるツール「App Inventor」がディスコンになる。Googleは同ツール...
  • 存在感を高める二次電池--現状と今後の課題(後編)

    前編は以下の記事。 存在感を高める二次電池--現状と今後の課題(前編) 日電池メーカーに対する海外のデジャヴ 日国内の電池会社の優位性が続くのかどうか。海外の論調を見ても、日製品は国内市場向けに価格が高止まりしているので、結局のところアジアから安価の製品が供給されることで初めて普及し、実用にはそれで十分対応できるのではと思われている節があります。携帯用のリチウムイオン電池のときは、まさにその傾向をたどっています。まず、生産投資額の点で韓国勢に追い抜かれ、その後はシェア1位の座も譲りつつあります。 また、当初日の関係者が技術的にまったく問題外であると主張していたように記憶しているBYD社のリチウムイオン電池も、現在では事実上かなりのシェアを占めるようになりました。実際、日関係者が指摘したように事故も多かったようですが、結果的にそれらの経験から学ぶことで改良を加え、シェアという実を取

    存在感を高める二次電池--現状と今後の課題(後編)
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    存在感を高める二次電池--現状と今後の課題(後編): 前編に続き、本稿ではリチウムイオン電池の現状と今後について議論したいと存じます。
  • アップル、株式時価総額でエクソンモービル抜き一時首位

    米国時間8月9日の市場取引における株価の乱高下を受けて、AppleとExxon Mobilは、「株式時価総額世界一の上場企業」という称号をかけた劇的な競争で順位を入れ替えた。 The Wall Street Journalは9日、両社の順位が一時的に入れ替わったと報じた。Appleの時価総額は3415億ドルに達し、Exxonの3414億ドルを上回った。その後Exxonの時価総額はAppleを20億ドルほど上回り、首位を奪還した。Appleはその後再び浮上し、首位を取り戻した。そして、GoogleYahoo Finance、Bloombergによると、Appleは取引終了間際、Exxonに再度抜き返されという。 株式時価総額は、株価に発行済み株式数を掛けたものとして定義される。Exxonは、この指標に基づいて2005年にGeneral Electric(GE)を追い抜いた。 MarketW

    アップル、株式時価総額でエクソンモービル抜き一時首位
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    アップル、株式時価総額でエクソンモービル抜き一時首位: 市場取引における株価の乱高下を受けて、アップルとエクソンモービルは、「株式時価総額世界一の上場企業」という称号をかけた劇的な競争で順位を入れ替えた
  • Twitterの公式写真投稿機能がスタート

    公式Twitterでの写真付きツイート機能が使えるようになった。同社はFlickr、Twitpic、yFrogなどサードパーティーの写真投稿サービスのサポートも継続するとしている。

    Twitterの公式写真投稿機能がスタート
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    Twitterの公式写真投稿機能がスタート: 公式Twitterでの写真付きツイート機能が使えるようになった。同社はFlickr、Twitpic、yFrogなどサードパーティーの写真投稿サービスのサポートも継続するとしている。
  • 米国際貿易委員会、Appleの再提訴を受けてHTCを調査へ

    米国際貿易委員会(ITC)は米国時間2011年8月8日、米Appleの求めに応じて、台湾HTCの携帯端末について調査を開始すると発表した。 Appleは7月8日に訴状を提出。HTCの一部製品が同社の特許を侵害し、これらを米国に輸入し販売することで関税法に違反していると主張している。ITCは、HTC製携帯型電子デバイスと関連ソフトウエアについてHTCと米国法人HTC Americaおよび米Exedeaを調査する。 AppleがHTCに対する苦情をITCに申し立てるのは今回が初めてではない。Appleは2010年3月2日に、同社のスマートフォン「iPhone」に関する特許を侵害されたとして、HTCをITCとデラウエア州連邦地方裁判所に提訴した。ITCは同月31日これに応えて調査開始を決定した(関連記事:米国際貿易委、Appleの申し立てを受け、Android端末製造のHTCを調査へ)。 米メデ

    米国際貿易委員会、Appleの再提訴を受けてHTCを調査へ
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    米国際貿易委員会、Appleの再提訴を受けてHTCを調査へ(ニュース):  米国際貿易委員会(ITC)は米国時間2011年8月8日、米Appleの求めに応じて、台湾HTCの携帯端末について調査を開始すると発表した。Appl...
  • Adobe製品の更新版一挙公開、Flash Playerなどの深刻な脆弱性に対処

    Flash Player、Flash Media Server、Shockwave Player、Photoshop CS5、RoboHelpの脆弱性に対処するセキュリティアップデートが公開された。 米Adobe Systemsは8月9日(現地時間)、Flash PlayerやShockwave Playerなど5製品のセキュリティアップデートを公開し、各製品に存在する深刻な脆弱性に対処した。 セキュリティアップデートが公開されたのはFlash Player、Flash Media Server、Shockwave Player、Photoshop CS5、RoboHelpの各製品。Adobeのセキュリティ情報によると、Flash Playerには深刻な脆弱性が多数あり、悪用されれば攻撃者にシステムを制御される恐れがある。この問題はWindowsMacAndroidなど全プラットフォー

