myodaのブックマーク (731)

  • 手前味噌!これでもフェミニストだ文句あるか男女論10選 - ohnosakiko’s blog

    年末になると各方面で、今年の10大ナントカ、今年の○○ベスト10が出てきます。じゃあ私も今年の「読み返したい記事10選」を挙げてみようと思ったのですが、よく考えたらブックマークを始めたのが先月にはてなダイアリーを書き始めてからなので、それ以前に読んで面白かった記事を一覧で見直すことができない。 で方針を変えて、手前味噌にも自分の記事から自選することにしました。「よく読まれた記事」の一覧というのをたまに見ますが、「よく読まれた」ということは被ブクマ数が多かったということで、自分で「よく書けた」というのとは必ずしも一致しないものです。もちろん自分で「よく書けた」と思っていても人から見たら面白くないことは往々にしてあるのですが、ここは手前味噌をはっきり出してみたいと思います。 「今年の10選」をやっても既に読んでいる人はそれなりにいらっしゃると思うので、ブログを書き始めてから以降の男女論でいきま

    手前味噌!これでもフェミニストだ文句あるか男女論10選 - ohnosakiko’s blog
    myoda
    myoda 2007/12/29
  • うーむ

    http://anond.hatelabo.jp/20071228132248 以下のやりとりと http://anond.hatelabo.jp/20071229012603 これと ちょっと前のエントリだが http://d.hatena.ne.jp/Rir6/20071113/1194932107 このエントリ ここら辺が非常に興味深い どのエントリも非常にピンポイントに分かりやすくこの辺りの構造を見抜いている。 確かに男の考えを代弁してくれる女というのは男にウケるのだ。その亜種で、男の趣味をする女、男的な思考回路の女というのもウケる。(理系女だとか、男性向け同人誌を描いたり読んだりする女だとか電車が好きな女だとかがその典型例である) しかし女の考えを代弁してくれる男はウケるかというとそうでもない。(というか、そもそもあまりいない。あまりいないのは、ウケないからなのかどうかは分からな

    うーむ
    myoda
    myoda 2007/12/29
    産ーむ
  • 関係性がすべての時代 - 講談社BOOK倶楽部−本|赤坂真理

    「ネット依存・ゲーム依存」の境界線とは? 生活破綻、病院レベルの確認を! 『ネット依存・ゲーム依存がよくわかる』 監:樋口 進 ひと目でわかるイラスト図解。なぜ、ゲームにそこまで熱中してしまうのか、さらにスマホが依存を加速。やめられない心理から最新の治療法まで徹底解説。

    関係性がすべての時代 - 講談社BOOK倶楽部−本|赤坂真理
    myoda
    myoda 2007/12/29
  • 女性が男性にもとめるものってソーシャルな価値のある能力?

    女性が男性にもとめるものってソーシャルな価値のある能力? 以前女友達がこんなことを言った:「男のひとってやっぱり女性の容姿を重視するよね。女のひとってもっと男性の内面とかをみてるもんなのにな。言ってみれば男のひとはフィジカルなものを重視して、女の人はメンタルなものを大事にするっていうのかな」 とっさに、それじゃあ、男にもとめるもの上位に経済力やステータスがくることが説明できない…という違和を感じた瞬間ふと思った。 「メンタルなものっていうかソーシャルなものっていうべきじゃない?」 そう考えるといろいろしっくりくるような気がした。 一般に男の人にもとめられる「人間性」って、リーダーシップがあること、ユーモアのセンスがあること、まわりに対してきづかいができること、友達づきあいがいいこと、などなど、全部、集団や社会を前提として特に価値を発揮するものな気がするのです。 そして、この「ソーシャルなも

    女性が男性にもとめるものってソーシャルな価値のある能力?
    myoda
    myoda 2007/12/27
    男も女も、異性には「生命力」を求めているような気がするなー。
  • 一番タチが悪いのは「俺は世の中と一体になっているから変わる必要がないけど、お前は変われ」という人間 - umeten's blog

    結局、そういう人間は自分に非がある部分については烈火のごとき勢いで言い訳を垂れ流し、同時にそれを指摘した人間の批判そのものを自らが一体化した「世の中」に対する「否定」だと「切り替えし」て、「悪いのはお前だ、俺じゃない」という信念をかたくなに固持する。 そこにコミュニケーション=交渉などは存在しない。 この手の声の大きいだけの人間が、人の上に立ったとき以上の悲劇などこの世に存在しない。 <関連> 赤の女王とお茶を - ■「世の中は変えられないから自分が変わる」という人は自分で檻を作って自分で檻に入っている http://d.hatena.ne.jp/sivad/20071225#p1 体育会系ってそういう事だろ?博士の憂 - シートン俗物記 http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20071226/1198658440

    一番タチが悪いのは「俺は世の中と一体になっているから変わる必要がないけど、お前は変われ」という人間 - umeten's blog
    myoda
    myoda 2007/12/27
    いるいるw そんな人でも一応は、耳は傾けてみるかな。
  • ネット上とはいえ、自分のことを隠さず話すっていうのは勇気の要ることだ..