    Adobe製品の更新版一挙公開、Flash Playerなどの深刻な脆弱性に対処
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    Adobe製品の更新版一挙公開、Flash Playerなどの深刻な脆弱性に対処: Flash Player、Flash Media Server、Shockwave Player、Photoshop CS5、RoboHel...
  • Facebook、モバイルアプリ「Messenger」公開--メッセージ機能を個別アプリに

    Facebookは米国時間8月9日、同社メッセージングサービスを個別のアプリケーションへと派生させた新しいモバイルアプリケーションをリリースし、同社のモバイルに対する取り組みを強化した。 Facebookは、「Messenger」と名付けられた同アプリケーションを、Appleの「iOS」とGoogleの「Android」の両方に対して提供する。ユーザーは自分のFacebook認証情報でログインすることによって、Facebookからの既存のチャットおよびメッセージスレッドにアクセスし、移動中にそれらを利用することができる。グループメッセージングや、ユーザーが写真や自分の場所を公開することのできるコンポーネントも含まれている。 Belugaの共同創設者でFacebookのエンジニアであるLucy Zhang氏は、Facebookのブログへの投稿で、「MessengerアプリケーションはFace

    Facebook、モバイルアプリ「Messenger」公開--メッセージ機能を個別アプリに
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    Facebook、モバイルアプリ「Messenger」公開--メッセージ機能を個別アプリに: Facebookは米国時間8月9日、同社メッセージングサービスを個別のアプリケーションへと派生させた新しいモバイルアプリケーション...
  • サムスン「GALAXY Tab 10.1」、EUでの販売に仮差し止め命令--独裁判所、アップルの求めに応じる

    Foss Patentsによると、Appleが求めた仮差し止め命令がドイツの裁判所で認められたという。販売禁止は、オランダを除くすべてのEU加盟国に適用される。Appleは、これまでの訴えと同様に、GALAXY Tabが「iPad」に使用されている技術を違法に模倣していると主張している。 Appleドイツのデュッセルドルフにある地方裁判所に対し、違反行為ごとに35万ドルの罰金、または、サムスン幹部の収監を求めているとFossは伝えている。 この争いは、「Android」をサポートするさまざまな企業とAppleの間で繰り広げられているより広範囲にわたる対立の一部である。GoogleのモバイルソフトウェアであるAndroidの勢力が高まるに伴い、Appleは、Androidをサポートする主要企業数社を提訴することで、その動きを牽制しようとしている。 今回の仮差し止め命令は、オーストラリアでの

    サムスン「GALAXY Tab 10.1」、EUでの販売に仮差し止め命令--独裁判所、アップルの求めに応じる
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    サムスン「GALAXY Tab 10.1」、EUでの販売に仮差し止め命令--独裁判所、アップルの求めに応じる: アップルとサムスン電子の間の法的な争いは欧州にまで拡大している。欧州ではアップルが、「GALAXY Tab 10...
  • 「Android」タブレットはまだ「iPad」に追いつけない--アイサプライアナリストが語る

    IHS iSuppliのあるアナリストは、「Android」とGoogleの同OSを使用するタブレットメーカー群が近い将来にAppleの「iPad」および「iOS」に追いつくことはないと考えている。 IHSの競合分析担当シニアアナリストであるWayne Lam氏は米国時間8月1日、GoogleAndroid OSを使用するタブレットサプライヤーに対するiPadの設計面での優位性に関する研究メモの公開に続けて、米CNETのインタビューに応じた。 メモの中でLam氏は、何よりもAppleiPadのOSとハードウェア設計の両方を管理しているため、AndroidのタブレットメーカーはまだAppleiPadに匹敵する効率的な設計を実現することができないと述べている。 --どのようにして、Appleは少しのもので多くのことを実現しているのでしょうか。例えば、iPadのシステムメモリは大半の競合A

    「Android」タブレットはまだ「iPad」に追いつけない--アイサプライアナリストが語る
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    「Android」タブレットはまだ「iPad」に追いつけない--アイサプライアナリストが語る: IHS iSuppliの競合分析担当シニアアナリストであるウェイン・ラム氏は、「Android」タブレットが「iPad」に追いつ...
  • エレコム、iPad/iPhone/iPod touchに最適なBluetoothキーボード

    エレコムは、薄型・コンパクトなBluetoothキーボードを2011年8月中旬に発売する。英語配列でiPad/iPhone/iPod touchと一緒に使うのに向く。キーボード単体の「TK-FBP030E」シリーズのほか、iPad 2専用ケース付きの「TK-FBP030ECBK」がある。 厚さ約11mmのスリムなアイソレーション型ワイヤレスキーボードで、内蔵のリチウムイオン電池に繰り返し充電して使う。キー配列は英語75キー配列で、文字入力切替キーを搭載。iPadMacで日語と英語入力の切り替えがワンボタンでできる。キーピッチは17.4mm。 対応機種はiPad/iPad 2、iPhone 4/3GS(iOS 4.0以降)、第3世代iPod touch、Mac OS X 10.5~10.5.8/10.6~10.6.7。フル充電から約2週間動作できる。体寸法は幅234.8×奥行124.4

    エレコム、iPad/iPhone/iPod touchに最適なBluetoothキーボード
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    エレコム、iPad/iPhone/iPod touchに最適なBluetoothキーボード(ニュース):  エレコムは、薄型・コンパクトなBluetoothキーボードを2011年8月中旬に発売する。英語配列でiPad/iP...
  • Facebook、単体で使えるグループSMSアプリ「Messenger」発表

    Facebook、単体で使えるグループSMSアプリ「Messenger」発表:Google+のHuddle対抗 Facebookが、3月に買収したBelugaの技術を利用したグループチャットアプリを公開した。Facebookとは独立したスタンドアロンアプリとなっている。 米Facebookは8月9日(現地時間)、米AppleiPhoneおよび米GoogleAndroid端末向けメッセージングアプリ「Messenger」を発表した。米国のApp StoreおよびAndroid Marketでは既に公開されている。現時点では米国でのみの公開のようだ。カナダのResearch In Motion(RIM)のBlackBerry向けアプリも公開する予定だ。 Messengerは、Facebookサービスとは独立した単体で使えるアプリで、Facebookの友達や携帯電話に登録している連絡先にテキ

    Facebook、単体で使えるグループSMSアプリ「Messenger」発表
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    Facebook、単体で使えるグループSMSアプリ「Messenger」発表: Facebookが、3月に買収したBelugaの技術を利用したグループチャットアプリを公開した。Facebookとは独立したスタンドアロンアプリ...
  • 「Android」関連特許訴訟に頭を悩ませるグーグル--スマホ市場参入の遅れと打開への道

    Googleは先週、MicrosoftAppleなどが団結して「Android」モバイルOSによる特許侵害を追及し、Googleを攻撃していることについて、公然と不満をこぼし、騒ぎを起こした。 Googleに全面的に同情するのは難しい。特許改革が急務であると考えていない人はほとんどいないが、Googleは多額の資金を持つ巨大企業であり、自らが批判した企業のように特許取得ゲームに参加しようとしたこともある。ただ、Googleはそのゲームを他社と同様には進めることができていない。 Googleにとって問題なのは、ライバルに難癖をつける以外に選択肢がほとんどないということだ。Androidは2007年に初登場して以来、目覚ましい成功を収めており、米国内で最も広く使用されているスマートフォンOSになった。しかし、Googleはスマートフォン市場への参入がかなり遅かったため、同社の特許ポートフォリ

    「Android」関連特許訴訟に頭を悩ませるグーグル--スマホ市場参入の遅れと打開への道
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    「Android」関連特許訴訟に頭を悩ませるグーグル--スマホ市場参入の遅れと打開への道: マイクロソフトやアップルなどの企業が「Android」モバイルOSによる特許侵害を追及しており、グーグルは窮地に立たされている。こう...
  • NEON命令って何? - 今日の腕試し!:ITpro

    Copyright (C) 1995-2011 Nikkei Business Publications, Inc. All rights reserved. このページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。著作権は日経BP社、またはその情報提供者に帰属します。 掲載している情報は、記事執筆時点のものです。

    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    NEON命令って何?(今日の腕試し!):  「NEON命令」の説明として正しいのは、次のどれでしょう?
  • NTTコム、NGN“トンネル方式”対応のIPv6無線BBルーターを発表

    NTTコミュニケーションズは、NTT東日/西日のフレッツ 光ネクスト(NGN)上でのIPv6インターネット接続方式の一つ「インターネット(IPv6 PPPoE)接続」に対応した無線ブロードバンド・ルーター「DS-RA01」を製品化したと発表した。価格は9240円(税込み)で、2011年8月25日からOCNのユーザー向けに販売を開始する。「インターネット(IPv6 PPPoE)接続」は以前に「トンネル方式」と呼ばれていた接続方式だ。 「DS-RA01」ではIPv6ならびにIPv4のPPPoE接続機能を備えるため、一台でIPv6/IPv4両方のインターネット接続が可能になる。インタフェースは10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T対応で、LAN側に4ポート、WAN側に1ポートを搭載。また、IEEE802.11b/g/nの無線LAN機能を標準で装備している。 「IPv6

    NTTコム、NGN“トンネル方式”対応のIPv6無線BBルーターを発表
    myitnews
    myitnews 2011/08/10
    NTTコム、NGN“トンネル方式”対応のIPv6無線BBルーターを発表(ニュース):  NTTコミュニケーションズは、NTT東日本/西日本のフレッツ 光ネクスト(NGN)上でのIPv6インターネット接続方式の一つ「インター...