    ネット上とはいえ、自分のことを隠さず話すっていうのは勇気の要ることだとおもう。正直な気持ちと現状を教えてくれてありがとう。具体的な状況が分かったので、もう一段深く、具体的な助言ができると思うので、書いてみるよ。 繰り返しになってしまうけど、自尊心に執着しないことが優越感ゲームに勝つ唯一の方法だよ。とりあえず、ここは(より根っこの深い問題だとは思うけど)今回の題ではないので、さらっと流して読んでほしいです。 つまりですね、「普通に生きてりゃ恋人ぐらいできる」だの「非モテは努力が足りない」だのと言ってる奴は何がしたいのかというと、優越感ゲームで快感を味わいたいだけでしょう。そんな奴のダシにされるのは腹が立つから、売られた優越感ゲームを買って出て、カウンターでそいつの劣等感を刺激してやりたい。そうすれば、相手も「優越感ゲームをやられると腹が立つ」ということを思い知るでしょう? 優越感ゲームを仕

    ネット上とはいえ、自分のことを隠さず話すっていうのは勇気の要ることだ..
    myoda
    myoda 2007/12/24
    恋愛マニュアルの男版。基本だよね。
  • こういうタイプに対してはこう振舞えって世間知みたいの

    http://anond.hatelabo.jp/20071222102304 非モテが知っている真実ってのは、興味のない男に対してはとことん冷淡に扱う、もしくは存在を無視するってとこなんかだよ。 ちょっと話は変わるけど、この流れで連想したんだ。自分(女)は割と非モテ男子好きっていうか、そういうタイプの方が話しやすいし、モテっぽい振る舞いに違和感を感じるんで、学校とかでも、そういう地味系の男子グループとばっかりつるんでたんだ。 高校くらいまではそれでよかったんだけど、大学以降からなんかそれがトラブルの元になっちゃってさ。周囲からも「おまえが悪い」って言われて。普通に(それこそ他の女慣れしてる男性に接するのと同じように)接するだけで、駄目なんだって。しちゃいけないんだって。する方が悪いんだって。 つまり、なんというか、普通に接したい、話しかけたいと思ってる女もいるんだけど、周囲が批難するから

    こういうタイプに対してはこう振舞えって世間知みたいの
    myoda
    myoda 2007/12/23
    面白いなー
  • Mellow My Mind - 「『あまえる』ということについて」を読んで

    「人はさびしいとおかしくなるネ」「人は自己欺瞞をかかえているとおかしくなるネ」「てゆか人がおかしくなる状況ってほとんどこの2つの複合技だよネ」なんてことを30年以上ぼんやり生きてきてなんとなく理解するに至りまして、さてそれでは自分のおかしいところをどうやってほどいていったらいいんだべ、とか思ったりしてるわけですが、たまたま手に取ったこのの一番最後に載っていた文章を読んでたいへんな衝撃をうけました。日語ということば (Little Selectionsあなたのための小さな物語)作者: 赤木かん子出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 2002/05メディア: 単行このシリーズは、赤木かん子さんがテーマに合わせて、古今東西の名文家によって描かれたいろいろな短編を選んでまとめたものです*1。わたしが最も衝撃を受けたのは、「『あまえる』ということについて」という、筆者が幼い頃の思い出を重ねて宮

    myoda
    myoda 2007/12/22
    買ってみよう
  • ハァ?お前ら「惚れた相手を落とす」じゃなくて「モテ」たいんだろうが。 ..

    ハァ?お前ら「惚れた相手を落とす」じゃなくて「モテ」たいんだろうが。 意味不明。モテるということは惚れた相手を落とせるということだろうが。 そして大抵の場合惚れた相手を落とすなんてのはレベルが高いもの 当たり前だ、自分が惚れた相手が自分を好いてくれるなど奇跡みたいなもんだからな だったら「努力すればモテる」なんて口が裂けても言うな。嘘吐きめ。 まさか芸能人レベルの子好いておいて「落とせない!レベルが高い!」とか言ってるんじゃないだろうな? 芸能人がレベル高いとは全然思わないがね。好みの問題だろう。俺は人前に出たがる子は好きじゃないよ。

    ハァ?お前ら「惚れた相手を落とす」じゃなくて「モテ」たいんだろうが。 ..
    myoda
    myoda 2007/12/22
    言葉の定義の問題か・・・。 惚れたらまず告白するだろ? んで首尾よくOKもらえたら、付き合ってからじっくり自分の良さをわかってもらえばいいんじゃね? 告白は恋愛のゴールではなくスタートだ。
  • モテるためには努力しろという人へ

    努力が足りないのだからモテないことは自己責任、不遇を嘆く資格はないとおっしゃるのですね。人として当然のことができていれば恋人の一人ぐらいできるはずだ、と。 よろしい。結構。あなた方の言うことが正しいとしましょう。それはそれでかまいません。 ところで話が変わるようで申し訳ありませんが、「学歴差別」についてどう思われますでしょうか。「学歴なんかで人を差別するのは理不尽だ」「高学歴であることと頭の良いことは違う」と皆さんおっしゃいますね。 ですがですね。旧帝大といえども、高校の教科書をきちんと理解していれば合格できるのですよ。それは「ドラゴン桜」が流したデマなんてもんじゃない。私は旧帝大院卒ですからそれは保証します。 とすればですよ、その程度の「努力」をするというのは、高校生として当然のことではなかったのでしょうか?あなた方はその程度の努力を怠った。要するにあなた方は勉強していなかったんです。だ

    モテるためには努力しろという人へ
    myoda
    myoda 2007/12/22
    「非モテはこういう風になんでもかんでも絡んできて面倒だから、話しかけちゃいけない、サークルに入れてもいけない」まで読んだ
  • 言ってる事はごもっともだと思うけど、抽象的だよね。 ・モテ男のこと..

    言ってる事はごもっともだと思うけど、抽象的だよね。 ・モテ男のことなんか頭から追い出して、ただ普通に女の子の仕草や言動を観察して、そこから相手の気持ち、してほしいことを想像して、それをかなえるように接してあげれば彼女はできます。 (以上、http://anond.hatelabo.jp/20071220234618より) 抽象的にもほどがある。 問題を見たら、何が問われているか観察して、そこから出題者の気持ち、答えて欲しいことを想像して、それに沿うように答えてあげれば問題は解けます。 みたいなもんでしょ。 実際、受験参考書とかには 問題を見たら、何が問われているか観察して、そこから出題者の気持ち、答えて欲しいことを想像して、それに沿うように答えてあげれば問題は解けます。 こういうこと書いてあるし実際役に立つ。こういう事を「意識する」「頭に入れておく」だけで大分違うよ。 それと同じで ・モテ

    言ってる事はごもっともだと思うけど、抽象的だよね。 ・モテ男のこと..
    myoda
    myoda 2007/12/22
    一連のツリーで一番共感した。
  • 彼氏の前で屁をこくかこかないか

    かなり迷っていた… 私は屁の音を無音化するのが得意なため、外にいる時はそれで過ごしてきた しかしどこか部屋等の密室にいるときはヤバイ。無音化しても匂いは残る。かといってあまりに頻繁にトイレへ行きすぎて「女の子だもん☆色々あるんだよ☆」じゃすまなくなってきた今日この頃(そんな事言ってないけど)。 ていうか彼氏も屁をこいていない。 お前、こけよ。先にこけ!そしたら私もすぐに後を追うから。いやマジで。すぐフォローしてやるから、こけ!とか思ってたけど全然こかねえ。こけよ。こっちの肛門がジャストアウェイなんですけどマジで。 とか思ってたらある日彼と屁の話になった。 「俺あんまりでないタチなんだよね(笑)」 死ねよ。 何が(笑)だよ!氏ねよお前!いや寧ろ、こけよ! 何なの?さわやかに笑いやがって。マジでこいつ何?何その笑顔?ふざけんな!イケメン気取りか。この野郎。確かに好みの顔だ。畜生。 マジかよこい

    彼氏の前で屁をこくかこかないか
    myoda
    myoda 2007/12/22
    いい彼氏だなー。女が屁をこいた時に一瞬気まずい空気を作ってしまったオレはヘタレ(屁たれ)だなw
  • ネット調査で見る「人生のピーク」--M1層は32.6歳、F1層は31.6歳

    M1・F1総研は12月20日、M1・F1層が最も充実感を感じる「人生のピーク」はいつであると考えているのかを調査したトピックVol.8「M1・F1層における人生のピーク」を発行した。この調査は、2007年10月に首都圏1?3県在住のM1層(男性20〜34歳)およびF1層(女性20〜34歳)を対象にインターネットにより実施したもの。サンプル数は2100としている。 調査結果によると、M1が考える人生のピークは32.6歳、F1が考える人生のピークは31.6歳であった。人生のピークだと思う年齢は、20〜24歳では30.2歳、25〜29歳では32.8歳、30〜34歳では34.8歳(M1の場合)と、年齢とともに上昇する傾向があった。 また、現在を「とても幸せである」と感じているM1の人生のピークが37.6歳であるのに対し、「全く幸せでない」と感じているM1の人生のピークが25.1歳となっている。これ

    ネット調査で見る「人生のピーク」--M1層は32.6歳、F1層は31.6歳
    myoda
    myoda 2007/12/21
    あとで検討
  • 「ブログ女王なオタク女子を落とすメールテク」モテるメール術 - 男の恋愛応援サイト【恋タメ】

    【モテモテ芸能人から盗む】メールテクニック 「あの子にメールしたいんだけど話のタネがない!」そんな悩みありませんか? 「普通のメールじゃ彼女の気は引けない?」男性に送るメールのノリで送っていませんか? ライバルにちょっと差をつけるメールテクニックを特別講師が伝授します。 紅白歌合戦も決まったしょこたん。 ミュージシャンだった天国のお父さんもさぞ喜んでいることでしょう。 ギザ、よかったっすなぁ…。 ところで… しょこたんって当にオタクなんでしょうか? 目撃談含めての話…実際かなりのオタクです。 私の友人が中野ブロードウェイのあるところでしょこたんを見たらしく、 もう芸能人オーラ「ゼロ」の物のオタクだったという。 さらに漫画を選んでいるときの目つきは、完全に自分の世界に旅立って、 店員にものすご〜くマニアックな漫画を注文していたとか。 ただ、その

    myoda
    myoda 2007/12/18
    うははwwwwワラタwwww
  • 萌えお惣菜「戦え!お惣菜たんズ」発売。カード付き : 痛いニュース(ノ∀`)

    萌えお惣菜「戦え!お惣菜たんズ」発売。カード付き 1 名前:依頼127 投稿日:2007/12/15(土) 11:01:11.24 ID:VVOHSyS/0● ?PLT 愛知県の惣菜屋さん割烹百珍から、トレーディングカード付きの萌えお惣菜 「戦え!お惣菜たんズ」シリーズが発売された。 今回発売されたのは「閃光!! 明太えりんぎZ」と「炸裂!! カリーれんこんGTX」、 そして「疾風!!畑の焼肉99式」の3種類。これに関してはウダウダと文を書いても しょうがないので、写真をじっくり眺めて、読者なりにいろいろと感じてほしい……。 販売しているのは三月兎で、価格は1個630円だ。 http://ascii.jp/elem/000/000/093/93210/ 発育が超遅い中学生「閃光!! 明太エリンギZ」 受験勉強で今夜も徹夜「炸裂!! カリーれんこんGTX」 クールなお嬢様だが性格はダーク「

    萌えお惣菜「戦え!お惣菜たんズ」発売。カード付き : 痛いニュース(ノ∀`)
    myoda
    myoda 2007/12/16
    wwwwwwwww
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    春の伊予国漫遊記。松山・今治と愛媛の魅力を満喫してきました。 法事を兼ねて愛媛観光へ 2024年のGWは、毎年恒例の名古屋帰省ではなく自宅でゆっくり過ごしておりました。というのも、4月に法事のため愛媛・松山に親族大集合というイベントがありまして、そちらをGWの旅行代わりにしたという理由です。法事は日曜日の予定ということ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    myoda
    myoda 2007/12/15
  • @nifty:デイリーポータルZ:究極の飲み放題の店

    今回は、長崎のすごい店を紹介したいと思う。 「店」と呼んでいいのだろうか? と、根的なレベルから疑問を抱いてしまうほど、それはすごい店だ。 (text by T・斎藤)

    myoda
    myoda 2007/12/15
    すごい
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    myoda
    myoda 2007/12/13
    新歓コンパで先輩からのイッキ飲み強要にノってしまい急性アル中に、という事態を回避。
  • 谷村有美に松浦亜弥のつづき - そんぷーやーみー

    続きと銘打ったものの、あんまり関係なくなっちゃった。 昨日の繰り返しになりますが、谷村有美さんのコンサートに亜弥ちゃんが飛び入りでゲストで出演したことを聞きました。 いや、純粋にすごいなぁって思いました。 つんくちゃんの手を離れたことで(それが直接の原因ではないかもしれないですが)、こんなこともできちゃうのかなぁって。 失礼な話になってしまいますが、自分は谷村さんのことをよく知らなかったんです。 「笑顔」で曲の提供を受けたことを聞いても、誰それ?って。(当にごめんなさい!!) それを聞いて、いろんな人の話を聞いて、ウィキで調べて、動画見て。 そういうのってある種のキッカケみたいなもの。 一般にどうなのかはわかんないですが、自分の周りの亜弥ヲタは「アイドルとか全然興味ないorかなりご無沙汰」な方が多かったんですね。 それが人それぞれいろんなキッカケがあって、そっちにも守備範囲が広がっていっ

    谷村有美に松浦亜弥のつづき - そんぷーやーみー
    myoda
    myoda 2007/12/13
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    myoda
    myoda 2007/12/11
    すげー